11月も高知に行ってきました。 5ヶ月連続です。
日曜市に行くことにし、えっちらおっちら歩いて郡頭神社の前を通りますと
何やら幟がたくさん立ってました。
PB221996 posted by (C)fronte360
かまえ堂に寄り道してから、参道前に立ちますと・・・秋祭りなのですね。
PB222004 posted by (C)fronte360
でもまだ閑散としていて、始まる前みたいです。
PB222006 posted by (C)fronte360
郡頭神社(こおりずじんじゃ)は延喜式土佐国二十一座の一つ、式内社です。
延長5年(927年)成立の『延喜式』神名帳という古い書物に名前が載っている、
だから式内で、つまりそれだけ古くからある神社ということです。
PB222007 posted by (C)fronte360
結界を示す水路でしょうか、これを渡って境内に入ります。
PB222011 posted by (C)fronte360
社殿が新しいのは昭和56年(1981年)に火災で社殿を焼失したためですが、
御神体間近まで燃え迫った炎は自然に消えて御神体は御安泰。
更に社務所神殿に安置された御分霊も、焼け落ちた廃拠に無疵で御安泰であり、
神職もあまりの神威の高さに慄然とした・・・と説明板に書かれています。
PB222012 posted by (C)fronte360
社殿脇で何やら準備作業をされているみたい、望遠で失礼して先を急ぎました。
PB222013 posted by (C)fronte360
ここは鴨部という所で、そもそも鴨部とは加茂氏の土地とのこと。
「続日本紀」にも加茂氏の記載があり、当地で賀茂氏一族繁栄を願い、
大國主神を祀ったことがこの神社の由来だそうです。