2014年12月31日

新酒で新年

141231_1852~0001.jpgあと少しで今年も終わりですね。

拙いブログを読んだ下さった皆さん有難うございます。

皆さまのご多幸を祈念しつつ新酒を頂き、新年を迎えたいと思います。

しかし今年もよく飲みました。

来年も…かな♪
posted by fronte360 at 19:17| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お正月飾り

141231_1735~0001.jpg昨日、高知大丸のトイレ、洗面台のところに飾ってあったお正月飾りが可愛くて、真似してみました♪

裏白の上に、稲わらで輪っかを作ったものを置き、お餅を重ねて載せてます。

稲わらで輪っかを作ったものは、高知の輪じめ、と書かれて売ってました。

高知のお正月まであと少し。
posted by fronte360 at 17:50| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はりまや橋電停

141231_1218~0001.jpg141231_1219~0001.jpg路面電車で移動中

はりまや橋で乗換券を貰って駅前向かいます。

ふっと足元を見ると、ここにもタンポポ♪

今日も暖かいなぁ〜
奈良に帰りたくなくなります。
posted by fronte360 at 12:27| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大金餅

141231_1151~0001.jpgただいま旭町を散策中

縁起の良いお餅やね。
posted by fronte360 at 11:54| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月30日

ツカサパック

141230_2051~0001.jpg今夜はカツオは無いけれど、高知のお酒♪

土佐司牡丹
やっぱり紙パックやけどね。

手軽に司牡丹が飲めるなんて、高知に住みたいなぁ…
posted by fronte360 at 20:58| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中央公園

141230_1834~0001.jpgイルミネーションが綺麗

だけどカメラの性能悪くて残念
posted by fronte360 at 18:48| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

菜の花

141230_1436~0001.jpgスーパーで売ってるのは昨日書きましたけど…

路地で咲いてました!

暖かい♪
posted by fronte360 at 16:29| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月29日

ツルパック青

141229_2001~0001.jpg明神水産のカツオのタタキが
手に入ったから♪

今宵は土佐鶴♪

安い紙パックやけどね。

でも高知以外では
こんなに手軽に土佐鶴飲めないよね。

高知に住みたいな…
posted by fronte360 at 20:10| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

タンポポ

141229_1535~0001.jpg道端に何気なく咲いてました!

スーパーでは菜の花も売ってるし…

暖かい♪
posted by fronte360 at 15:38| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

暖かい♪

141229_1144~0001.jpg毛糸のカーディガン脱いでポロシャツと皮ジャンになったけれど、まだ汗ばみますね。

暖かいと気持ちも和みます。

さぁこれから少々市内散策に出発。
posted by fronte360 at 11:53| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月28日

無手無冠

141228_2058~0001.jpg今宵こそ高知のお酒♪

四万十町の無手無冠
むてむか、と読みます。

火詰五番
生原酒を低温して、瓶詰直前に火入れしたもの。

昨日の梅錦はまだ残ってますけれどね。
posted by fronte360 at 21:15| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

メキシカンライス

141228_1418~0001.jpgコックドールでランチ

昔懐かしい味…って書かれていました?

シナモン風味のハヤシライスにチキンカツが乗ってました。

ボリュームも満点で、もちろんお味も優しくて美味しかった。

1400円也。サラダ付き。お得♪
posted by fronte360 at 14:45| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雨の日曜市

141228_1152~0001.jpg残念ながら今年最後の日曜市は雨

冷たい雨ですが寒くはないのが奈良と違うところ。

お正月前だから注連縄やお餅をよく見かけます。この小さいのは1個60円也。

雨だから、イモ天はすぐに買えました♪
posted by fronte360 at 12:42| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月27日

梅錦

141227_2235~0001.jpgやっとありつけます。

高知のカツオのタタキ、ブリの刺身、ドロメ…いずれも売れ残りですけれど。

お酒は途中の坂出で捕獲した愛媛の梅錦♪

今宵は高知で廃人です…
posted by fronte360 at 22:50| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

三芳菊

141227_1542~0001.jpg阿波池田では、阿波の地酒・三芳菊を捕獲。

高知までの長い鉄路を潤します。
posted by fronte360 at 15:50| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

きつねうどん

141227_1347~0001.jpg琴平のゆうび庵で念願のきつねうどんに遭遇。

琴平のきつねうどんはお揚げが大きいんです。

400円也
有り難く頂きました。

いま阿波池田に移動中♪
posted by fronte360 at 14:19| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

移動中

141227_1048~0001.jpg暖かいなぁ♪

備中高梁行き、行き違い列車待ち合わせ中

のんびりと移動中
posted by fronte360 at 10:54| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月26日

高知散歩20141124_高知市街点景・上町一丁目

11月24日、振替休日、高知到着4日目。

1日フリータイムとし、高知市街を歩き回りました。
高知駅前をスタートして高知八幡宮の秋祭りに遭遇、高知県立美術館を堪能。
市街地に戻ってきて電車道を西に向かって歩くと、上町一丁目。

PB249087
PB249087 posted by (C)fronte360

坂本龍馬生誕地ですね。
11月15日の誕生日に行われている誕生祭の垂れ幕とお花がまだ残ってました。

PB249089
PB249089 posted by (C)fronte360

この辺りは龍馬一色ってな感じですね。

PB249090
PB249090 posted by (C)fronte360

ホテル城西館、明治7創業、創業140年の老舗
昭和天皇や現在の天皇を始めとする皇族の方々や
吉田茂や佐藤栄作など総理大臣も宿泊される一流ホテルです。
じょうせいかん、というのが本当ですね、じょうさいかんと思ってました。

PB249092
PB249092 posted by (C)fronte360

1本道を南側に入って、龍馬の生まれたまち記念館のある道を西に進みます。

PB249094
PB249094 posted by (C)fronte360

このあたり、こんな水路があるのが特徴で、旧町名はズバリ水道町です。
住民の生活用水としていたと、立て看板もありました。

PB249095
PB249095 posted by (C)fronte360

柵もなく、よく落ちないものだと感心します。

PB249097
PB249097 posted by (C)fronte360

 ●

本日出勤最終日ということで、今回の高知散歩も唐突ですがここでおしまい。
今年もまた高知に出没してお正月を迎えますので、
いずれまた・・・

しっかし師走、センセイではないが忙しい・・・






posted by fronte360 at 05:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 14-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月25日

高知散歩20141124_高知市街点景・堀詰-県庁前

11月24日、振替休日、高知到着4日目。

1日フリータイムとし、高知市街を歩き回りました。
高知駅前をスタートして高知八幡宮の秋祭りに遭遇、高知県立美術館を堪能。
市街地に戻ってきました。

帯屋町の商店街より堀詰の方に曲がってゆきます。
この白い洋館のようなお店は、コックドール

PB249072
PB249072 posted by (C)fronte360

創業昭和26年(1951年)、63年の歴史を誇る高知洋食界のパイオニア。
作家山本一力さん、少年時代にここのハヤシライスに魅了されたそうです。
中に入ると女将さんが接客されていて、気さくに話しかけてこられ、
高知の色々なお話も伺うこともできるお店ですね。

PB249074
PB249074 posted by (C)fronte360

そのまま電車道に出て大橋通り商店街を横目で見ながら西へと歩きます。
この商店街に「唐揚げ市場」が出来たのですが、それはまた今度。

PB249075
PB249075 posted by (C)fronte360

県庁前の広い道路、ここは木曜市がたつところですね。

PB249077
PB249077 posted by (C)fronte360

木曜市、日曜市に次ぐ規模ですけど、長い休みでないと散策できないのが残念。
ちなみにこんな道標が立ってました。

PB249076
PB249076 posted by (C)fronte360

国道33号線、西に進みます。

PB249078
PB249078 posted by (C)fronte360


posted by fronte360 at 05:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 14-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月24日

高知散歩20141124_高知市街点景・京町-帯屋町

11月24日、振替休日、高知到着4日目。

1日フリータイムとし、高知市街を歩き回りました。
高知駅前をスタートして高知八幡宮の秋祭りに遭遇、高知県立美術館を堪能。
市街地に戻ってきました。

はりまや橋商店街を出て電車道を渡って、京町商店街に入ったところ。

PB249067
PB249067 posted by (C)fronte360

片桐書店、明治16年(1883年)年に開業した老舗本屋さんでしたが、
10月末で、130年を超す歴史に幕を下しました。 時代の流れですね。

高知大丸の東側にあるのが、立石重馬蒲鉾店

PB249068
PB249068 posted by (C)fronte360

天ぷら(170円)は、高知近海で取れた小魚を無選別にすり身にしたもので、
冷凍すり身は一切使っておらず、もちろん添加物や化学保存料など無添加。
さつま揚げみたいなものですが、とても美味ですね。
ここも創業100年の老舗、高知の逸品です。

PB249069
PB249069 posted by (C)fronte360

帯屋町はいつも人で賑わっています。
今回、こんな立て看板をよく見かけましたね。

PB249070
PB249070 posted by (C)fronte360

ジャアバーボンズ(JaaBourBonz)、沖縄のロックバンドみたいですが、
なんで高知で・・・
調べてみるとツアーファイナルは12/23の高知オレンジホールだそうです。

PB249071
PB249071 posted by (C)fronte360

そしていつものエスくんピイちゃんの看板。
ご当地、やなせたかしさんによるキャクターですね。


posted by fronte360 at 05:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 14-高知散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする