2015年11月26日

高知散歩20151121_オスロ市電

11月も高知に行ってきました。 5ヶ月連続となりました。

自分でもこんなに連続してくることになろうとは思ってもみませんでしたが、
とにかく昼メシを食いにまた市街に出ました。

土佐市に本店のあるフランス料理店のランチを狙ってましたが、
貸切営業とのこと、撃沈してしまったので堅い所で二十四万石にした次第。

PB211990
PB211990 posted by (C)fronte360

二十四万石の「高知定食」1,700円也
自家製藁焼きのカツオの塩タタキ、四万十川の青海苔の天ぷらと川エビの唐揚げ、
鯨竜田揚げという有名どころがラインナップ。
このカツオのタタキを食ったので、今回はスーパーでタタキ買う気が失せました。
美味かったなぁ・・・

PB211991
PB211991 posted by (C)fronte360

帰ろうと「はりまや橋」電停で電車待っていると、外国市電がやってきました。
ノルウェーのオスロ市電ですね。

PB211993
PB211993 posted by (C)fronte360

最終RUNで桟橋車庫に引き上げるところですね。

PB211995
PB211995 posted by (C)fronte360

乗りたかったなぁ・・・


posted by fronte360 at 05:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 15-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする