5月12日(木)、宿泊出張の翌日を遊休休暇として蒲田に宿泊。
単身赴任以来、久々に田端〜日暮里、上野公園では東京都美術館の行列に唖然、
東京大学にて昼食をいただき、法眞寺、東大総合研究博物館前より本郷三丁目。
交差点を渡って「かねやす」前にやってきました。
P5123755 posted by (C)fronte360
江戸時代の川柳「本郷も かねやすまでは 江戸のうち」とは、
江戸で度々起る大火での類焼を防ぐため、「かねやす」より南側の建物には
塗屋・土蔵造りを奨励、茅葺き屋根を禁じて瓦で葺くことを許したので。
「かねやす」は江戸の北限「本郷も かねやすまでは 江戸のうち」なのです。
P5123756 posted by (C)fronte360
「かねやす」が平仮名なのは、弟に暖簾分けし、芝にも「兼康」が開店したが、
元祖争いとなり、芝の店を「兼康」、本郷の店を「かねやす」になりました。
かねやすより北側に塗屋・土蔵造りを奨励したり、元祖争いの裁きをしたのは、
大岡忠相いわゆる名奉行・大岡越前として現在知られている人であります。
P5123757 posted by (C)fronte360
さて「かねやす」のある本郷三丁目より東に進んで切通し坂の手前に「天満宮」
湯島天満宮へと歩きました。
P5123758 posted by (C)fronte360
今年は例大祭だったのかな・・・と後で調べたら5月28日だったのですね。
P5123759 posted by (C)fronte360