最近の記事

2016年07月31日

尾根越えて

1469960283702.jpg我太呂さんより頂きました八分音符

中城本家酒造、愛媛県西予市城川町の城川郷-特別純米-尾根越えて

こちらには出回らないお酒とか、、、ありがとうございます八分音符

さっそくといきたいところですが、暑さゆえに焼酎頂いたので、今宵は冷やして明日以降に頂きましょう。

中に入っていた紙にも、振動で味が荒れるので冷蔵庫でそっと静かに休ませよ、とのことですしね八分音符
posted by fronte360 at 19:33| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高知散歩20160716_絵馬提灯(その2)

3連休に1日お休み頂いて、久しぶりに高知に行ってきました。

今回の目的は今年で第40回目となった「絵金まつり」
これまで 2015年、2014年、2012年と3回も来てますので今年で4回目。
絵金蔵の前でふるまい酒を頂いてパワーもつき、須留田八幡宮へ向かうため、
横町商店街を歩いていると、すでに絵金さんの絵馬提灯が出てますね。

P7163860
P7163860 posted by (C)fronte360

こんな感じで何気なくお店の前に置かれています。

P7163861
P7163861 posted by (C)fronte360

五、義経千本桜 渡海屋
    典侍の局が安徳天皇を抱いて入水しようとしている場面ですね。

P7163862
P7163862 posted by (C)fronte360

十、義経千本桜 鮓屋

P7163864
P7163864 posted by (C)fronte360

十二、義経千本桜 川連館

P7163863
P7163863 posted by (C)fronte360

横町商店街を抜けました。

P7163865
P7163865 posted by (C)fronte360

須留田八幡宮へと向かいました。

 ●

こんな調子だと、なかなか先に進まないのですね。
須留田八幡宮、あかおかの史跡や、高木酒造の蔵見学もしましたが、
次回よりちょっと端折って絵金屏風の公開直前まで一気に進むことにします。


posted by fronte360 at 05:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 16-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月30日

8月の関西アマオケコンサート情報(追加2)

8月に、京阪神奈で開催されるアマオケ関連の演奏会について追加投稿します。

※7/30(追加)
 8/7:幻想フィルハーモニー管弦楽団 室内楽演奏会 vol.1 夏
 8/28:スカイプラザ浜大津主催クラシックコンサート3

我太呂さんより情報頂きました。
一期一会のオケ・幻想フィルメンバーによる夏のスピンオフ室内楽コンサートと、スカイプラザ浜大津主催のコンサートに大阪モーツァルトアンサンブルが出演されます。 後者は予約が必要です。 興味ある方は是非いらしてください。


 
posted by fronte360 at 05:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 16-関西アマオケ演奏会情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月29日

高知散歩20160716_絵馬提灯

一昨日、昨日と急にメンバーが休むものだから・・・
朝6時28分の快速急行で出勤、7時20分には出社しておりました。
今日は休まないと言っているのだが、いきなりで2日連続はやはりしんどい。

何がしんどいかと言うと、慌てて汗いっぱいかいて駅に着くけれど、
今度は乗った電車で冷やされてお腹こわすんですね、特に御堂筋線が鬼門。
こんなくらいで歳とったな、と思うけど、もうこんな生活もあと少し・・・
早めに引退できるものならしたい心境ですね。

 ●

3連休に1日お休み頂いて、久しぶりに高知に行ってきました。

今回の目的は今年で第40回目となった「絵金まつり」
これまで 2015年、2014年、2012年と3回も来てますので今年で4回目。
絵金蔵の前でふるまい酒を頂いてパワーもつき、須留田八幡宮へ向かうため、
横町商店街を歩いていると、すでに絵金さんの絵馬提灯が出てますね。

P7163855
P7163855 posted by (C)fronte360

七、義経千本桜 椎の木

P7163856
P7163856 posted by (C)fronte360

四、義経千本桜 伏見稲荷

P7163857
P7163857 posted by (C)fronte360

六、義経千本桜 椎の木

P7163858
P7163858 posted by (C)fronte360

八、義経千本桜 鮓屋

P7163859
P7163859 posted by (C)fronte360

こんな感じでまだお店の前に置かれています。


posted by fronte360 at 05:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 16-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月28日

高知散歩20160716_横町商店街(その3)

昨日、残業時間に今年夏のひとつのイベント(主催者側)を終えて21時帰宅。
いつもは19時には帰宅しているので疲労感が充満してましたが、
遅く帰ったときこそ禁酒・・・と酒を断ちました。
次は8月4日のイベント(こちらも主催者側)、これを越えれば・・・

  ●

3連休に1日お休み頂いて、久しぶりに高知に行ってきました。

今回の目的は今年で第40回目となった「絵金まつり」
これまで 2015年、2014年、2012年と3回も来てますので今年で4回目。
絵金蔵の前でふるまい酒を頂いてパワーもつき、須留田八幡宮へ向かうため、
横町商店街をぶらぶらと歩きます。

P7163851
P7163851 posted by (C)fronte360

ここも雑貨屋さんかな、これは着物の生地、帯でしょうか?

P7163853
P7163853 posted by (C)fronte360

こんなレトロな玩具もありまっせ。

P7163854
P7163854 posted by (C)fronte360

「冬の夏祭り」この横町商店街が主催しているフリーマケット的なお祭りで、
こちらは毎年12月の第1土日に開催されているようです。

P7163852
P7163852 posted by (C)fronte360

横町商店街を歩行者天国にし、フリーマーケットを中心にした路上に、
なんとコタツを置いて憩いの場を作ったり、ストリートパフォーマンスなど
若者を呼び込んで盛り上がるようですね。

今年で22回目だそうですが、まだ来たことありませんわ。 いずれ・・・


posted by fronte360 at 05:11| Comment(2) | TrackBack(0) | 16-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月27日

高知散歩20160716_横町商店街(その2)

3連休に1日お休み頂いて、久しぶりに高知に行ってきました。

今回の目的は今年で第40回目となった「絵金まつり」
これまで 2015年、2014年、2012年と3回も来てますので今年で4回目。
絵金蔵の前でふるまい酒を頂いてパワーもつき、須留田八幡宮へ向かうため、
横町商店街をぶらぶらと歩きます。

P7163847
P7163847 posted by (C)fronte360

ここは絵金まつりのために出店されているのかな・・・

P7163848
P7163848 posted by (C)fronte360

古着・古道具・雑貨・・・

P7163849
P7163849 posted by (C)fronte360

アルミのお弁当箱にちょっと心が動きましたけど、ぐっと押しとどめました。

P7163850
P7163850 posted by (C)fronte360

ビヤガーデンとステージもまだ準備中ですが、そろそろ開店時間かな。


posted by fronte360 at 05:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 16-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月26日

高知散歩20160716_横町商店街

3連休に1日お休み頂いて、久しぶりに高知に行ってきました。

今回の目的は今年で第40回目となった「絵金まつり」
これまで 2015年、2014年、2012年と3回も来てますので今年で4回目。
絵金蔵の前でふるまい酒を頂いてパワーもつき、須留田八幡宮へ向かうため、
横町商店街へと向かいました。

P7163843
P7163843 posted by (C)fronte360

まだ時間がちょっと早いのか、40回目なのに昨年より人出は少ないみたい。
お店を冷やかしながら、歩きましょう。

P7163844
P7163844 posted by (C)fronte360

昭和レトロが売りの商店街だけあって、
若者向けにどこか懐かしい感じのものが色々と置いてあるのですね。

P7163845
P7163845 posted by (C)fronte360

これは前掛けだったかな・・・

P7163846
P7163846 posted by (C)fronte360

男には 絵金になってみたい 夜がある。


posted by fronte360 at 05:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 16-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月25日

高知散歩20160716_弁天座の前で

3連休に1日お休み頂いて、久しぶりに高知に行ってきました。

今回の目的は今年で第40回目となった「絵金まつり」
これまで 2015年、2014年、2012年と3回も来てますので今年で4回目。
絵金蔵の前でふるまい酒をいただきましたが、この絵金蔵の前は弁天座です。

P7163833
P7163833 posted by (C)fronte360

明治33年頃、赤岡町の旦那衆がお金を出し合って作った芝居小屋が「弁天座」。
一度は閉館したものの再建、廻り舞台、花道、桝席などを備えた芝居小屋です。

P7163840
P7163840 posted by (C)fronte360

絵金まつりの期間中は、町民による絵金にちなだ歌舞伎が上演されていて、
これも見たかったですが、ちょっと後で・・・と思って戻ってきたら、
もう満員で入れませんでした。 残念。

P7163841
P7163841 posted by (C)fronte360

ちょっと後で、と思ったのは・・・
絵金まつりの発祥でもある須留田八幡宮へ行ってみたかったのですね。

P7163842
P7163842 posted by (C)fronte360

以前より須留田八幡宮の夏祭りに併せ、氏子が絵金の屏風を軒下に飾っており、
それを「まつり」として賑やかな絵金まつりに仕立てて40年。
今でも夏祭りでは静かに絵金屏風が飾られているそうです。



posted by fronte360 at 04:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 16-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月24日

高知での収穫物 ジョン・ケージ & J.S.バッハ

今回の高知、珍しく面白いレコードを発見、捕獲してきました。
現代音楽のジョンケージとバロックの大家バッハ、面白い組合せと自画自賛・・・

このお店、レコード買取強化の張り紙があって早や1年になると思うけれど、
ようやく108円のところにも賑わいが感じられるようになってきたかな。
それでも2012年、高知にいらした好事家・収集家の方の渾身のコレクションで
バロック期以前の合唱曲レコードの大量放出など夢のまた夢ですけれど・・・

P7244283
P7244283 posted by (C)fronte360

■ロンドン ジョン・ケージ/プリペアード・ピアノのためのソナタとインタールード ジョン・ティルベリー(プリペアードp) (キング:SLA6025:108円)

プリペアード・ピアノはグランドピアノの弦にゴム、金属、木などを挟んだり、
乗せたりして音色を打楽器的な響きに変えたピアノ。
ジョン・ケージが発明したもので、現代音楽にはよく使われる楽器ですね。
この作品は1946年から3年かけて作曲されたもので、70分の大作です。
スカルラッティのソナタを思わせて意外と聴きやすい感じだったかな・・・
さわりの部分しか聴けてませんが。

■日本コロムビア J.S.バッハ/2声と3声のインヴェンション BWV772-801 園田隆弘(p) (日コロ:OZ-7148-N:108円)

2004年に亡くなった日本のピアノ界の巨人・園田高弘によるバッハ演奏。
ピアノは青山タワー・ホールのベーゼンドルファーを使って1974年録音とのこと。
1982年に発売されていたクラシックNEWベスト・セレクション50の47番目。
こちらもさわりの部分のみ拝聴、端正なピアノでした。

ステレオ部屋の整理をしてスピーカーやプレーヤの配置も若干変更したので
本来なら今朝しっかり聴きたかったのですが、部屋をまた占拠されてしまい、
高知でさわりの部分を視聴したのみで、残念。


posted by fronte360 at 06:47| Comment(2) | TrackBack(0) | 16-CD/LP/DVD音源捕獲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月23日

8月の関西アマオケコンサート情報(追加)

8月に、京阪神奈で開催されるアマオケ関連の演奏会について追加投稿します。

※7/23(追加)
 8/28:立命館大学交響楽団 サマーコンサート2016

我太呂さんより情報頂きました。
2015年に創立60周年を迎えた立命館大学交響楽団のサマーコンサート。 今年は茨木の新しいキャンパスでの演奏会となっています。 興味ある方は是非いらしてください。

  
posted by fronte360 at 05:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 16-関西アマオケ演奏会情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする