昨日は久々に枚岡神社に参拝して梅園を愛で(2〜3分いう感じかな)、
瓢箪山稲荷まで歩きましたけど、その写真はなし、今週も高知のお正月で・・・
元日、この日は2013年1月2日以来、2度目の土佐神社へ初詣に行きました。
神社の境内を一周回って戻ってきました。 人の数は少し増えてきたようです。

P1012543 posted by (C)fronte360
長宗我部元親公の再建による社殿は入母屋造りの前面に向拝を付けた本殿、
その前方の十字形をなす幣殿、拝殿、左右の翼、拝の出からなっています。
十字形の屋根は交差した部分が重層切妻、他は単層切妻。
弊殿を頭とし、尾に相当する拝の出を長くした十字形となっていて、
本殿に向かってとんぼが飛び込む形にみたてたいわゆる入蜻蛉形式です。
凱旋を報告する社という意味があると言われているそうです。

P1012546 posted by (C)fronte360
拝殿には、陶器に造られた狛犬が鎮座しています。
土佐鶴の新酒も奉納されてますね。

P1012545 posted by (C)fronte360
そろそろお暇いたしましょう。

P1012554 posted by (C)fronte360
しかし2013年に来たときと何も変わっておらず、
ここでは時がずっと止まっているかのように思えました。