2016年04月04日

大阪散歩20160327_司馬遼太郎記念館

新年度、会社では実質今日から新体制となりました。
ボスは代わり本社の同僚は別部署へ・・・これからどんな影響が出るか未知数。
ですが、いつも放置プレイの新大阪。 いつもどおりマイペースでやりましょう。

さて、高知の話題の途中ですけれど・・・
先週の日曜日、3月27日(日)、司馬遼太郎記念館に行ってきました。

この辺り中小阪地区はよく散歩しているけど記念館に入ったのは始めてです。
この日も彌榮神社(いやさかじんじゃ)、「床寅」さん、中小阪北向延命地蔵尊、
中小阪愛宕社などへ寄り道したあと記念館に到着。

P3273319
P3273319 posted by (C)fronte360

この記念館、安藤忠雄さんの設計によるものなのですね。
中の撮影は出来ないのですが、スタッフの数が多いのと高齢の方ばかりなので、
スタッフは司馬さんのことが大好きなボランティアの方、とお見受けしました。

P3273306
P3273306 posted by (C)fronte360

この記念館、「見る」というより「感じる」「考える」記念館という位置づけで、
高さ11メートルの吹き抜け空間の大書架の2万冊の書籍にまず圧倒されます。
まだ読んでいない多数の司馬さんの書物を読みたくなって退館しました。

P3273307
P3273307 posted by (C)fronte360

今にも雨が降り出しそうな天気でしたが、ついにパラパラとやってきました。
あわてて書斎などを撮影。

P3273314
P3273314 posted by (C)fronte360

ここは亡くなられた当時のまま保存されているとのこと。

P3273315
P3273315 posted by (C)fronte360

お庭も拝見。 花供養碑。 もうちょっと早いと菜の花忌でしたね。

P3273308
P3273308 posted by (C)fronte360

この近辺の学校や町内会では菜の花を栽培していて、
この時期、道路や校庭に菜の花をたくさん飾ってありますね。

P3273312
P3273312 posted by (C)fronte360

これはお庭で咲いていたイナダモモ

P3273310
P3273310 posted by (C)fronte360

そしてミツバツツジ

P3273318
P3273318 posted by (C)fronte360

天気がよければもっとゆっくりしたのですけれども。 
雨も降ってきたので、そそくさと帰路としました。

 
posted by fronte360 at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 16-大阪散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月03日

4月の関西アマオケコンサート情報(追加)

4月に、京阪神で開催されるアマオケ関連の演奏会について追加投稿します。

4/16:アンサンブル・ツヴァイ コンサート2016

我太呂さんより情報頂きました。
関西学院交響楽団の卒業生によるOBオケだそうで1992年に結成されています。 いまだにホームページが見つかりませんが・・・ 20年以上活動を続けていらっしゃいます。 興味ある方は是非いらしてください。

 
posted by fronte360 at 07:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 16-関西アマオケ演奏会情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月02日

ご近所団地のサクラ

160402_0922~0001.jpgまだ若木のサクラが咲き始めました♪
posted by fronte360 at 10:10| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

5月の関西アマオケコンサート情報

5月に、京阪神奈で開催されるアマオケ関連の演奏会について投稿します。

まだまだあると思いますけど、気付いたところで、個人的に興味あるところをピックアップしています。

この他にもありましたら、本家サイトの掲示板やコメントにて投稿をお願いします。こちらにも転載したいと思います(が、なかなか意気込みに反して動けないのが実情ですが)。


5/1:奈良女子大学管弦楽団 2016スプリングコンサート
5/1:西宮交響楽団 第106回定期演奏会
5/1:交響楽団ひびき 第12回定期演奏会
5/5:京都教育大学管弦楽団OBオーケストラ 第14回演奏会
5/15:オーケストラ・アンサンブル・フォルツァ 第20回定期演奏会
5/15:長岡京市民管弦楽団 第25回定期演奏会
5/15:京都市民管弦楽団 第93回定期演奏会
5/15:南大阪管弦楽団 第29回定期演奏会
5/15:アンサンブル・ヴィオ神戸 第16回定期演奏会
5/22:奈良交響楽団 第64回定期演奏会
5/22:Orchestra Ensemble Free 第23回演奏会
5/29:神戸市民交響楽団 第74回定期演奏会
5/29:枚方フィルハーモニー管弦楽団 第83回定期演奏会


 
posted by fronte360 at 05:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 16-関西アマオケ演奏会情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月01日

高知散歩20160320_月の瀬橋

エイプリル・フールの余裕もなく4月新年度に突入。
今日は会社の創立記念式典、本社地区とTV会議装置を接続するなど
早めに出勤し、中継後は会社OBのご老体と懇談などなど・・・

3月20日(日)、前夜の飲み過ぎのカロリー消費も兼ねての鏡川沿いの散歩。
紅葉橋より市街地を目指しての散策、右岸の河原を進んで石立八幡宮の森へ。
ぐるっと回って正面参道にやってきました。

P3203012
P3203012 posted by (C)fronte360

いつもなら上ってゆくところですが、今回はこの先も歩くので、パス。
鳥居脇に立つ狛犬さんを貼っておきましょう。

P3203013
P3203013 posted by (C)fronte360

P3203014
P3203014 posted by (C)fronte360

なかなか愛嬌のある可愛い狛犬さんですね。

P3203016
P3203016 posted by (C)fronte360

鏡川右岸の到着、向こうに見えるのは月の瀬橋
昨年10月、この橋の下で高知キッズの屈託のない姿を楽しませてもらいました。
→ http://fronte360.seesaa.net/article/429844630.html

P3203017
P3203017 posted by (C)fronte360

いくら暖かいといってもまだ子供は遊んでいませんねぇ。
そして月の瀬橋を横切るのは産業道路。

P3203023
P3203023 posted by (C)fronte360

今回は産業道路を横切って更に下流へと進みます。

P3203024
P3203024 posted by (C)fronte360

月の瀬の 橋に想いの 道しるべ 清き流れに 水をたやさん
と記されていました。 この看板のある川沿いを進んだのが、実は失敗・・・

 
posted by fronte360 at 05:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 16-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする