2015年09月24日

伊勢まいり20150905_おはらい町

高知の写真整理がまだ出来ていないので、伊勢参りを続けます。

 ●

青春18きっぷの余りを利用して何処に行こうか・・・と思案した結果、
9月5日にお伊勢参りをすることにしました。

外宮・内宮へとお参りを済ませましたが、青春18きっぷで奈良に戻るため、
残り時間僅少ゆえ、門前町である「おはらい町」もささっと散策。

P9051444
P9051444 posted by (C)fronte360

けっこうな人出ですね。
たくさんの土産物店や飲食店、商家が建っています。

P9051472
P9051472 posted by (C)fronte360

岩戸屋さんは老舗のようですね。 お多福が目印。
和菓子中心のみやげ屋・食事処として営業されています。

P9051473
P9051473 posted by (C)fronte360

時間もないので、ささっと進みましょう。

P9051475
P9051475 posted by (C)fronte360

P9051477
P9051477 posted by (C)fronte360

P9051476
P9051476 posted by (C)fronte360

このお店のショーウィンドー

P9051478
P9051478 posted by (C)fronte360

かわいい招き猫がいっぱい

P9051479
P9051479 posted by (C)fronte360

この招き猫、いっぱい買ったら、このお店が繁昌して、このお店が福となる!?


posted by fronte360 at 05:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 15-散歩(全般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月23日

高知での収穫物・STANTON 500-II

イオンモール高知の楽器店「OPUS」の隅っこのガラスケースの中、
DJ用でしょう、シュアーM44−G、M35−Sのカートリッジに混じって
スタントンのカートリッジを発見。 500 AL II  金額は税抜 3,500円。

その日はこれをメモっただけで退散。 戻ってから調べてみました。
DJ用らしいですが、あまり詳しい情報はないですね。
かつての STANTON 500A の後継でしょうか。 とにかく後日捕獲してきました。

P9231783
P9231783 posted by (C)fronte360

わざわざ高知で捕獲することも無いのかもしれませんが・・・
値段の安さと、最近カートリッジは続々と生産中止に追い込まれているのでね。
(欲しかったナガオカの NT-500M も生産完了になりましたし)

P9231784
P9231784 posted by (C)fronte360

P9231786
P9231786 posted by (C)fronte360

シールなんてアメリカ製品らしいチープ感があって、懐かしかったりします。
Pickering もこうでしたものね。
裏返すと針の部分にスタントンマークがプリントされておりました。

P9231788
P9231788 posted by (C)fronte360

取り付けに一苦労しましたよ。
オーディオテクニカのシェルに取り付けようとしたらネジ混み式は不可で、
附属のスペーサーをかませて、上から附属のネジで締め上げるんですね。
ナットは無く、ゴムのスペーサーがナット代わりになってます。

P9231789
P9231789 posted by (C)fronte360

この貫通タイプのシェルは2つしか持ってなく、シュアーM75Bを追い出し、
M75BはオーディオテクニカのTT30Eを隠居させて収まりました。
リッツ線が貧弱なのは勘弁してください。

P9231790
P9231790 posted by (C)fronte360

ようやく試運転、アート・ペッパーの Meets The Rhythm Section !!
針圧 4.5グラムかけて快調に慣らし運転中。 やはり新品は気持ちがヨロシイ!!
自分用の新しいカートリッジって Audio-thechica AT-120Ea/G 以来20年ぶり?
(一昨年に Shure M-92E というT4/Pプラグインカートリッジは買ったけど)

P9231793
P9231793 posted by (C)fronte360

STANTON 500 AL II

 型式 MM型
 再生周波数範囲 20〜17,000Hz
 出力電圧 4.6mV(1kHz)
 チャンネルセパレーション 28dB(1kHz)
 出力バランス 2.0dB
 針圧 2.0〜5.0g
 直流抵抗 535Ω
 負荷抵抗 47kΩ
 負荷容量 275pF
 コイルインダクタンス 400mH
 針先形状 丸針 0.7mil
 質量 5.5g

スタントン社のアメリカのサイトでカートリッジ調べたらもう載ってなく、
やはりこいつも生産完了品であったようです。


posted by fronte360 at 17:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 貧者のオーディオ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高知での収穫物・WEST SIDE STORY ほか

高知より深夜バスにて戻りました。
22時30分発、今朝5時40分湊町BT到着。 渋滞なしで定刻より10分早く到着。

今日は奈良でアレコレとありますが、まずは高知でのレコードの収穫物を開梱。

P9231782
P9231782 posted by (C)fronte360

ハードオフ高須店にて

■CBSソニー ウェストサイド物語(オリジナル・サウンド・トラック盤)(25AP801:324円)

バーンスタインの代表作。 100円のところに掘り出し物が無く、せっかく高須店まで行ったのでこれを捕獲。

■学研 学研名曲ライブラリー2 ベートーヴェン/交響曲第5番「運命」 朝比奈隆指揮大阪フィルハーモニー交響楽団(1973/7/18,8/7録音)(SMG002:22円)

■学研 学研名曲ライブラリー3 メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲 稲垣悠子(vn)、若杉弘指揮読売日本交響楽団(1973/3/12録音)(SMG003:22円)

■学研 学研名曲ライブラリー4 ショパン/別れの曲 ほか5曲 遠藤郁子(p)(1972/9/1録音)(SMG004:22円)


17cmLP(33rpm)を1枚入れた「ピコロ(PICCORO)」というシリーズもの。 昭和50年4月1日より第1回配本があったようですが、まったく記憶に無し。 いわゆる学研録音らしく、録音データはディレクター、ミキサー、録音場所、ショパンでは使用楽器:ベーゼンドルファーとまで記載されてます。 読み物は、映画監督・俳優・女優・詩人など軽めで、曲目解説は音楽家が担当してました。 こんなものあったんだ・・・という珍しさより捕獲。

ブックオフ高知和泉店にて

■日本コロムビア スウィンギング・モーツァルト ギュンター・マイアー=ノリス・ピアノ・トリオ(OS-2953-K:108円)

ピアノまたはチェンバロとベース&ドラムスのトリオ演奏によるモーツァルトの名曲小品集。 1974年発売、オイロディスク原盤。 女性のためのライトクラシックと銘打たれて、イージーリスニングでしょうね。 前回の高知旅行時に発見して見送りましたが、晴れてお買い上げとなりました。

なお今回の高知旅行では、別途報告しますが、約20年ぶりでしょうか、新品カートリッジも捕獲して帰りましたので、ちょっと気合も入ったかな。



posted by fronte360 at 08:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 15-CD/LP/DVD音盤捕獲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月22日

アンパンマン4

150922_1254~0001.jpgジャムおじさん
posted by fronte360 at 12:57| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アンパンマン3

150922_1223~0001.jpgひっそりと…
カレーパンマン発見♪
posted by fronte360 at 12:25| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

郡頭神社

150922_1053~0001.jpg暑いけれど今日も散歩に出発
posted by fronte360 at 10:56| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月21日

どろめ

150921_1748~0001.jpg今宵は少し体調戻ってきたかな…

どろめ、224円♪

軽くやって寝るとしましょう。
posted by fronte360 at 17:52| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アンパンマン2

150921_1231~0002.jpgドキンちゃん
しょくぱんまん様


カレーパンマンはいずこ?
posted by fronte360 at 13:14| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アンパンマン

150921_1231~0001.jpg高知駅前に到着

アンパンマン
ばいきんまん
メロンパンナちゃん
posted by fronte360 at 13:12| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

田んぼがネギ畑

150921_1002~0001.jpg先月来たときは稲刈りしてた田んぼが、今はネギ畑ですね。

今日はこれから散歩。

昨日休んだから、ずいぶんよくなりました。
posted by fronte360 at 10:57| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする