高知の話題が続いたので、大阪の話題も少し混ぜておきましょう。
休日は万歩計付けて歩き回ることが多いのだけど、2月11日は歩きが足りず、
ふっと思い立って「石切さん」に行くことにしました。

P2112864 posted by (C)fronte360
近鉄奈良線石切駅にて下車、通勤定期があるので交通費はかかりません。
おまけに駅から「石切さん」まで下り道なので楽チンです。

P2112865 posted by (C)fronte360
大阪の人には「石切さん」で判りますが、石切神社のこと、
正式には石切剣箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)であります。

P2112867 posted by (C)fronte360
ここの参道には色々なお店があって面白いのですけれど、
15時過ぎで西日となって写真が逆光になるので往きは写真をあまり撮らず
せっせと「石切さん」への道を急ぎました。

P2112869 posted by (C)fronte360
神社が近くなると人も多くなってきますね。
そして「石切さん」の本殿前に到着。 今日もお百度を踏む人で賑わってます。

P2112870 posted by (C)fronte360
いきなり境内に入らず、まずは正面に行きました。