3月22日(日)、最近の休日の過ごし方は、大阪市立図書館巡りです。
阿倍野図書館にも遠征するため、近鉄上本町駅より阿倍野目指して歩きました。
学園坂、口縄坂を経て谷町筋を南下、四天王寺さんを出て超願寺に立ち寄り、
更に南下すると、ありました。 日本最古の庚申堂。
P3220221 posted by (C)fronte360
四天王寺さんの南門を出るときに、日本最古の庚申堂にもお参りを・・・
みたいな看板(貼り紙やったかな)があって、俄然興味が湧いたのでした。
P3220222 posted by (C)fronte360
境内に入ると裏門のようです。 正面の方に回ってみましょう。
立派な建物のようですが、調べてみると、1970年の大阪万博の時の休憩所。
先の大戦で焼失し、長らく仮堂だったので万博後に移築されたそうですね。、
P3220224 posted by (C)fronte360
本堂前の百度石
P3220227 posted by (C)fronte360
この石の上部、よく見ると三猿があしらわれております。
P3220228 posted by (C)fronte360
P3220229 posted by (C)fronte360
P3220230 posted by (C)fronte360
ともかく、本堂に向かいましょう。
写真撮っている間に先に外人さんが入ってゆかれました。
P3220232 posted by (C)fronte360
何やらお祈り・・・意味分かっているのかな?・・・郷に入れば郷に従え??
ま、当方もあまり意味など分かっているとは言い難い・・・五十歩百歩!?
P3220233 posted by (C)fronte360
先客のお祈りを待つ間、扉に「くくり猿」を発見
飛騨地方では「さるぼぼ」、奈良町では「みがわりざる」って言いますね。
P3220234 posted by (C)fronte360