2016年09月02日

高知よさこい20160812_高知城(濱長花神楽・十人十彩・旭食品)

今年のお盆休みもまた高知に行きました。
例年、よさこい祭りとは業務日程の都合がつかないのですけれど、
今年はなんとか最終日12日の全国大会・後夜祭には間に合いました。

今年もこのレベルの高さを求めて14時半前より高知城に行ってましたが、
デジカメ電池切れ、スマホで合間に撮った受賞チームは昨日紹介しました。
なんとか、デジカメをだましだまし使って撮った写真が以下・・・

P8124612
P8124612 posted by (C)fronte360

「濱長 花神楽」
このチームはさらしを新体操みたく使って艶やかに盛り上げています。

P8124613
P8124613 posted by (C)fronte360

こちらは「十人十彩」、

P8124610
P8124610 posted by (C)fronte360

金賞受賞の「旭食品」

P8124605
P8124605 posted by (C)fronte360

P8124608
P8124608 posted by (C)fronte360

このチーム、地方にウッドベースを持ってらっしゃる方がいますね。

posted by fronte360 at 05:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 16-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月01日

高知よさこい20160812_高知城(ほにや・濱長花神楽・十人十彩)

今年のお盆休みもまた高知に行きました。
例年、よさこい祭りとは業務日程の都合がつかないのですけれど、
今年はなんとか最終日12日の全国大会・後夜祭には間に合いました。

2016年の第63回よさこい祭りは、以下のスケジュールとなってました。

 8月 9日(火):前夜祭
 8月10日(水)〜11日(木):本番
 8月12日(金):全国大会・後夜祭

最終日の全国大会とは、高知城、追手筋、帯屋町、中央公園の4会場にて
その年にエントリされた全国のチームと本番で各賞を受賞したチームとが競演、
フィナーレを盛り上げるのですね。

今年の受賞結果は以下のとおり

 大賞・・・・・・ほにや
 金賞・・・・・・濱長 花神楽、 十人十彩、 旭食品
 銀賞・・・・・・とらっくよさこい(byちふれ)、いなん、國士舞双
 審査員特別賞・・四国銀行、上町よさこい鳴子連、ぞっこん町田'98
 地区競演場連合会奨励賞・・・(12チーム・省略)

高知城の会場では、これら受賞チームが昼すぎから演舞されていて
大賞チームの演舞は16時を目処に終了(その後は全国のチームが演舞)。
受賞チームは、中央公園に移動して授賞式・後夜祭へと盛り上がります。

今年もこのレベルの高さを求めて14時半前より高知城に行って、
16時の大賞チームまで見てきましたが、立ちっぱなしで疲れて電池切れ、
おまけにカメラも金賞あたりで電池切れとなってちょっと残念でしたが、
本場よさこいのパワーを肌身で感じてきました。 すごいね、はっぱり。

20160812_154902
20160812_154902 posted by (C)fronte360

デジカメ電池切れ、それから鑑賞に重きをおいていたので、
スマホで合間に撮った大賞受賞チーム「ほにや」

20160812_154201
20160812_154201 posted by (C)fronte360

金賞受賞の「濱長 花神楽」
高知の料亭・濱長さんが、よさこいに参加されたのは2011年からです。
新しいチームですけど、日本舞踊っぽい正調よさこいの風情があります。

20160812_153535
20160812_153535 posted by (C)fronte360

金賞受賞の「十人十彩」(じゅうにんといろ)
昨年は充電期間として参加されませんでしたが、見事復活の艶やかな舞です。


posted by fronte360 at 05:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 16-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする