2015年07月17日

キャロル・キング / つづれおり(Tapestry)

結局のところ、高知行きの高速バスは運休になって、会社に行きました。

JR西日本バスのホームページはダメで、出発時間が過ぎても情報が載らない!!
JR四国バスのページにはJR西日本バスが運行する高知行きバス情報も掲載、
ますますもって四国に住みたくなりましたね。

それはともかく、仕事を終えて自宅の奈良に戻ったときには小雨でしたが、
今はけっこうザーザーと雨が降ってます。
それを良いことにして、夜遅くなりましたが、ステレオのスピーカーより
キャロル・キングの歴史的名盤を聴いています。

IMGP0042
IMGP0042 posted by (C)fronte360

Side A
 I feel the earth move
 So far away
 It's too late
 Home again
 Beautiful
 Way over yonder

Side B
 You've got a friend
 Where you lead
 Will you still love me tomorrow
 Smackwater Jack
 Tapestry
 (You Make Me Feel Like) A natural woman

このアルバムは中学生時代、ラジオで聴いて好きになった「It's Too Late」
それを高校生になっても聴きたくて、心斎橋ミヤコの店頭セールで見つけ、
思案を重ねて買った直輸入盤。 始めて買った洋楽のLPレコードでした。

図書館で借りたCDより録音した同盤がメモリープレーヤにも入ってますが、
こうして黒い円盤で聴くのが楽しい。 あの頃が蘇ってくるようです。

カートリッジも Pickering V-15 micro IV より Shure M75B type2 に換装、
聴き慣れた音からちょっと違ったワイルドなサウンドにまた心躍らされます。

見開きジャケットになっていて、ジャケット内側には「つづれおり」の写真

IMGP0043
IMGP0043 posted by (C)fronte360

そしてジャケット裏面には、小さな文字が歌詞とともに、
更にそれより小さく演奏メンバーの名前と楽器が印刷されているのに驚いたなぁ。

IMGP0044
IMGP0044 posted by (C)fronte360

とにかくLPレコードのジャケット、大きくて見栄えがして良いですね。

そして外は雨、ナロー・レンジながらヴォーカルが際立つサブ・スピーカー
Technics SB-X1 に切り替え、ヴォリュームも上げ気味の夜。

おっさんが中高生に戻りました・・・


posted by fronte360 at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 15-POPs(洋楽)全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

台風11号の影響は・・・

今日は有給休暇を頂いて高知に行くつもりだったのだが・・
高速バスの運行情報がまだ出ないので、どうたしものか?
神戸・淡路鳴門自動車道が通行止めの所もあるので、運休と思うけどな。

バス運休なら、事務所作業もあるし、
とくに本日、我がチームは休暇取得者が多くいて手薄なので
休暇返上して会社に行こうと思っているのだけれど・・・

また本日出勤者はすべて東海道線利用者なので、
これが停まると誰も出勤できない、そんな状況も考えられる。

とにかく近鉄電車は、見事に
「本日は始発列車から平常どおり運転いたします。」と早々に掲示。
近鉄は金の亡者やから電車止めへん・・・と誰か言っていたとおり。

P7121032
P7121032 posted by (C)fronte360


posted by fronte360 at 05:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 15-全般(その他諸々) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする