2014年12月01日

高知散歩20141122_郡頭神社・かまえ堂

カレンダーも残り1枚となってしまいました。
オフィスが移転して最初の年末、慌しい年末となるでしょうが・・・
風邪などひかいなよう注意して、自然体で乗り切りたいと思います。
 ●
11月22日、高知到着2日目、
郡頭(こおりず)神社の秋祭りが22・23日とあったので行ってみることに。

石南神社・石難神社に寄り道してから、郡頭神社が見えてきました。

PB228894
PB228894 posted by (C)fronte360

延喜式土佐国二十一座の一つ、
「続日本紀」に「土佐國土佐郡人神依田公名代等四十一人賜姓賀茂。」とあり
「新撰姓氏録」には「鴨部祝賀茂朝臣同祖大國主神後也」とあるので、
当地の賀茂氏一族の繁栄と大國主神を祀った古式ゆかしい神社です。

PB228895
PB228895 posted by (C)fronte360

赤い幟には「だいこくさま」と書かれていますが、まだ準備中のようです。
昼前11時、まだ早かったみたいですね・・・

PB228896
PB228896 posted by (C)fronte360

神主さんと氏子の方でしょうか、作業をされていましたので、
向かい側の道路の奥にある「かまえ堂」に行ってみることに・・・

PB228903
PB228903 posted by (C)fronte360

ここは馬頭観音さまをご本尊として、土佐西国三十一番札所です。

PB228902
PB228902 posted by (C)fronte360

お堂脇にはこんなものが置かれていました。
お地蔵さまに寿老人、小さいのはお大師さんでしょうか・・・賑やかです。

PB228900
PB228900 posted by (C)fronte360

郡頭神社の秋祭りはいまだ準備中。
この日はご近所の生協スーパーまで買物に行くことにしました。

PB228897
PB228897 posted by (C)fronte360


posted by fronte360 at 05:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 14-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする