2015年05月22日

高知散歩20150506_多度津〜児島

ブログはまだGW、高知からの帰りの続き・・・
帰路の多度津駅から児島駅まで、これでおしまいです。

P5060652
P5060652 posted by (C)fronte360

新型特急の8600系と比較すると可哀想ですが、特急の2000系「南風」到着。
平成元年デビューの2000系は、気動車としては世界初の制御付自然振子式、
曲線でも高速走行が可能です。

P5060653
P5060653 posted by (C)fronte360

南の風に吹かれた雲が鯨の形をしている?? 何気に地味なヘッドマーク。
お客さんを満載して岡山に向かいました。

そして、ふっと天井を見ていたら・・・
ハト除けと思われるカラスのビニールの風船にまじって

P5060654
P5060654 posted by (C)fronte360

クロネコのプレートもありました。 これは面白い。

P5060655
P5060655 posted by (C)fronte360

鉄道遺産の給水タンク

P5060640
P5060640 posted by (C)fronte360

いつも光景ですが、ホーム先端に行って一応の記念撮影。

P5060658
P5060658 posted by (C)fronte360

そしてやってきた岡山行きの普通電車の乗り込みます。
いつもながらガラガラ・・・ これで瀬戸大橋を渡ります。

P5060663
P5060663 posted by (C)fronte360

P5060667
P5060667 posted by (C)fronte360

P5060668
P5060668 posted by (C)fronte360

P5060669
P5060669 posted by (C)fronte360

特急に乗っていると瀬戸大橋を紹介するアナウンスもあるのですけど、
普通電車なので鉄橋を渡る音が淡々と繰り返されて児島駅に到着。

P5060670
P5060670 posted by (C)fronte360

体質改善された113系電車、ピンク色は3編成ある2番目。
このほかに水色(第1編成)と黄色(第3編成)があるようです。
児島駅では、特急とマリンライナーの追い越し待ちがあります。

P5060672
P5060672 posted by (C)fronte360

入ってきたこのマリンライナー
多度津駅で先に発車する快速サンポートで坂出に行ったらこれに乗れますが、
すでにもう満員で入ってきました。

P5060673
P5060673 posted by (C)fronte360

さらにお客さんを詰め込んで岡山へと先行しますが、
当方は変わらず普通電車でゆっくりと岡山を目指しての帰路としました。



posted by fronte360 at 05:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 15-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする