2015年08月01日

サード・ワールド / 華氏96度(96°In The Shade)

今日もまた暑かったですね。 奈良では36.5℃だったようです。
華氏にすると、97.7度になるみたいですね。

今でも外は30℃位あるようで、クーラーの力を借りてレコード鑑賞。
こう暑いとレゲエを聴きたくなって、サード・ワールドのアルバム「華氏96度」
摂氏にすると、35.6℃なので今日はそれよりも暑かった・・・

P8011245
P8011245 posted by (C)fronte360

Side A
 神の栄光 Jah Glory
 種族戦争 Tribal War
 ドロームランド Dreamland
 気分は最高 Feel A Little Better

Side B
 ヒューマン・マーケット・プレイス Human Market Place
 サード・ワールド・マン Third World Man
 華氏96度 1865 (96o In The Shade)
 生命の鼓動 Rhythm Of Life

メッセージ性の強い歌詞と、シンセサイザーやコーラスでリラックスした音楽、
これらが見事に調和された彼らの傑作アルバムだと思います。

1978年発売だったでしょうか、浪人時代にクーラーのない我が家の自室、
しかもトタン屋根の2階、汗をだらだら流して聴いていたのを思い出します。
当時は熱中症なんていう言葉はありませんでしたよね。

レゲエというと(当時はレガエって言われていましたけど)ボブ・マーリー、
でもサード・ワールドが好きでした。 今風にいうと、クールなんですね。
声高に叫ぶことはないけど、熱い音楽を美しい音楽に乗せて淡々と演奏する、
そんなところが好きでした。

中でもこのアルバムは、レゲエの傑作アルバムでもあると思います。

デビューから3枚のアルバムはどれも好きですが、
売れてしまって、アメリカに渡ってからは興味なくなりましたけれど・・・
当方も今ではクーラーの効いている部屋で聴いて、大きなことは言えませんが。

P8011247
P8011247 posted by (C)fronte360

思い入れの多いレコード盤なので、当時使っていたカートリッジ
謎のカートリッジ Audio-technica TT30E に交換しました。
高音域がちょっとワイルドになったでしょうか。


posted by fronte360 at 22:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 15-POPs(洋楽)全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ご近所散歩20150726_痛たたたた・・・

先週の日曜日の早朝ご近所散歩
取り壊しの進むご近所団地の中をゆっくりと歩きます。

P7261231
P7261231 posted by (C)fronte360

壊されてゆく団地に去来するものがありますが・・・

P7261232
P7261232 posted by (C)fronte360

当方の身体も壊れてしまったようで、痛たたたた・・・
左の大腿骨の付け根に痛みがあって左足が痺れてしまっています。
歩いていると痺れが緩和するので、関節ではなく、神経の痛みみたい。

P7261233
P7261233 posted by (C)fronte360

水曜日に会社を休んで形成外科に行き、腰のレントゲンも撮りましたが、
椎間板にはまったく異常はなく、原因不明??
とりあえず坐骨神経痛の緩和薬を頂きましたけど・・・すぐには効かない薬。
特に朝は痛くてかないませんので、暑いけど、また散歩に出るかなぁ。


posted by fronte360 at 08:29| Comment(2) | TrackBack(0) | 15-奈良散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

8月の関西アマオケコンサート情報(追加)

8月に、京阪神で開催されるアマオケ関連の演奏会について追加投稿します。

※8/1(追加)
 8/30:神戸市民交響楽団 第73回定期演奏会

義理と人情のオケ、KCOこと神戸市民交響楽団の定期演奏会。 第69回定演以来となる今西正和さんを迎えて大曲ラフマニノフの交響曲第2番です。 興味ある方は是非いらしてください。

posted by fronte360 at 06:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 15-関西アマオケ演奏会情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする