2015年08月19日

18きっぷの旅20150805_琴平(その3)

8月5〜9日、早めの夏季休暇いただいて、また高知に行ってきました。
この時期の高知行きは、青春18きっぷの旅です。

JR琴平駅へと戻ってきて、駅前にはこんなものもありました、

P8051281
P8051281 posted by (C)fronte360

新歌舞伎十八番 鏡獅子像
地域の発展と金比羅大芝居の隆盛を祈って建立
 平成四年二月 琴平ロータリークラブ 創立三十周年記念事業


P8051280
P8051280 posted by (C)fronte360

シゴハチの動輪
明治22年5月23日讃岐鉄道会社が琴平〜丸亀の間営業をはじめたのが四国鉄道のはじまりです。
それから80余年蒸気機関車は四国の山野をかけめぐりましたが去る昭和45年懐かしい汽笛を残しながら四国から姿を消しました。
ここに展示してある動輪はシゴハチという愛称で親しまれたC58上記機関車の動輪です。
昭和47年11月 琴平町長・琴平駅長


駅舎に入って、次に向かうとしましょう。

P8051282
P8051282 posted by (C)fronte360

P8051283
P8051283 posted by (C)fronte360

高い天井にも風情がありますね。

P8051285
P8051285 posted by (C)fronte360

改札を抜けてプラットフォーム

P8051286
P8051286 posted by (C)fronte360

風鈴が多数ぶら下げられていて、涼しげな音色・・・

P8051289
P8051289 posted by (C)fronte360

改札も独特な風情です。

P8051288
P8051288 posted by (C)fronte360






posted by fronte360 at 05:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 15-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする