2016年06月30日

ジョニ赤

1467284496327.jpgいつもと違うマーケットで捕獲。
ジョニ赤が税抜きとはいえ千円切ってましたので。

ウィスキーを飲み始めた高校生の頃、、、なんかおかしいが時効として、、、ダルマが二千円で、ジョニ赤が五千円、ジョニ黒は一万円だったかな。

角ビンより安いなんてね。
posted by fronte360 at 20:12| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高知散歩20160430_朝倉神社(その3)

ネタが切れてしまったのでGWの高知の話題に戻っています。

4月30日(土)朝、久しぶりに朝倉神社に行ってみました。
水路が巡らされている朝倉地区、裏道を歩いてしゅむか地蔵尊に立ち寄ってから
参道の踏切を渡って朝倉神社へ。 境内の散策を続けます。

P4303504
P4303504 posted by (C)fronte360

拝殿の右側に鳥居、こちらの奥には倉稲神社、八坂神社が祀られています。

P4303490
P4303490 posted by (C)fronte360

拝殿前にある石は「勅使石」、古来勅使の座る場所であったそうです。

P4303503
P4303503 posted by (C)fronte360

土佐藩第2代藩主山内忠義公が奉納された石灯籠

P4303505
P4303505 posted by (C)fronte360

左右1対、原石は摂津國(兵庫県)の御影石だそうです。

P4303507
P4303507 posted by (C)fronte360

心も落ち着きましたので、さて帰路としましょう。

P4303484
P4303484 posted by (C)fronte360

枯れた巨木の幹の中より竹が勢いよく生えてますね。

P4303482
P4303482 posted by (C)fronte360


posted by fronte360 at 05:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 16-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月29日

高知散歩20160430_朝倉神社(その2)

ネタが切れてしまったのでGWの高知の話題に戻っています。

4月30日(土)朝、久しぶりに朝倉神社に行ってみました。
水路が巡らされている朝倉地区、裏道を歩いてしゅむか地蔵尊に立ち寄ってから
参道の踏切を渡って朝倉神社へ。 重要文化財の本殿を見上げます。

P4303494
P4303494 posted by (C)fronte360

そして本殿脇にある摂社2社
手前にあるのが荒倉神社、後方にあるのが忠魂社

P4303495
P4303495 posted by (C)fronte360

忠魂社の狛犬さんがまた愛らしいんです。

P4303497
P4303497 posted by (C)fronte360

P4303498
P4303498 posted by (C)fronte360

そしてこの神社の裏山、「赤鬼山(あかぎやま)」と呼ばれていて
古来朝倉神社の神体山とも奥の宮ともされていますが、朝倉古墳があって、
古墳時代後期にはここに豪族が住んでいたものと思われます。

P4303500
P4303500 posted by (C)fronte360

P4303501
P4303501 posted by (C)fronte360

久しぶりのお参りし、境内を眺めていると神々しさもまたひとしおでした。

P4303502
P4303502 posted by (C)fronte360



posted by fronte360 at 05:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 16-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月28日

高知散歩20160430_朝倉神社

ネタが切れてしまったのでGWの高知の話題に戻っています。

4月30日(土)朝、久しぶりに朝倉神社に行ってみました。
水路が巡らされている朝倉地区、裏道を歩いてしゅむか地蔵尊に立ち寄ってから
参道の踏切を渡って朝倉神社へ。 

P4303488
P4303488 posted by (C)fronte360

手水舎で手を清めてお参りいたしましょう。
祭神は、天津羽羽神 (あまつははがみ、天津羽々神)で朝倉郷の開拓神。
そして斉明天皇もお祀りされています。


P4303489
P4303489 posted by (C)fronte360

朝倉神社は創建不明ながら日本書記の時代にも遡ると言われる古社であり、
斉明天皇7年(661年・68歳)百済救済のため征西された天皇は、
5月9日朝倉橘広庭宮に遷幸されており、それがこの朝倉の地ですが、
7月24日に朝倉宮で崩御、このため朝倉神社に斉明天皇も祀られたようです。

P4303491
P4303491 posted by (C)fronte360

本殿は江戸時代の明暦3年(1657年)、土佐藩第2代藩主山内忠義公による再建。

P4303492
P4303492 posted by (C)fronte360

国の重要文化財に指定されており、見事な彩色に目が奪われます。

P4303493
P4303493 posted by (C)fronte360


 
posted by fronte360 at 05:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 16-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月27日

高知散歩20160430_朝倉神社参道

ネタが切れてしまったのでGWの高知の話題に戻っています。

4月30日(土)朝、久しぶりに朝倉神社に行ってみました。
水路が巡らされている朝倉地区、裏道を歩いてしゅむか地蔵尊に立ち寄ってから
参道の踏切を渡って朝倉神社へ。

P4303478
P4303478 posted by (C)fronte360

狛犬さんとも久しぶりのご対面。

P4303479
P4303479 posted by (C)fronte360

P4303480
P4303480 posted by (C)fronte360

立ち枯れした大木の幹の中より竹が生えていて、
奈良の春日大社の参道にも同じようなのがありますね。

P4303481
P4303481 posted by (C)fronte360

参道を進みます。
土佐國二之宮らしい威厳あるたたずまい。

P4303483
P4303483 posted by (C)fronte360

境内手前、手水舎前でまた狛犬さんのお出迎え。

P4303485
P4303485 posted by (C)fronte360

P4303486
P4303486 posted by (C)fronte360

手水舎で清めてからお参りです。

P4303487
P4303487 posted by (C)fronte360


posted by fronte360 at 04:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 16-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月26日

イングリッシュ・ガーデンに行ってきた

昨日、京都文化博物館に「イングリッシュ・ガーデン」を見に行ってきました。

前回ここに来たのは昨年の11月23日だったかしら
レオナルド・ダ・ヴィンチと「アンギアーリの戦い」展の最終日でしたが、
長蛇の列で、その前もいつだったか忘れましたがその時もまた長蛇の列でしたが、
今回は1階フロアは閑散としていて、いきなり4階の展示室へ行くのに逆に吃驚。
でも展示室はそれなりに混んでましたが、ゆっくりと鑑賞するには丁度だったかな。

P6263808
P6263808 posted by (C)fronte360

英国の世界遺産 キュー王立植物園所蔵のボタニカルアートコレクションの展示で
植物画を中心に工芸品や世界最高峰の植物学研究施設としての歴史も紹介して、
ダーウィンのスケッチなどもあってなかなか興味深いものでした。

植物は今でこそ興味ありますが、小学1年生の理科テストで散々な目にあって以来、
苦手種目のひとつなのでした(理科そのものは好きで大学入試も生物Uまで網羅)。
ここ最近の由る年波より人並みに植物にも慣れてきた感じでしょうか。
会場はさすが9割は老若ともども女性で占められていたようです。

20160625_163852
20160625_163852 posted by (C)fronte360

文化博物館の中庭にミニ・ガーデンを造ったとあったので見に行くと・・・
まったくの植栽、一坪ガーデンといった感じでしたね。
展示そのものは植物園の歴史をたどってうまく構成されていたように思います。
ただ150点ほどの展示をすべて観るのに結構疲れました。

3階では企画展として「江戸の植物画」もなかなか面白かったですね。
日本の江戸時代は町民も巻き込んだ園芸熱がヒートしていた時代で、
イングリッシュガーデンの展示と対比して日本も負けてまへんで、という感じ。
2階の総合展示を観る体力は残っておらず帰路としましたが
「洛陽三十三所」の展示などこちらは8月11日まであるようです。

20160625_164852
20160625_164852 posted by (C)fronte360

京都文化博物館、日本銀行京都支店の古い建物である別館
3階のフィルムシアターでは京都府所蔵の名作映画の上映など見所満載ですね。


posted by fronte360 at 06:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 16-散歩(全般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月25日

黛敏郎/涅槃交響曲

日本の現代音楽マイブームは続いていて、最初に採り上げた「日本戦後音楽史
このCDに黛敏郎の「音楽の誕生(1964年)」という曲が含まれていて、
久しぶりに黛敏郎のことを思い出した。

「題名のない音楽会」の司会者として毎週TVに出ていましたし、
ゴールドブレンドのCMで違いが分かる人として一般にも有名な作曲家でした。

手元にある黛敏郎の音楽では、先のCDに収められた曲の他は、
代表作「涅槃交響曲」のCDがあるだけですが、これがまた難解で。。。
買ったはいいが、ほとんど1〜2回聴いて挫折してましたが、今回を機に再挑戦。

P6253807
P6253807 posted by (C)fronte360

岩城宏之指揮 東京都交響楽団、東京混声合唱団

第1楽章 カンパノロジーT
第2楽章 首楞厳神咒(しゅうれんねんじんしゅ)
第3楽章 カンパノロジー II
第4楽章 摩訶梵
第5楽章 カンパノロジー III
第6楽章 終曲(一心敬礼)

カンパノロジーとは、CD解説では「梵鐘を鋳造するにあたって合金の割合や
温度などの技術を研究する学問のことである。それにより響に差があり
その世界では各派それぞれ門外不出の秘法とされているという。」と書かれて、
それと音楽の結びつきが解らず・・・挫折してました。

梵鐘を打つ音を録音し、音響分析を行って倍音構成や位相の変化などを採譜、
鐘の音をオーケストラで再現しようとしているのですね。
要するに梵鐘を一度打ってもゴ〜ン・ウォン・ォン・・と響きが反響・減衰、
そのことのようです(黛の言うところの「カンパノロジー・エフェクト」)。

第1楽章、オーケストラが音をずらしながら反復しているのが梵鐘の響きで、
なるほど冒頭など荘厳な鐘の音に聞こえてきました。
第2楽章が仏教の声明、これがまた荘厳で素晴らしく、壮大かつ深淵な仏教世界。
鐘の音と仏教の声明が繰り返されるカンタータであったのだと気づかされました。
さすが代表作と言われるだけある作品なのがなんとなくですが解ったような
気がします。

黛敏郎追悼コンサート:涅槃交響曲



岩城宏之指揮 東京交響楽団、東京混声合唱団


posted by fronte360 at 05:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 16-LP/CD音楽(Classical) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月24日

高知散歩20160430_朝倉神社へ

4月30日(土)朝、久しぶりに朝倉神社に行ってみることにしました。
水路が巡らされている朝倉地区、裏道を歩いてしゅむか地蔵尊より朝倉神社へ。

P4303471
P4303471 posted by (C)fronte360

石の立て札が気になりますね。

P4303474
P4303474 posted by (C)fronte360

    定
一 車馬ヲ乗リ入レル事
一 魚鳥ヲ捕フル事
一 竹木ヲ伐ル事
右條々於境内令禁者也
明治十四年四月
高知縣


P4303475
P4303475 posted by (C)fronte360

最後の「高知縣」は埋めらてますね。

P4303476
P4303476 posted by (C)fronte360

参道を横切る土讃線の踏切、特急あしずりが駆け抜けてゆきました。


posted by fronte360 at 05:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 16-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月23日

高知散歩20160430_しゅむか地蔵

ネタが切れてしまったのでGWの高知の話題に戻ります。

4月30日(土)朝、久しぶりに朝倉神社に行ってみることにしました。
水路が巡らされている朝倉地区、裏道を選んで歩いてゆきます。

P4303464
P4303464 posted by (C)fronte360

アンドレイ・タルコフスキーの映画には象徴的に水が出てきますけど、
水が身近に流れているって何故か心癒されます。

P4303465
P4303465 posted by (C)fronte360

朝倉神社の手前にあるお堂、しゅむか地蔵尊が祀られています。

P4303466
P4303466 posted by (C)fronte360

悪ガキがお地蔵さまに小便をかけながら「しゅむかや、これでもしゅまんかや」
と囃し立て遊んでいたので、それを見たある農夫が罰があたると諌めたところ・・・

P4303467
P4303467 posted by (C)fronte360

その農夫は原因不明の病におかされ、高熱が出て夢枕に地蔵が出て来て・・・
子供にしゅむか地蔵と呼ばれて楽しく遊んでいたのに余計な事をしたと怒った!?
そんな話だったそうです。 諸説あるようですけれど・・・

P4303468
P4303468 posted by (C)fronte360

なんかちょっと腑に落ちない話ですけれども・・・
お堂は綺麗に整備され、地元の方の篤い信仰が伝わって清々しくなります。

P4303469
P4303469 posted by (C)fronte360

敷地の脇にはこんな仏さまもいらしゃいます。

P4303472
P4303472 posted by (C)fronte360

P4303473
P4303473 posted by (C)fronte360

かわいらしいですね。


posted by fronte360 at 05:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 16-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月22日

高知散歩20160429_三翠園温泉

ネタが切れてしまったのでGWの高知の話題に戻ります。

4月29日(金)、鏡川沿いに下って高知市街へと歩きました。
高知市総合運動場、日本で最初の沈下橋が作られたところより下流に歩きます。

P4293441
P4293441 posted by (C)fronte360

P4293445
P4293445 posted by (C)fronte360

山内神社の隣、山内容堂公の屋敷のあったところにあるのがホテル三翠園

P4293448
P4293448 posted by (C)fronte360

ここには天然温泉があるのですね。
GW中に行く予定だったけど、都合が合わず見合わせになって残念でした。

P4293452
P4293452 posted by (C)fronte360

大人 900円。
ホテルで2,000円の昼食を食べると温泉に入ることができるプランもあります。

P4293453
P4293453 posted by (C)fronte360

これ狙っていたんですけどね・・・

P4293456
P4293456 posted by (C)fronte360


posted by fronte360 at 05:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 16-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする