最近の記事

2016年02月23日

高知散歩20160101_神明宮

朝夕ずいぶんと陽が長くなってきたような気がする。
2週ほど前に見に行った梅林は2・3分咲きだったけれど今では満開の梅の花も、
季節は確実に動いているが、ブログの記事はまだ元日を抜け出せません。。。。

元日、この日は2013年1月2日以来、2度目の土佐神社へ初詣に行きました。
その帰り道、へんろ道を歩いたはずが道に迷い、えんえんと歩いて高知市街地に。
高知八幡宮へのお参りの前、手前にある神明宮にも立ち寄りました。

P1012636
P1012636 posted by (C)fronte360

狛犬さん、年代もののようで威厳ありますね。

P1012637
P1012637 posted by (C)fronte360

P1012638
P1012638 posted by (C)fronte360

社殿、ここはもとは旧郷社小津神社御旅所だったそうです。
御祭神は天照大神、豊受大神とのこと。

P1012639
P1012639 posted by (C)fronte360

右脇に寄り添うように建つ祠は、子守神社。 御祭神は、水分神。
あらゆる生産の原点となる水を分配する止雨・請雨の神様で、水の神秘性より、
水配りが身籠り、子守りへと転化し、更に五穀豊穣・商売繁盛にもご利益とか。

P1012640
P1012640 posted by (C)fronte360

神明宮の裏手、高知八幡宮に行きましょう。


 
posted by fronte360 at 05:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 16-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする