3月8日、演奏会のために川西市のみつなかホールへ行った帰り。
池田駅前まで歩いて、池田をミニ散策。
駅前、サカエマチ商店街のアーケードを抜け、適当に右に折れて歩いていると
P3089999 posted by (C)fronte360
小高い所に天守閣? お城があるじゃないですか・・・
以前来たときには気付かなかったので、さっそく行ってみることにしました。
P3080002 posted by (C)fronte360
路地の奥に階段があって、これを登ってゆくのですけれど、手前に石仏。
東京に単身赴任して沢山の庚申塔を見てから石仏には興味深々なんです。
P3080005 posted by (C)fronte360
宅地開発などで邪魔にされたであろうお地蔵さんなどを集めているのかな?
いずれもお顔の表情など判らないほどになってますが、
ひとつひとつに願いを込めて祀られているようです。 合掌。
P3080004 posted by (C)fronte360
石段を登ろうとして、フェンスにこんなものを発見。
落語「池田の猪買い」を彷彿とさせますね。
P3080006 posted by (C)fronte360
えっちらおっちら・・・と登って西門に到着っ!
P3080007 posted by (C)fronte360
高速道路の所に猪名川があって、向こうが川西市ですね。
2015年03月16日
2015年03月15日
4月の関西アマオケコンサート情報(追加)
4月に、京阪神で開催されるアマオケ関連の演奏会について追加投稿します。
※3/15(追加)
4/12:京都新祝祭管弦楽団 東日本大震災復興支援特別演奏会
今月初めにホームページで見当たらず掲載できてませんでしたが、ホームページも更新されています。 首席ピッコロに関フィルの虎谷朋子さん、客演首席トロンボーンに呉信一さんなど加わっての復興支援演奏会です。 興味ある方は是非いらしてください。
※3/15(追加)
4/12:京都新祝祭管弦楽団 東日本大震災復興支援特別演奏会
今月初めにホームページで見当たらず掲載できてませんでしたが、ホームページも更新されています。 首席ピッコロに関フィルの虎谷朋子さん、客演首席トロンボーンに呉信一さんなど加わっての復興支援演奏会です。 興味ある方は是非いらしてください。
3月の関西アマオケコンサート情報(追加)
3月に、京阪神で開催されるアマオケ関連の演奏会について追加投稿します。
※3/15(追加)
3/28:親和中学校・親和女子高等学校器楽部 第13回定期演奏会
六甲フィルの演奏会でチラシをいただきましたので、ここにも掲載しておきます。 興味ある方は是非いらしてください。
※3/15(追加)
3/28:親和中学校・親和女子高等学校器楽部 第13回定期演奏会
六甲フィルの演奏会でチラシをいただきましたので、ここにも掲載しておきます。 興味ある方は是非いらしてください。
2015年03月14日
セント・マーティン・オーケストラ 第11回定期演奏会
日時:2015年3月8日(日) 14:00開演(13:00開場)
場所:川西市みつなかホール
曲目:モーツァルト/「フィガロの結婚」序曲
ミヨー/「プロヴァンス組曲」
ドヴォルザーク/交響曲第8番
(アンコール)エルガー/朝の歌
指揮:河ア 聡
P3090048 posted by (C)fronte360
ドヴォルザークの交響曲第8番、躍動感ともに深さと奥行きの感じられる素晴らしい演奏に感動しました。 弦楽アンサンブルの精度は前2曲よりも上って透明感がありましたし、金管楽器はパワフルながら全体の響きに見事にマッチ。 そして木管楽器のまろやかでコクのあるソロがいずれも絶品でした。 タイトで小気味よいティムパニ、これらアンサンブルが混然一体、時に嬉しそうな表情を見せつつリードする河崎さんのもと、終始ワクワクしながら聴いていました。
冒頭の「フィガロの結婚」序曲、先日同志社女子大オペラクラス公演で聴いたのはとまったく別物のようなパワフルな演奏でした。 コントラバス4本、チェロ7本が快速で走っていたのがとても印象的。 パンフレットにも書いてありましたが、ちょっと違うよな、と個人的には思った異色の演奏でした。 速いのは好きなんですけれど。
続くミヨーの「プロヴァンス組曲」、こちらもやや無防備とも思えるほどに開放的にブラスが鳴っていた感じ。 小粋で洒脱な・・・とは違って堂々たる演奏。 ちょっと表現が違うかもしれませんが、不協和音も押しの一手では、横断歩道も皆で渡れば怖くない、なんて思って聴いていました。 後半ずいぶんと軽くなってきたと思ったので、ちょっと気合が入り過ぎていたのかもしれませんね。
そんなちょっと強引とも思えるほどに元気のよかった前2曲のあと、メインのドヴォルザークの交響曲第8番は別の次元の演奏でしたね。 一皮も二皮も剥けた素晴らしい演奏となっていました。 第1楽章の冒頭より、オケの響き、とくに弦楽器の透明感がぐんと上っていて惹き込まれました。 また対抗配置に据えられた各パートも有機的に絡んでいて、7本もあるチェロのまろやかな響き、柔らかなコントラバスとヴィオラのピチカートが印象的。 そしてフルートの美音に魅了されました。
第2楽章は大きく呼吸するような開始、音量もやや抑え気味だったでしょうか。 休止できちっと制御されたオケ、その間合いも絶妙でした。 曲の陰影をも映し出していて、ここでもオーボエがまた美音でしたね。 うっとり。
第3楽章、艶やかなヴァイオリンの旋律もここでもやや音量は抑え目だったでしょうか。 まろやかなながらしっかりと音圧あるホルンも見事。 そして終楽章での華やかなトランペット、艶を感じさせる洗練された響きで最高でした。 押し出しの強いホルンやトロンボーンとも相まって聴き応えが十分。 見事に制御された演奏、河崎さん、人差し指を口に当てて「しっ」とオケの音量を落としてから、ゆったりと進めたフィナーレは小気味よく畳み掛けました。
とてもよく考えられた河崎さんのリードと、曲に対する共感を持ったオケとが一体となった素晴らしい演奏でした。 前2曲とは練習量だけでなく曲・演奏への共感が大きかったのかな、と感じたしだいです。 意欲的な演奏をしているセントマーティンらしい演奏会であったと思いました。 次回演奏会は来年2月14日、合唱団ホール・バルティカとの演奏会、オルフのカルミナ・ブラーナと伊福部昭の「交響譚詩」「ラウダ・コンチェルタータ」ですね。 意欲的な演奏で期待できるプログラムです。 とにかく今回お疲れさまでした、そして、ありがとうございました。
場所:川西市みつなかホール
曲目:モーツァルト/「フィガロの結婚」序曲
ミヨー/「プロヴァンス組曲」
ドヴォルザーク/交響曲第8番
(アンコール)エルガー/朝の歌
指揮:河ア 聡
P3090048 posted by (C)fronte360
ドヴォルザークの交響曲第8番、躍動感ともに深さと奥行きの感じられる素晴らしい演奏に感動しました。 弦楽アンサンブルの精度は前2曲よりも上って透明感がありましたし、金管楽器はパワフルながら全体の響きに見事にマッチ。 そして木管楽器のまろやかでコクのあるソロがいずれも絶品でした。 タイトで小気味よいティムパニ、これらアンサンブルが混然一体、時に嬉しそうな表情を見せつつリードする河崎さんのもと、終始ワクワクしながら聴いていました。
冒頭の「フィガロの結婚」序曲、先日同志社女子大オペラクラス公演で聴いたのはとまったく別物のようなパワフルな演奏でした。 コントラバス4本、チェロ7本が快速で走っていたのがとても印象的。 パンフレットにも書いてありましたが、ちょっと違うよな、と個人的には思った異色の演奏でした。 速いのは好きなんですけれど。
続くミヨーの「プロヴァンス組曲」、こちらもやや無防備とも思えるほどに開放的にブラスが鳴っていた感じ。 小粋で洒脱な・・・とは違って堂々たる演奏。 ちょっと表現が違うかもしれませんが、不協和音も押しの一手では、横断歩道も皆で渡れば怖くない、なんて思って聴いていました。 後半ずいぶんと軽くなってきたと思ったので、ちょっと気合が入り過ぎていたのかもしれませんね。
そんなちょっと強引とも思えるほどに元気のよかった前2曲のあと、メインのドヴォルザークの交響曲第8番は別の次元の演奏でしたね。 一皮も二皮も剥けた素晴らしい演奏となっていました。 第1楽章の冒頭より、オケの響き、とくに弦楽器の透明感がぐんと上っていて惹き込まれました。 また対抗配置に据えられた各パートも有機的に絡んでいて、7本もあるチェロのまろやかな響き、柔らかなコントラバスとヴィオラのピチカートが印象的。 そしてフルートの美音に魅了されました。
第2楽章は大きく呼吸するような開始、音量もやや抑え気味だったでしょうか。 休止できちっと制御されたオケ、その間合いも絶妙でした。 曲の陰影をも映し出していて、ここでもオーボエがまた美音でしたね。 うっとり。
第3楽章、艶やかなヴァイオリンの旋律もここでもやや音量は抑え目だったでしょうか。 まろやかなながらしっかりと音圧あるホルンも見事。 そして終楽章での華やかなトランペット、艶を感じさせる洗練された響きで最高でした。 押し出しの強いホルンやトロンボーンとも相まって聴き応えが十分。 見事に制御された演奏、河崎さん、人差し指を口に当てて「しっ」とオケの音量を落としてから、ゆったりと進めたフィナーレは小気味よく畳み掛けました。
とてもよく考えられた河崎さんのリードと、曲に対する共感を持ったオケとが一体となった素晴らしい演奏でした。 前2曲とは練習量だけでなく曲・演奏への共感が大きかったのかな、と感じたしだいです。 意欲的な演奏をしているセントマーティンらしい演奏会であったと思いました。 次回演奏会は来年2月14日、合唱団ホール・バルティカとの演奏会、オルフのカルミナ・ブラーナと伊福部昭の「交響譚詩」「ラウダ・コンチェルタータ」ですね。 意欲的な演奏で期待できるプログラムです。 とにかく今回お疲れさまでした、そして、ありがとうございました。
2015年03月13日
大阪散歩20150308_サカエマチ
3月8日、演奏会のために川西市のみつなかホールへ行った帰り。
池田駅前まで歩いて、池田をミニ散策。
駅前、サカエマチ商店街のアーケードに入ります。
P3089982 posted by (C)fronte360
「落語みゅーじあむ」の幟が沢山出てますね〜
池田の猪買い、池田の牛ほめなど、池田に由来する噺がありますもの。
P3089991 posted by (C)fronte360
屋根からは五月山動物園の人気者ウォンバット
このキャラクターは以前来た7〜8年前にもあったように思います。
P3089992 posted by (C)fronte360
商店街を抜けたところにあるのが、この大きくて古い感じの建物
P3089993 posted by (C)fronte360
向こうの家に看板出てますね、「呉春」
P3089994 posted by (C)fronte360
池田銘醸、呉春の読み仮名ゴシュンが右より書かれてますね。
ンシュゴ
P3089995 posted by (C)fronte360
アテの無い散策、どこへ行こうか・・・
P3089998 posted by (C)fronte360
池田駅前まで歩いて、池田をミニ散策。
駅前、サカエマチ商店街のアーケードに入ります。
P3089982 posted by (C)fronte360
「落語みゅーじあむ」の幟が沢山出てますね〜
池田の猪買い、池田の牛ほめなど、池田に由来する噺がありますもの。
P3089991 posted by (C)fronte360
屋根からは五月山動物園の人気者ウォンバット
このキャラクターは以前来た7〜8年前にもあったように思います。
P3089992 posted by (C)fronte360
商店街を抜けたところにあるのが、この大きくて古い感じの建物
P3089993 posted by (C)fronte360
向こうの家に看板出てますね、「呉春」
P3089994 posted by (C)fronte360
池田銘醸、呉春の読み仮名ゴシュンが右より書かれてますね。
ンシュゴ
P3089995 posted by (C)fronte360
アテの無い散策、どこへ行こうか・・・
P3089998 posted by (C)fronte360
2015年03月12日
大阪散歩20150308_池田駅前
3月8日、演奏会のために川西市のみつなかホールへ行った帰り。
池田駅前まで歩いて、池田をミニ散策しました。
P3089980 posted by (C)fronte360
駅前、サカエマチ商店街のアーケード、懐かしいね。
ここに来たのは7〜8年ぶりじゃないかしら、後で通り抜けましょう。
まずは駅前の看板「インスタントラーメンのまち池田」
P3089983 posted by (C)fronte360
その右奥には「世界一 信号を守る町 池田市」
P3089984 posted by (C)fronte360
そしてさっきのインスタントラーメンのまちの反対側「卓球のまち池田」
いろいろな形容がありますねぇ・・・どれもそうなのでしょうけどね。
P3089985 posted by (C)fronte360
植え込みで五月山動物園の人気物ウォンバットを発見
さっきの「世界一 信号を守る町」のデザインにも登場してましたね。
P3089987 posted by (C)fronte360
駅前広場ではフリーマーケットとライブをやっておりました。
P3089988 posted by (C)fronte360
さあて、サカエマチ商店街に入りましょう。
P3089981 posted by (C)fronte360
このカタカナ表記がまたレトロでいいですよねっ!
P3089982 posted by (C)fronte360
池田駅前まで歩いて、池田をミニ散策しました。
P3089980 posted by (C)fronte360
駅前、サカエマチ商店街のアーケード、懐かしいね。
ここに来たのは7〜8年ぶりじゃないかしら、後で通り抜けましょう。
まずは駅前の看板「インスタントラーメンのまち池田」
P3089983 posted by (C)fronte360
その右奥には「世界一 信号を守る町 池田市」
P3089984 posted by (C)fronte360
そしてさっきのインスタントラーメンのまちの反対側「卓球のまち池田」
いろいろな形容がありますねぇ・・・どれもそうなのでしょうけどね。
P3089985 posted by (C)fronte360
植え込みで五月山動物園の人気物ウォンバットを発見
さっきの「世界一 信号を守る町」のデザインにも登場してましたね。
P3089987 posted by (C)fronte360
駅前広場ではフリーマーケットとライブをやっておりました。
P3089988 posted by (C)fronte360
さあて、サカエマチ商店街に入りましょう。
P3089981 posted by (C)fronte360
このカタカナ表記がまたレトロでいいですよねっ!
P3089982 posted by (C)fronte360
2015年03月11日
大阪散歩20150228_浮庭橋
2月28日、最近の休日の過ごし方に図書館巡りが加わるようになりました。
大阪市立図書館ではCDを貸し出しをしてくれるところがあるので、
天王寺図書館へ向ったあと、難波まで移動して中央図書館へ。
中央図書館でCDを借りて難波に戻りましたが、久しぶりに浮庭橋を渡ります。
往路は向こうの住吉橋よりカモメの写真を撮ってました。
P2289954 posted by (C)fronte360
帰路も浮庭橋でカメモを狙いますが・・・
P2289957 posted by (C)fronte360
さすがに飛んでいるのは難しくて・・・諦めました。
P2289958 posted by (C)fronte360
でも上の写真の一角に飛んでいるカモメが偶然写り込んでますね。
P2289959 posted by (C)fronte360
橋上は芝生や植栽、橋桁はツタにて緑化され、通行だけでなく憩いの場。
アベックの憩いの場かな・・・往路では結婚式もやってましたしね。
P2289961 posted by (C)fronte360
湊町リバープレイス
P2289965 posted by (C)fronte360
ライブハウス・なんばHatch やFM大阪もここに居を構えているのですね。
せっせとFM放送を聴いていた中高校の頃、FM大阪は中之島にありました。
いまでもそのイメージが強くて、湊町のイメージは無いんですけどね・・・
大阪市立図書館ではCDを貸し出しをしてくれるところがあるので、
天王寺図書館へ向ったあと、難波まで移動して中央図書館へ。
中央図書館でCDを借りて難波に戻りましたが、久しぶりに浮庭橋を渡ります。
往路は向こうの住吉橋よりカモメの写真を撮ってました。
P2289954 posted by (C)fronte360
帰路も浮庭橋でカメモを狙いますが・・・
P2289957 posted by (C)fronte360
さすがに飛んでいるのは難しくて・・・諦めました。
P2289958 posted by (C)fronte360
でも上の写真の一角に飛んでいるカモメが偶然写り込んでますね。
P2289959 posted by (C)fronte360
橋上は芝生や植栽、橋桁はツタにて緑化され、通行だけでなく憩いの場。
アベックの憩いの場かな・・・往路では結婚式もやってましたしね。
P2289961 posted by (C)fronte360
湊町リバープレイス
P2289965 posted by (C)fronte360
ライブハウス・なんばHatch やFM大阪もここに居を構えているのですね。
せっせとFM放送を聴いていた中高校の頃、FM大阪は中之島にありました。
いまでもそのイメージが強くて、湊町のイメージは無いんですけどね・・・
2015年03月10日
大阪散歩20150228_大阪市立中央図書館
2月28日、最近の休日の過ごし方に図書館巡りが加わるようになりました。
大阪市立図書館ではCDを貸し出しをしてくれるところがあるので、
天王寺図書館へ向ったあと、難波まで移動して中央図書館に向かいました。
あみだ池筋も渡って、新なにわ筋に出て大阪市立中央図書館
図書200万冊、CDは約2万枚を有している大阪市内トップの図書館。
単身赴任の時に利用していた小石川図書館はアナログレコードだけで約2万枚、
CDも約1万8千枚もあったので、レコードが無いのはちょっと残念ですけど、
利用しなきゃ・・・と思い至ってわけです。
P2289948 posted by (C)fronte360
図書館の角に石碑、「木村兼葭堂(けんかどう)邸跡」とあります。
P2289949 posted by (C)fronte360
木村巽斎(えんさい、1736〜1802)は近世大阪が生んだもっとも著名な文人であり町人学者である。北堀江の邸内の古井戸で芦の根が出たことから、浪速の荻と芦(兼葭)に因んで兼葭堂と名のった。
酒造業を営むかたわら、本草学を小野蘭山に師事し、「一角纂考」「本草綱目解」などを著した。
一方、漢詩、書画、篆刻などを片山北海、柳沢淇園、趙陶斎、池大雅ら当代一流の大家に師事し、優れた才能を発揮した。また古今の書籍・書画・博物学の標本等の収集家としてあまねくその名を知られていた。
巽斎のもとには、彼の博識と膨大な収集品にひかれる文人や画家、書家や学者たちの訪問が絶えず、その邸宅は知識人の交流サロンとなっていたことが「兼葭堂日記」には生き生きと描かれている。
P2289951 posted by (C)fronte360
「浪速の知の巨人」、その邸宅跡地に図書館とはぴったりな立地ですね。
さっそくCDを借りようと正門前へと進んだら、菜の花が咲いておりました。
P2289953 posted by (C)fronte360
大阪市立図書館ではCDを貸し出しをしてくれるところがあるので、
天王寺図書館へ向ったあと、難波まで移動して中央図書館に向かいました。
あみだ池筋も渡って、新なにわ筋に出て大阪市立中央図書館
図書200万冊、CDは約2万枚を有している大阪市内トップの図書館。
単身赴任の時に利用していた小石川図書館はアナログレコードだけで約2万枚、
CDも約1万8千枚もあったので、レコードが無いのはちょっと残念ですけど、
利用しなきゃ・・・と思い至ってわけです。
P2289948 posted by (C)fronte360
図書館の角に石碑、「木村兼葭堂(けんかどう)邸跡」とあります。
P2289949 posted by (C)fronte360
木村巽斎(えんさい、1736〜1802)は近世大阪が生んだもっとも著名な文人であり町人学者である。北堀江の邸内の古井戸で芦の根が出たことから、浪速の荻と芦(兼葭)に因んで兼葭堂と名のった。
酒造業を営むかたわら、本草学を小野蘭山に師事し、「一角纂考」「本草綱目解」などを著した。
一方、漢詩、書画、篆刻などを片山北海、柳沢淇園、趙陶斎、池大雅ら当代一流の大家に師事し、優れた才能を発揮した。また古今の書籍・書画・博物学の標本等の収集家としてあまねくその名を知られていた。
巽斎のもとには、彼の博識と膨大な収集品にひかれる文人や画家、書家や学者たちの訪問が絶えず、その邸宅は知識人の交流サロンとなっていたことが「兼葭堂日記」には生き生きと描かれている。
P2289951 posted by (C)fronte360
「浪速の知の巨人」、その邸宅跡地に図書館とはぴったりな立地ですね。
さっそくCDを借りようと正門前へと進んだら、菜の花が咲いておりました。
P2289953 posted by (C)fronte360
2015年03月09日
大阪散歩20150228_南堀江
2月28日、最近の休日の過ごし方に図書館巡りが加わるようになりました。
大阪市立図書館ではCDを貸し出しをしてくれるところがあるので、
天王寺図書館へ向ったあと、難波まで移動して中央図書館に向かいました。
近鉄の大阪難波駅の西改札を出て湊町、浮庭橋たもとでの結婚式の横を抜け、
なにわ筋へと歩いて、交差点の角に神社があります。
P2289938 posted by (C)fronte360
「難波神社御旅所」のプレートがありました。
御祭神 仁徳天皇、彦狭知命(ひこさもりのみこと)、博労稲荷
例 祭 六月三日
本社は大阪市中央区博労町四丁目一ノ三に在る
明治四十年八月 西道頓堀になった堀江神社(元、由加神社と称し御祭神は彦狭知命)を合祀した
P2289936 posted by (C)fronte360
なにわ筋を渡って西へと進むと・・・いかにも大阪らしいド派手な光景ですね。
東京にはなかったですねぇ、こんなの・・・
P2289939 posted by (C)fronte360
でもってこのスーパー玉出の前にある公園にこんな幟が立ってました。
P2289940 posted by (C)fronte360
「大坂勧進相撲興行発祥の地」
「元禄五年」「南堀江公園通り及び高台地区まちづくりの会」
P2289941 posted by (C)fronte360
相撲らしく幟ですか・・・石碑とかもあればいいのにな・・・
大阪市立図書館ではCDを貸し出しをしてくれるところがあるので、
天王寺図書館へ向ったあと、難波まで移動して中央図書館に向かいました。
近鉄の大阪難波駅の西改札を出て湊町、浮庭橋たもとでの結婚式の横を抜け、
なにわ筋へと歩いて、交差点の角に神社があります。
P2289938 posted by (C)fronte360
「難波神社御旅所」のプレートがありました。
御祭神 仁徳天皇、彦狭知命(ひこさもりのみこと)、博労稲荷
例 祭 六月三日
本社は大阪市中央区博労町四丁目一ノ三に在る
明治四十年八月 西道頓堀になった堀江神社(元、由加神社と称し御祭神は彦狭知命)を合祀した
P2289936 posted by (C)fronte360
なにわ筋を渡って西へと進むと・・・いかにも大阪らしいド派手な光景ですね。
東京にはなかったですねぇ、こんなの・・・
P2289939 posted by (C)fronte360
でもってこのスーパー玉出の前にある公園にこんな幟が立ってました。
P2289940 posted by (C)fronte360
「大坂勧進相撲興行発祥の地」
「元禄五年」「南堀江公園通り及び高台地区まちづくりの会」
P2289941 posted by (C)fronte360
相撲らしく幟ですか・・・石碑とかもあればいいのにな・・・
2015年03月08日
4月の関西アマオケコンサート情報
4月に、京阪神で開催されるアマオケ関連の演奏会について投稿します。
まだまだあると思いますけど、気付いたところで、個人的に興味あるところをピックアップしています。
この他にもありましたら、本家サイトの掲示板やコメントにて投稿をお願いします。こちらにも転載したいと思います(が、なかなか意気込みに反して動けないのが実情ですが)。
とにかく、出発!!
4/11:オーケストラ・ポミエ 第3回演奏会
4/19:セシリアフィルハーモニー交響楽団 第1回演奏会
4/19:大阪市民管弦楽団 第81回定期演奏会
まだまだあると思いますけど、気付いたところで、個人的に興味あるところをピックアップしています。
この他にもありましたら、本家サイトの掲示板やコメントにて投稿をお願いします。こちらにも転載したいと思います(が、なかなか意気込みに反して動けないのが実情ですが)。
とにかく、出発!!
4/11:オーケストラ・ポミエ 第3回演奏会
4/19:セシリアフィルハーモニー交響楽団 第1回演奏会
4/19:大阪市民管弦楽団 第81回定期演奏会