2015年09月04日

高知散歩20150721_多度津

7月19日の絵金まつりを楽しみに行った高知の帰路の話題へと戻ります。
7月21日(月)、遊休休暇を使って青春18きっぷでの帰路としました。

高知駅10時41分発の阿波池田行き、13時8分に阿波池田に到着。
そのまま車両は、13時35分発の多度津行きとなりまして、多度津到着。

さっそく駅舎を出て、鉄道遺産の給水タンクを見に行きました。

P7211205
P7211205 posted by (C)fronte360

お隣の食堂は「準備中」

P7211206
P7211206 posted by (C)fronte360

跨線橋に上ってみました。
向かって右側の煉瓦製の給水塔は大正2年頃の建築だそうで、
向かって左側の鉄骨製の給水塔は昭和初期または戦後すぐのものだそうです。

P7211210
P7211210 posted by (C)fronte360

駅のホームを俯瞰します。

P7211208
P7211208 posted by (C)fronte360

そして煉瓦製の給水塔をじっくりと鑑賞

P7211211
P7211211 posted by (C)fronte360

P7211212
P7211212 posted by (C)fronte360

ちょっと角度を変えて・・・

P7211214
P7211214 posted by (C)fronte360

さて、駅前に戻って岡山を目指します。

P7211215
P7211215 posted by (C)fronte360

駅前にあった、少林寺拳法発祥のまちの碑
多度津が少林寺拳法が生まれたまちだったとは不覚にも知りませんでした。
中国武術の少林拳と混同してました。 いやはや・・・

P7211216
P7211216 posted by (C)fronte360


posted by fronte360 at 05:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 15-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月03日

高知散歩20150721_坪尻

7月19日の絵金まつりを楽しみに行った高知の帰路の話題へと戻ります。
7月21日(月)、遊休休暇を使って青春18きっぷでの帰路としました。

高知駅10時41分発の阿波池田行き、13時8分に阿波池田に到着。
そのまま車両は、13時35分発の多度津行きとなります。
そして坪尻駅に到着。 ここもスイッチバック。

P7211201
P7211201 posted by (C)fronte360

この先にも線路はありません。

P7211200
P7211200 posted by (C)fronte360

進行方向を変えて引込線に入ったあと、
また元の進行方向として、駅を見下ろして先へと進みます。

P7211202
P7211202 posted by (C)fronte360

P7211203
P7211203 posted by (C)fronte360

P7211204
P7211204 posted by (C)fronte360


posted by fronte360 at 05:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 15-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月02日

高知散歩20150721_新改

7月19日の絵金まつりを楽しみに行った高知の帰路の話題へと戻ります。
7月21日(月)、遊休休暇を使って青春18きっぷでの帰路としました。

高知駅10時41分発の阿波池田行き、土佐山田でいったん下されたので、
定刻よりもやや遅れて土佐山田を出発。 次の駅は、新改(しんがい)。

P7211193
P7211193 posted by (C)fronte360

珍しくも無くなりましたが、ここはスイッチバックの駅。
だから、この先に線路はありません。

P7211194
P7211194 posted by (C)fronte360

平日なので、車内は空いております。
夏休みシーズン佳境ともなると、けっこう座席が埋まるのですけどね。
でもさすがに新改あたりでは立っている人は、写真撮影する人だけで、
座ることはできますけどね。

P7211195
P7211195 posted by (C)fronte360

進行方向を変更して出発!

P7211196
P7211196 posted by (C)fronte360

待避線に入って、ここでまた進行方向を変更(スイッチバック)

P7211197
P7211197 posted by (C)fronte360

信号が青、この先のトンネルへと進みます。

P7211199
P7211199 posted by (C)fronte360


 
posted by fronte360 at 05:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 15-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月01日

高知散歩20150721_土佐山田

7月19日の絵金まつりを楽しみに行った高知の帰路の話題へと戻ります。
7月21日(月)、遊休休暇を使って青春18きっぷでの帰路としました。

いつもの高知駅10時41分発の阿波池田行きに乗って土佐山田に到着。
この日、大雨の影響でダイヤが乱れていて(といっても徐行する特急ダイヤ)
乗ってきた列車は、特急列車の行き違いをするために乗客を降ろして引込線へ。
こんなことは初めてです。

P7211183
P7211183 posted by (C)fronte360

荷物を持ってホームで特急列車がやってくるのを待ちます。

P7211185
P7211185 posted by (C)fronte360

上りの「南風」がやってきました。

P7211186
P7211186 posted by (C)fronte360

P7211187
P7211187 posted by (C)fronte360

下りの「南風」もやってきました。 こちらは、あんぱんまん。

P7211188
P7211188 posted by (C)fronte360

1番線には高知行き普通、2番線には下り「南風」3番線には上り「南風」
そして引込線には阿波池田行きの普通列車が退避しています。

P7211189
P7211189 posted by (C)fronte360

P7211190
P7211190 posted by (C)fronte360

線路を譲った上り特急が出て行きましたので・・・

P7211191
P7211191 posted by (C)fronte360

P7211192
P7211192 posted by (C)fronte360

いよいよこちらも出発です。

 
posted by fronte360 at 05:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 15-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする