5月12日(木)、宿泊出張の翌日を遊休休暇として蒲田に宿泊。
単身赴任以来、久々に田端〜日暮里、そして上野公園を闊歩。
平日ながら240分待ちの東京都美術館に唖然、上野公園を抜けました。
P5123713 posted by (C)fronte360
三菱創業者の岩崎邸脇を上る坂道が無縁坂、ここを上ります。
さだまさしの歌もありましたが、森鴎外の小説「雁」の舞台となった坂です。
このあたりに主人公のお玉が住んでいたのでしょうね。
P5123714 posted by (C)fronte360
今では瀟洒なマンションですが、ここで妾のお玉がひっそりと住んでいて、
帝大生の岡田を待っていた・・・なんていう話でした。
坂を少し上ってマンションの隣に講安寺があります。
P5123715 posted by (C)fronte360
江戸の名物は喧嘩と火事ですが・・・
火事対策として本堂を土蔵造りにしているのが、ここ講安寺。
「雁」とは関係なかったはずですが、「雁」に話を戻すと・・・
P5123716 posted by (C)fronte360
この坂を上り詰めたところにある東京帝国大学の鉄門。
「雁」に出てくる帝大生の岡田の下宿があったのも鉄門前のなのでした。
鉄門を入ったところにあるのが医学部附属病院、岡田は医学生という設定。
P5123717 posted by (C)fronte360
ちなみに当方が単身赴任した当初、ここにこんな門はなかったけれど、
赴任中に工事をして、このような立派な門をつくったのでした。
この門が出来て上野方面より東大キャンパスに入るのが便利になりました。
2016年05月31日
2016年05月30日
東京散歩20160512_上野東照宮より移動
5月12日(木)、宿泊出張の翌日を遊休休暇として蒲田に宿泊。
単身赴任以来、久々に田端〜日暮里、そして上野公園を闊歩。
平日ながら240分待ちの東京都美術館に唖然、上野東照宮で一息つきました。
P5123704 posted by (C)fronte360
居並ぶ銅灯篭や、この鈴も懐かしい風景です。
P5123703 posted by (C)fronte360
さあて、この後は・・・お腹もすいてきたのでメシを食いに行きましょう。
上野東照宮を出て不忍池へ出て、花園稲荷神社も覗きたいけど先に進みます。
P5123706 posted by (C)fronte360
清水観音堂にも行きたかったけれど、石段を上るのが億劫・・・弁天堂の前へ
P5123708 posted by (C)fronte360
賑わう弁天堂ですが、この脇の大黒天堂はいつもながら閑散としてますね。
P5123710 posted by (C)fronte360
そして不忍池を抜けました。 本当にいい天気に恵まれました。
P5123711 posted by (C)fronte360
P5123712 posted by (C)fronte360
単身赴任以来、久々に田端〜日暮里、そして上野公園を闊歩。
平日ながら240分待ちの東京都美術館に唖然、上野東照宮で一息つきました。
P5123704 posted by (C)fronte360
居並ぶ銅灯篭や、この鈴も懐かしい風景です。
P5123703 posted by (C)fronte360
さあて、この後は・・・お腹もすいてきたのでメシを食いに行きましょう。
上野東照宮を出て不忍池へ出て、花園稲荷神社も覗きたいけど先に進みます。
P5123706 posted by (C)fronte360
清水観音堂にも行きたかったけれど、石段を上るのが億劫・・・弁天堂の前へ
P5123708 posted by (C)fronte360
賑わう弁天堂ですが、この脇の大黒天堂はいつもながら閑散としてますね。
P5123710 posted by (C)fronte360
そして不忍池を抜けました。 本当にいい天気に恵まれました。
P5123711 posted by (C)fronte360
P5123712 posted by (C)fronte360
2016年05月29日
退路を断つ
5月もそろそろお終い・・・
今年、5月のGWに色々なことが変わりました。
ガラケーを卒業、アンドロイド・スマホになりましたし、
自宅電話もメタル線が廃止になるため無線のホーム電話に切り換え、
ADSLネット環境も無くなってしまうため、結局 Wi-Fiルーター環境に変更。
ホーム電話切替で、ADSL契約が解除されてしまうため、
メールアドレスとホームページを生き残すためにコース変更したものの、
想定外にホームページ容量が大きくなっていたので慌ててダイエットもしました。
子供のパソコンをアレコレと触っていたら、Windows10環境も悪くないかな、
起動の遅くなった Windows7 に辟易してたこともあり、GW最後にアップデート。
プリンタ・ドライバの更新も終えて、ほぼ一通り使えることは確認スミ、
もういいかな、と旧Windows環境を削除中です。 退路を断ちました。
P5293793 posted by (C)fronte360
じつはディスクの空き容量が少なくなっているの気づいたのです。
なんでこんなに減ったのか、と調べていると 旧Windows環境が占めている・・・
旧Winodws環境を削除すると 40GB 程復活できるのですよ。
残り少ない人生、退路を断って新しい生き方もしないといけないようです。
今年、5月のGWに色々なことが変わりました。
ガラケーを卒業、アンドロイド・スマホになりましたし、
自宅電話もメタル線が廃止になるため無線のホーム電話に切り換え、
ADSLネット環境も無くなってしまうため、結局 Wi-Fiルーター環境に変更。
ホーム電話切替で、ADSL契約が解除されてしまうため、
メールアドレスとホームページを生き残すためにコース変更したものの、
想定外にホームページ容量が大きくなっていたので慌ててダイエットもしました。
子供のパソコンをアレコレと触っていたら、Windows10環境も悪くないかな、
起動の遅くなった Windows7 に辟易してたこともあり、GW最後にアップデート。
プリンタ・ドライバの更新も終えて、ほぼ一通り使えることは確認スミ、
もういいかな、と旧Windows環境を削除中です。 退路を断ちました。
P5293793 posted by (C)fronte360
じつはディスクの空き容量が少なくなっているの気づいたのです。
なんでこんなに減ったのか、と調べていると 旧Windows環境が占めている・・・
旧Winodws環境を削除すると 40GB 程復活できるのですよ。
残り少ない人生、退路を断って新しい生き方もしないといけないようです。
2016年05月28日
アンサンブル・フリー 第23回演奏会
日時:2016年5月22日(日) 13:30開演(13:00開場)
場所:尼崎市総合文化センター・あましんアルカイックホール
曲目:三好真亜沙/天泣 (2012)
マーラー/交響曲第10番より アダージョ
助川 舞/溟渤を織る星の糸 (2015年改訂版)
[Ensemble Free 委嘱作品・関西初演]
シベリウス/交響曲第7番
(アンコール)失念
指揮:浅野亮介
P5233792 posted by (C)fronte360
久しぶりのアンサンブル・フリーの演奏会、邦人若手作曲家の作品も採り上げられるようになって初めて伺いましたが、とても感じ入ることの多かった演奏会を楽しみました。
個人的には、助川舞さんの「溟渤を織る星の糸」という曲が大変面白かった。 厳かな開始、何かを予感させる音楽が、時に激しくもあり、厳粛な音空間の拡がり。 12星座の明度、大きさ、距離、位置などを数値化されて作曲されたことも影響しているのでしょうね。 短い曲ながら無限の拡がりも感じた作品でしたね。
冒頭に演奏された三好真亜沙さんの「天泣」は現代音楽らしく打楽器奏者4人が色々な楽器を奏でて緊張感を高めたりもしましたが爽やかで綺麗な響きが特徴的だったかな。 纏まりの良さなど、さすが賞を得た作品といった感じも受けました。 その分、当方のインスピレーションもあまり拡がらなかったかな、といった感じ。 言われているように再演を繰り返すことで成長する作品ではあるように感じましたので、また聴く機会があれば印象も変わっているかもしれませんね。
さて2012年の第14回演奏会でのマーラーの交響曲第3番以来、浅野さんの指揮を拝見しましたけれど、変わっていないなぁ、という印象。 細かく拍を刻んだり指示を出したりせず、大づかみのイメージを両腕で表現するスタイルながら、きちんとよく考えられた音楽が湧き出てきます。 練習ではオケに相当に意図を伝えているのでしょうね。 十分に練り上げたものを本番に提供してくださっている感じ。
マーラーの交響曲第10番のアダージョ、落着いた音色でオケの響きが綿々と流れてゆく。 自然な減衰とピークの形成ながら、しっかりと心を捉えて離なさない見事な演奏でしたね。 この曲、正直なところあまり真剣に聴いたことがなかった、というかイマイチ捉えどころが分からなかったのだけれど、素直にいい曲やな、と思えた次第。 第9番の終楽章がアダージョで終わり、第10番となった新しい交響曲の世界の始まりもアダージョ。 その関連性にもちょっと心が動いたりもしました。
そしてシベリウスの最後の交響曲第7番、うまく表現できませんがシベリウスらしい響きで色々なものが混然一体となっていった感じ。 中低弦のアンサンブルが落ち着いた響きであったのと、ティムパニも深く柔らかな打音が素敵でした。 大自然の響きを耳にしているような交響曲の演奏でした。 どことなく助川さんの作品に通じるものがあるような気もしました。
単身赴任より戻って早や3年が経過、長らくご無沙汰してしまいましたが、また機会が合えば浅野さんとアンサンブル・フリーの演奏会を聴いて刺激を受けたいな、と思った次第です。
とても面白い演奏会を有難うございました。 そして皆さんお疲れさまでした。
場所:尼崎市総合文化センター・あましんアルカイックホール
曲目:三好真亜沙/天泣 (2012)
マーラー/交響曲第10番より アダージョ
助川 舞/溟渤を織る星の糸 (2015年改訂版)
[Ensemble Free 委嘱作品・関西初演]
シベリウス/交響曲第7番
(アンコール)失念
指揮:浅野亮介
P5233792 posted by (C)fronte360
久しぶりのアンサンブル・フリーの演奏会、邦人若手作曲家の作品も採り上げられるようになって初めて伺いましたが、とても感じ入ることの多かった演奏会を楽しみました。
個人的には、助川舞さんの「溟渤を織る星の糸」という曲が大変面白かった。 厳かな開始、何かを予感させる音楽が、時に激しくもあり、厳粛な音空間の拡がり。 12星座の明度、大きさ、距離、位置などを数値化されて作曲されたことも影響しているのでしょうね。 短い曲ながら無限の拡がりも感じた作品でしたね。
冒頭に演奏された三好真亜沙さんの「天泣」は現代音楽らしく打楽器奏者4人が色々な楽器を奏でて緊張感を高めたりもしましたが爽やかで綺麗な響きが特徴的だったかな。 纏まりの良さなど、さすが賞を得た作品といった感じも受けました。 その分、当方のインスピレーションもあまり拡がらなかったかな、といった感じ。 言われているように再演を繰り返すことで成長する作品ではあるように感じましたので、また聴く機会があれば印象も変わっているかもしれませんね。
さて2012年の第14回演奏会でのマーラーの交響曲第3番以来、浅野さんの指揮を拝見しましたけれど、変わっていないなぁ、という印象。 細かく拍を刻んだり指示を出したりせず、大づかみのイメージを両腕で表現するスタイルながら、きちんとよく考えられた音楽が湧き出てきます。 練習ではオケに相当に意図を伝えているのでしょうね。 十分に練り上げたものを本番に提供してくださっている感じ。
マーラーの交響曲第10番のアダージョ、落着いた音色でオケの響きが綿々と流れてゆく。 自然な減衰とピークの形成ながら、しっかりと心を捉えて離なさない見事な演奏でしたね。 この曲、正直なところあまり真剣に聴いたことがなかった、というかイマイチ捉えどころが分からなかったのだけれど、素直にいい曲やな、と思えた次第。 第9番の終楽章がアダージョで終わり、第10番となった新しい交響曲の世界の始まりもアダージョ。 その関連性にもちょっと心が動いたりもしました。
そしてシベリウスの最後の交響曲第7番、うまく表現できませんがシベリウスらしい響きで色々なものが混然一体となっていった感じ。 中低弦のアンサンブルが落ち着いた響きであったのと、ティムパニも深く柔らかな打音が素敵でした。 大自然の響きを耳にしているような交響曲の演奏でした。 どことなく助川さんの作品に通じるものがあるような気もしました。
単身赴任より戻って早や3年が経過、長らくご無沙汰してしまいましたが、また機会が合えば浅野さんとアンサンブル・フリーの演奏会を聴いて刺激を受けたいな、と思った次第です。
とても面白い演奏会を有難うございました。 そして皆さんお疲れさまでした。
6月の関西アマオケコンサート情報(追加2)
6月に、京阪神で開催されるアマオケ関連の演奏会について追加投稿します。
※5/28(追加)
6/4:フィロムジカ・スカーレット 第6回定期演奏会
6/25:都島ストリングス 第11回定期演奏会
演奏会でのチラシと本家掲示板に投稿いただきました。
興味ある方は是非いらしてください。
※5/28(追加)
6/4:フィロムジカ・スカーレット 第6回定期演奏会
6/25:都島ストリングス 第11回定期演奏会
演奏会でのチラシと本家掲示板に投稿いただきました。
興味ある方は是非いらしてください。
2016年05月27日
東京散歩20160512_上野東照宮
5月12日(木)、宿泊出張の翌日を遊休休暇として蒲田に宿泊。
変電所トラブルに巻き込まれるも、単身赴任以来、久々に田端〜日暮里を闊歩。
上野公園では平日ながら240分待ちの東京都美術館前に唖然として、穴場に到着。
P5123695 posted by (C)fronte360
今日2つめの穴場は、上野東照宮。
P5123696 posted by (C)fronte360
寛永4年(1627年)、藤堂高虎と天台宗僧侶天海僧正によって創建された
徳川家康をお祀りする神社ですね。
P5123698 posted by (C)fronte360
上野戦争や関東大震災でも焼失せず、第二次世界大戦にも不発弾を被っただけで
江戸の面影を現在に残す貴重な建造物です。
単身赴任した当初よりよく訪れてましたが、赴任が終わる頃は修理に入っていて
書き割りの絵が下がっていたのが懐かしいです。
P5123699 posted by (C)fronte360
慶安4年(1651年)造営の唐門。
正式名称は唐破風造り四脚門(からはふづくりよつあしもん)だそうです。
P5123700 posted by (C)fronte360
柱内外の四額面には左甚五郎作による昇り龍・降り龍の彫刻
P5123701 posted by (C)fronte360
毎夜不忍池の水を飲みに行くという伝説があるそうです。
P5123702 posted by (C)fronte360
変電所トラブルに巻き込まれるも、単身赴任以来、久々に田端〜日暮里を闊歩。
上野公園では平日ながら240分待ちの東京都美術館前に唖然として、穴場に到着。
P5123695 posted by (C)fronte360
今日2つめの穴場は、上野東照宮。
P5123696 posted by (C)fronte360
寛永4年(1627年)、藤堂高虎と天台宗僧侶天海僧正によって創建された
徳川家康をお祀りする神社ですね。
P5123698 posted by (C)fronte360
上野戦争や関東大震災でも焼失せず、第二次世界大戦にも不発弾を被っただけで
江戸の面影を現在に残す貴重な建造物です。
単身赴任した当初よりよく訪れてましたが、赴任が終わる頃は修理に入っていて
書き割りの絵が下がっていたのが懐かしいです。
P5123699 posted by (C)fronte360
慶安4年(1651年)造営の唐門。
正式名称は唐破風造り四脚門(からはふづくりよつあしもん)だそうです。
P5123700 posted by (C)fronte360
柱内外の四額面には左甚五郎作による昇り龍・降り龍の彫刻
P5123701 posted by (C)fronte360
毎夜不忍池の水を飲みに行くという伝説があるそうです。
P5123702 posted by (C)fronte360
2016年05月26日
東京散歩20160512_上野公園
5月12日(木)、宿泊出張の翌日を遊休休暇として蒲田に宿泊。
変電所トラブルに巻き込まれるも、単身赴任以来、久々に田端〜日暮里を闊歩。
上野公園に移動、西洋美術館を断念し穴場の両大師で一息ついたあと東京国立博物館
P5123688 posted by (C)fronte360
ここもチケット売り場に行列が出来ていたのでパス・・・
正門の前を通り過ぎ、向かった先は黒田清輝の記念館ですが、ここは閉まってる。
本館で黒田清輝展をやっているのでやはりタダでは見せてくれませんか。
P5123689 posted by (C)fronte360
今回、歩き回っているにも関わらず効率悪いなぁ。
また穴場に向かいますか・・・と奏楽堂の方向に信号を渡りましょう。
奏楽堂は保存修理工事のため休館。リニューアルオープンは平成30年度とのこと。
P5123691 posted by (C)fronte360
奏楽堂の前を歩きはじめると・・・何やらすごい行列がありますね。
P5123692 posted by (C)fronte360
何やろ・・・と思いつつ行列と反対方向に歩いてゆきますと、
東京都美術館への行列。 伊藤若冲の展覧会を観るために並ぶ人・人・人・・・
おいおい、平日のお昼前やで・・・と唖然。
P5123693 posted by (C)fronte360
手前の列から蛇行して美術館の中庭にもとぐろを巻いたような人の行列。
上野動物園前が最後列、ここから奏楽堂前で折り返してから東京都美術館へ、
そして中庭のとぐろへと続く行列で。。。
P5123694 posted by (C)fronte360
200分待ちでしたが、240分待ちになったと係員が言ってましたよ。
閉館時間までに入れるのか、入れたとしてもすぐに閉館じゃないか・・・
と、係員に尋ねる人もいたりして。
ホント、東京の人の多さはハンパじゃない。
変電所トラブルに巻き込まれるも、単身赴任以来、久々に田端〜日暮里を闊歩。
上野公園に移動、西洋美術館を断念し穴場の両大師で一息ついたあと東京国立博物館
P5123688 posted by (C)fronte360
ここもチケット売り場に行列が出来ていたのでパス・・・
正門の前を通り過ぎ、向かった先は黒田清輝の記念館ですが、ここは閉まってる。
本館で黒田清輝展をやっているのでやはりタダでは見せてくれませんか。
P5123689 posted by (C)fronte360
今回、歩き回っているにも関わらず効率悪いなぁ。
また穴場に向かいますか・・・と奏楽堂の方向に信号を渡りましょう。
奏楽堂は保存修理工事のため休館。リニューアルオープンは平成30年度とのこと。
P5123691 posted by (C)fronte360
奏楽堂の前を歩きはじめると・・・何やらすごい行列がありますね。
P5123692 posted by (C)fronte360
何やろ・・・と思いつつ行列と反対方向に歩いてゆきますと、
東京都美術館への行列。 伊藤若冲の展覧会を観るために並ぶ人・人・人・・・
おいおい、平日のお昼前やで・・・と唖然。
P5123693 posted by (C)fronte360
手前の列から蛇行して美術館の中庭にもとぐろを巻いたような人の行列。
上野動物園前が最後列、ここから奏楽堂前で折り返してから東京都美術館へ、
そして中庭のとぐろへと続く行列で。。。
P5123694 posted by (C)fronte360
200分待ちでしたが、240分待ちになったと係員が言ってましたよ。
閉館時間までに入れるのか、入れたとしてもすぐに閉館じゃないか・・・
と、係員に尋ねる人もいたりして。
ホント、東京の人の多さはハンパじゃない。
2016年05月25日
東京散歩20160512_開山堂・両大師
5月12日(木)、宿泊出張の翌日を遊休休暇として蒲田に宿泊。
変電所トラブルに巻き込まれるも、単身赴任以来、久々に田端〜日暮里を闊歩。
上野に移動、平日なのに行列が出来る西洋美術館を後に上野公園を歩きました。
P5123678 posted by (C)fronte360
国立科学博物館は行列が無いようですが、修学旅行生が続々と入ってゆきますね。
P5123679 posted by (C)fronte360
どこも人が多いので、穴場スポットに行くことに・・・それがココ
寛永寺の開山堂、両大師です。
P5123681 posted by (C)fronte360
東叡山寛永寺を開山した慈眼大師と天海大僧正をお祀りしていて、
天海僧正が尊敬していた慈惠大師良源大僧正もお祀りしているので「両大師」
P5123682 posted by (C)fronte360
境内に入ると西洋人の観光客がチラホラといる程度
P5123683 posted by (C)fronte360
阿弥陀堂
P5123685 posted by (C)fronte360
P5123686 posted by (C)fronte360
以前とは変わらず、ここには落ち着いた時間が流れていますね。
ちょっと安心しました。
変電所トラブルに巻き込まれるも、単身赴任以来、久々に田端〜日暮里を闊歩。
上野に移動、平日なのに行列が出来る西洋美術館を後に上野公園を歩きました。
P5123678 posted by (C)fronte360
国立科学博物館は行列が無いようですが、修学旅行生が続々と入ってゆきますね。
P5123679 posted by (C)fronte360
どこも人が多いので、穴場スポットに行くことに・・・それがココ
寛永寺の開山堂、両大師です。
P5123681 posted by (C)fronte360
東叡山寛永寺を開山した慈眼大師と天海大僧正をお祀りしていて、
天海僧正が尊敬していた慈惠大師良源大僧正もお祀りしているので「両大師」
P5123682 posted by (C)fronte360
境内に入ると西洋人の観光客がチラホラといる程度
P5123683 posted by (C)fronte360
阿弥陀堂
P5123685 posted by (C)fronte360
P5123686 posted by (C)fronte360
以前とは変わらず、ここには落ち着いた時間が流れていますね。
ちょっと安心しました。
2016年05月24日
東京散歩20160512_日暮里から上野へ
5月12日(木)、宿泊出張の翌日を遊休休暇として蒲田に宿泊。
変電所トラブルに巻き込まれるも、単身赴任以来、久々に田端〜日暮里を闊歩。
動坂下、よみせ通り、谷中銀座、経王寺、朝倉彫塑館より日暮里駅に向かいます。
P5123670 posted by (C)fronte360
谷中せんべいのお店も健在ですね。
タイル張りのガラスの陳列ケースに、ガラスの壺に入ったおせんべい。
東京の下町にはこんな風情のあるお店があちこちに残っているのですね。
P5123671 posted by (C)fronte360
日暮里駅より山手線で次なる目的地・上野に到着しましたが凄い人・人・人・・・
平日、木曜日のお昼前なのに相当な人出であります。
P5123672 posted by (C)fronte360
国立西洋美術館の常設展示を楽しみにしてましたが・・・
信じられないことに企画展のカラヴァッジョ展入場のために行列が出来てます。
この行列に並んで常設展だけ見るのもはばかられるのでパスしましょ。
P5123673 posted by (C)fronte360
せっかくなので前庭の彫刻たちを鑑賞してから次に向かうことにしました。。
ブールデルの弓を引くヘラクレス。
P5123674 posted by (C)fronte360
ロダンのカレーの市民。
P5123675 posted by (C)fronte360
そしておなじみのロダンの考える人。
P5123677 posted by (C)fronte360
この人の多さ、本当に考えさせられますわ。
変電所トラブルに巻き込まれるも、単身赴任以来、久々に田端〜日暮里を闊歩。
動坂下、よみせ通り、谷中銀座、経王寺、朝倉彫塑館より日暮里駅に向かいます。
P5123670 posted by (C)fronte360
谷中せんべいのお店も健在ですね。
タイル張りのガラスの陳列ケースに、ガラスの壺に入ったおせんべい。
東京の下町にはこんな風情のあるお店があちこちに残っているのですね。
P5123671 posted by (C)fronte360
日暮里駅より山手線で次なる目的地・上野に到着しましたが凄い人・人・人・・・
平日、木曜日のお昼前なのに相当な人出であります。
P5123672 posted by (C)fronte360
国立西洋美術館の常設展示を楽しみにしてましたが・・・
信じられないことに企画展のカラヴァッジョ展入場のために行列が出来てます。
この行列に並んで常設展だけ見るのもはばかられるのでパスしましょ。
P5123673 posted by (C)fronte360
せっかくなので前庭の彫刻たちを鑑賞してから次に向かうことにしました。。
ブールデルの弓を引くヘラクレス。
P5123674 posted by (C)fronte360
ロダンのカレーの市民。
P5123675 posted by (C)fronte360
そしておなじみのロダンの考える人。
P5123677 posted by (C)fronte360
この人の多さ、本当に考えさせられますわ。
2016年05月23日
東京散歩20160512_朝倉彫塑館
5月12日(木)、宿泊出張の翌日を遊休休暇として蒲田に宿泊。
変電所トラブルに巻き込まれるも、単身赴任で戻って以来、久々に田端を散歩。
動坂下、よみせ通り、谷中銀座を抜けて経王寺より向かったのは朝倉彫塑館
P5123665 posted by (C)fronte360
明治〜昭和の彫刻家・朝倉文夫のアトリエ兼住居を改装した美術館です。
単身赴任した当初は開館していたものの耐震工事などで閉館してしまい、
赴任中には一度も伺えず、今度こそ・・・と来てみたものの
P5123666 posted by (C)fronte360
「本日閉館」の寂しい文字が・・・
あとで知りましたが、月曜と木曜は閉館だったのですね。
P5123668 posted by (C)fronte360
悔しいので、扉越しに撮影しました。
P5123669 posted by (C)fronte360
またいずれ来ることもあるでしょう。
P5123667 posted by (C)fronte360
それまで You Tube で我慢しましょ。
変電所トラブルに巻き込まれるも、単身赴任で戻って以来、久々に田端を散歩。
動坂下、よみせ通り、谷中銀座を抜けて経王寺より向かったのは朝倉彫塑館
P5123665 posted by (C)fronte360
明治〜昭和の彫刻家・朝倉文夫のアトリエ兼住居を改装した美術館です。
単身赴任した当初は開館していたものの耐震工事などで閉館してしまい、
赴任中には一度も伺えず、今度こそ・・・と来てみたものの
P5123666 posted by (C)fronte360
「本日閉館」の寂しい文字が・・・
あとで知りましたが、月曜と木曜は閉館だったのですね。
P5123668 posted by (C)fronte360
悔しいので、扉越しに撮影しました。
P5123669 posted by (C)fronte360
またいずれ来ることもあるでしょう。
P5123667 posted by (C)fronte360
それまで You Tube で我慢しましょ。