2016年01月14日

18きっぷの旅20160110_城崎温泉(その3)

1月10日、残った青春18きっぷを消化すべく城崎温泉に向かいました。
右往左往して食事、「一の湯」に入って満足。 あとは軽く散策して帰路です。
ロープウェイまでは行けませんね。

P1102798
P1102798 posted by (C)fronte360

雨はしとしとと降り続いていて、傘を差すかどうか悩ましいところです。

P1102799
P1102799 posted by (C)fronte360

「城崎文芸館」も入ってみたかったけど、玄関先で失礼します。

P1102801
P1102801 posted by (C)fronte360

遥か昔より歌に詠まれ、小説の舞台にもなった城崎。 城崎文芸館では、作品に留められたいにしえの情緒や作者の想いを、楽しみながら辿ることができます。
1階には志賀直哉と白樺派の文人たちの作品・手紙を、2階には城崎にゆかりのある文人墨客の作品を展示。館内には麦わら細工体験コーナー・ミュージアムショップ・短歌俳句作成コーナーなども。
(城崎温泉観光協会より)

P1102802
P1102802 posted by (C)fronte360

お隣にあった「足湯」も入ることはできません。 残念。

P1102804
P1102804 posted by (C)fronte360

文芸館を示すマンホール、そして汚水マンホールも蓋を張ってきましょう。

P1102803
P1102803 posted by (C)fronte360

せっかくなので、この時期の城崎といえばコレも張っておきますね。

P1102806
P1102806 posted by (C)fronte360

P1102805
P1102805 posted by (C)fronte360

前回とは違ってカニは堪能できませんでしたけど、一の湯、いいお風呂でした。
満足した城崎温泉への18きっぷの旅、これにて終了。


posted by fronte360 at 05:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 16-散歩(全般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする