2014年09月13日

近鉄京都

140913_1008~0001.jpgなぜか今、近鉄京都駅

電車の中で検定試験勉強

次の目的地に向かいます。
posted by fronte360 at 10:13| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月12日

プレイ・バッハ−プレイ・バック 第4集

今年は9月になると暑くなるとの予報があったように記憶してますが、
すっかり秋色が濃くなってしまい、奈良の今朝の温度は15℃でした。
しかし第2の故郷・北海道は大雨で大変みたいですね。
大きな被害が出ないことを祈ります。

今週はメンバーの昇格研修発表があって、そのあとの懇親会、
そして連休前に有給休暇をプラスして休む人もいて・・・
何もしていないのに慌しい1週間でした。

久々に週末よりステレオ・メイン・システムに灯を入れて聴くのは、ジャズ。

P9128095
P9128095 posted by (C)fronte360

ジャック・ルーシェ・トリオ/プレイ・バッハ−プレイ・バック 第4集

Side A
 平均律クラヴィーア曲集 第1巻より 前奏曲 第1番 ハ長調
 平均律クラヴィーア曲集 第1巻より フーガ 第1番 ハ長調
 平均律クラヴィーア曲集 第1巻より 前奏曲 第2番 ハ短調
 平均律クラヴィーア曲集 第1巻より フーガ 第2番 ハ短調

Side B
 トッカータとフーガ ニ短調
 平均律クラヴィーア曲集 第1巻より 前奏曲 第8番 変ホ長調
 平均律クラヴィーア曲集 第1巻より 前奏曲 第5番 ニ長調
 平均律クラヴィーア曲集 第1巻より フーガ 第5番 ニ長調

  ジャック・ルーシェ(p)
  ピエール・ミシュロ(b)
  クリスチャン・ギャロ(ds)

2002年の川崎出張時、帰りに寄った御茶ノ水ディスクユニオンで100円で捕獲。
第1集〜第3集は大阪のDISC J.J.で揃えましたが、これが一番良いですね。
一番聴きなれているということもありますけれど。

検索するとCDではプレイ・バッハ Vol.1となっているようで、
耳なじみの曲が多いせいかも、トッカータとフーガ ニ短調も入ってますし。

とにかくJ.S.バッハの曲はどうアレンジ&アドリブしてもバッハ、
大バッハたることの証左でもありましょう。
もちろんジャック・ルーシェのセンスの高さもあいまってのことで、
トッカータとフーガ ニ短調など一番良い例かもしれません。

秋の夜長によく合いますね、ジャック・ルーシェのプレイ・バッハは!!

posted by fronte360 at 21:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 14-POPs(洋楽)全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

近鉄奈良線20140830_河内花園(1)

今年8月はお盆より休日は雨ばかり、月末30日にようやく晴れたので、
9月21日に高架になってしまう近鉄奈良線・東花園〜若江岩田に行き、
記録のために写真を撮ってきました。

東花園駅より尼崎行きの阪神の普通電車に乗って河内花園駅に到着。

P8307954
P8307954 posted by (C)fronte360

電車のお見送りをしますが、来た東花園駅方面はこんな感じです。
よく見ると東花園のホーム先端が見えるほど近くにあります。

P8307955
P8307955 posted by (C)fronte360

おっと電車も出てゆきました。

P8307956
P8307956 posted by (C)fronte360

この駅は隣接して高架ホームが出来上がっています。
これはあとでまた見に行きましょう。

P8307957
P8307957 posted by (C)fronte360

ホーム端に植わったビワの木の前にある駅名表示板

P8307958
P8307958 posted by (C)fronte360

この隣にはトイレがあるんですね。

P8307959
P8307959 posted by (C)fronte360

そして一人掛け用のベンチ、向こうには木の長ベンチもありますね。

P8307960
P8307960 posted by (C)fronte360

などと写真撮りながらウロウロしていたら、後続の快速急行が通過。

P8307963
P8307963 posted by (C)fronte360

ここも通過するやいなや踏切の遮断機があがって人通りが賑やかです。

P8307965
P8307965 posted by (C)fronte360


posted by fronte360 at 05:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 14-大阪散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月11日

近鉄奈良線20140830_東花園(4)

今年8月はお盆より休日は雨ばかり、月末30日にようやく晴れたので、
9月21日に高架になってしまう近鉄奈良線・東花園〜若江岩田に行き、
記録のために写真を撮ってきました。

東花園駅の地上ホームを出て、道路を渡って奈良方面行きの駅舎へ。
ホームに上がって撮影を続けていると、奈良方面への電車がやってきました。

P8307937
P8307937 posted by (C)fronte360

大和西大寺行きの普通電車、6両編成です。
10両編成の電車が停まることができるホームなので小さく見えますね。

P8307936
P8307936 posted by (C)fronte360

瓢箪山側のホームに行ってみると・・・

P8307940
P8307940 posted by (C)fronte360

電車が沈んでます。

P8307942
P8307942 posted by (C)fronte360

尼崎行きの普通電車。
東花園始発で難波方面へ向かう電車が入線待ちとなっているのですね。

P8307943
P8307943 posted by (C)fronte360

こんな光景も9月21日からは見られなるので貴重なショット??

P8307944
P8307944 posted by (C)fronte360

おっと東花園で長居しちゃいました。 次の河内花園に向かいましょう・・・

P8307947
P8307947 posted by (C)fronte360

階段を降りようとすると、こんな看板発見。

P8307948
P8307948 posted by (C)fronte360

花園ラグビー場で「花ラグ饅頭」ですか!
やはりラグビーボールのような形をしているのでしょうかね。 興味津々。

P8307950
P8307950 posted by (C)fronte360

と、心惹かれつつも元の地上駅まで戻ると電車来てました。
さっき入線待ちしていた電車ですね。 次の河内花園駅に向かいました。

P8307953
P8307953 posted by (C)fronte360


posted by fronte360 at 05:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 14-大阪散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月10日

近鉄奈良線20140830_東花園(3)

今年8月はお盆より休日は雨ばかり、月末30日にようやく晴れたので、
9月21日に高架になってしまう近鉄奈良線・東花園〜若江岩田に行き、
記録のために写真を撮ってきました。

東花園駅の地上ホームを出て、道路を渡って奈良方面行きの駅舎前へ。
駅前での撮影を終えたので改札へと向かいましょう。

P8307922
P8307922 posted by (C)fronte360

「近鉄花園ラグビー場前」となってますけど、
東大阪市にラグビー場を譲渡すると、この名称もいずれ変わるのでしょうね。
とにかく中に入りましょう。

P8307926
P8307926 posted by (C)fronte360

P8307927
P8307927 posted by (C)fronte360

難波行きホームへは入れないように囲ってありますけど、
ほぼほぼ出来上がっているような感じですね。

P8307928
P8307928 posted by (C)fronte360

改札を抜けます。 中もまた同じような感じ。

P8307929
P8307929 posted by (C)fronte360

ホームへと上がってみます。

P8307930
P8307930 posted by (C)fronte360

P8307931
P8307931 posted by (C)fronte360

毎日ここを通っているし、休日には八戸ノ里にも買物にも出ているので、
この駅で乗換えなのでよく見てますけどね、架線も張られて線路は準備万端。
あとはホーム上の艤装の細部を残すのみ、って感じでしょう。

P8307932
P8307932 posted by (C)fronte360

この日は天気が良く、向こうには日本一高いハルカスも見えます。

P8307933
P8307933 posted by (C)fronte360

解りませんか? 望遠にしてみました。 ほら、ね。

P8307934
P8307934 posted by (C)fronte360

真新しいホーム

P8307939
P8307939 posted by (C)fronte360

しかしまだ細部が残っているので、塗装作業をされている人も発見。

P8307938
P8307938 posted by (C)fronte360

あと少し、ご苦労さまです。

posted by fronte360 at 05:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 14-大阪散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月09日

六甲フィルハーモニー管弦楽団 第38回定期演奏会

日時:2014年9月7日(日) 14:00開演(13:30開場)
場所:神戸文化ホール・大ホール

曲目:シベリウス/「カレリア」序曲 op.10
   シベリウス/交響曲第3番ハ長調 op.52
   シベリウス/交響曲第2番ニ長調 op.43 -*
(アンコール)シベリウス/交響詩「フィンランディア」 -*

指揮:松井真之介、森 康一(-*)

P9088093
P9088093 posted by (C)fronte360

オール・シベリウス・プログラム、二人の団内指揮者の特長もよく出た六甲フィルの巧い演奏に大満足。 素晴らしい演奏会でした。 キレの良い動作より第2番をクールにまとめた森さん、粘着質な動作で第3番への共感を表現した松井さん、といった感じだったでしょうか。

それぞれの指揮に見事に追随し表現した六甲フィルにまずブラボー。 オケの響きとしては第2番のほうに立体感を感じましたけれど、個人的には、耳に馴染んだ第2番の演奏より第3番のほうが面白く聴けました。

第1楽章の冒頭より強靭な響きの量うまくコントロールし、艶ののった高音弦に引継ぐと、右腕をぐるぐると廻して盛り上げてワクワクしました。 また途中には中腰になった腰を上下させてリズム感よく盛り上げていくさまなど、指揮の姿を見ていても作品への共感が伝わってくるような感じ。 いつもは気付いた点などをメモに取りながら聴いているのですが、そんなことよりも目の前に繰り広げられる音楽に浸っていたい、そんな感じを強く受けました。

第2楽章も躍動感がありましたし、終楽章ではシベリウスらしいちょっと掴みどころのない音楽が次第に形造られてゆくような感じ。 パワフルで強靭かつよく歌う演奏ながら、これらが緻密にコントロールされていました。 雰囲気で演っているのではない、充実感を感じたしだいです。 管楽器はやや抑え気味でしたが、弦楽アンサンブルがとても巧かったように感じました。 とにかく充実した演奏、作品への共感や愛着といったものまで感じたと思います。 とても面白く聴けました。

これに先立ってのカレリアも同様な感じ。 強靭ながらよく歌い、メリハリ・強弱・緩急を巧くつけていました。 ホルンもよくコントロールされていてよかったですね。 いつも聴いている曲とは違った発見もあって(何か具体的には語る言葉を持っていませんが)こちらも面白く聴けました。

20分の休憩ののち、森さん指揮による第2番は、より洗練された響きでクール、カッコ良い演奏でした。 管楽器のウェートが大きくなったこともあって全体のバランスもより明るい響きになったのかもしれません。 しかしながら中低弦に芯のある強靭な弦楽アンサンブルはそのまま、終楽章の盛り上がりも実にスッキリとした見通しの良さが特徴的。 常に推進力を持った音楽と纏めていました。 言い方は悪いのですが優等生的な演奏だったかもしれません。

しかしアンコールでの森さんは違っていましたね。 熱く燃えたぎるようなフィンランディア。
冒頭の低音金管楽器の底鳴り、ティムパニの重い打音。 しかしキレ良く音楽をドライブしてワクワクドキドキ・・・ 満足感を持って演奏会場を後にすることが出来ました。
今回のオール・シベリウス・プログラム。 大満足でした。

演奏された皆さんお疲れさまでした。 無料での素晴しい演奏会を有難うございました。
今後のご活躍も期待しています。


posted by fronte360 at 22:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 14-演奏会にて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

近鉄奈良線20140830_東花園(2)

今年8月はお盆より休日は雨ばかり、月末30日にようやく晴れたので、
9月21日に高架になってしまう近鉄奈良線・東花園〜若江岩田に行き、
記録のために写真を撮ってきました。

まずは東花園駅の地上ホームを出て、道路を渡ってけっこう歩きますね。
奈良方面行きの駅舎へと到着。

P8307921
P8307921 posted by (C)fronte360

前もここ、紹介しましたね。 ラグビーのまち東大阪であります。
ゴールポストにラグビーボールが放物線を描いて飛んでます。

P8307923
P8307923 posted by (C)fronte360

駅前にはトライくんがいて、よく見ると、トライくんの上にも
「(祝) 近鉄奈良線高架開通 (八戸ノ里〜東花園)」の看板ありました。

P8307924
P8307924 posted by (C)fronte360

改札前にもどって、ラグビー・ゴールのモニュメントを見上げました。
やはり改札から出てこのように見えると、ちょっとエキサイトしますよね。
久しぶりの青空に映えるラグビーボール!!

P8307925
P8307925 posted by (C)fronte360

駅舎も映ってますよ。 

posted by fronte360 at 05:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 14-大阪散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月08日

近鉄奈良線20140830_東花園(1)

今年8月はお盆より休日は雨ばかり、月末30日にようやく晴れたので、
9月21日に高架になってしまう近鉄奈良線・東花園〜若江岩田に行き、
記録のために写真を撮ってきました。

まずは東花園駅、地上ホームは3・4番線となっていて、
乗ってきた大阪難波行き普通電車が4番ホームに停まっていて、
3番ホームに車庫出しのアーバンライナーが停まってました。

P8307906
P8307906 posted by (C)fronte360

難波行きが出てゆくと踏切の遮断機が上がり、人や自転車、自動車も通ります。
高架にして踏切を無くすのですね。

P8307911
P8307911 posted by (C)fronte360

アーバンライナーが残りました。 隣には高架が出来上がっていますが、
この工事のため難波行きホームは従来の駅より西側に新たに設置されました。

P8307912
P8307912 posted by (C)fronte360

だから後で訪れる河内花園や若江岩田のようなレトロな雰囲気はありません。

P8307914
P8307914 posted by (C)fronte360

P8307915
P8307915 posted by (C)fronte360

「踏切をなくして、快適」の看板
以前も紹介していますが、今回高架駅になる駅にちなんだキャクターが
ラグビーしながら連続立体交差事業の説明をしているのですね。

P8307916
P8307916 posted by (C)fronte360

今度高架駅になる工事状況も確認するために途中下車しますが、
3番線側の北口へと進みますが・・・

P8307917
P8307917 posted by (C)fronte360

難波方面の電車がやってきたようで、南口側の構内踏切が遮断されましたね。

P8307918
P8307918 posted by (C)fronte360

北口側は開いているので、そのまま改札を抜け、記念撮影。

P8307919
P8307919 posted by (C)fronte360

P8307920
P8307920 posted by (C)fronte360

それでは奈良方面行き駅舎へと向かいましょう。


posted by fronte360 at 05:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 14-大阪散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月07日

オーマンディ、ヘンデル/オラトリオ「メサイヤ」

先週、ホール・バルティカによる素晴しい「メサイヤ」を聴いたばかりですが、
そのことを思い出しながら、休日朝のレコード鑑賞。

オーマンディ指揮による「メサイヤ」
2001年末、東京出張時に御茶ノ水ディスクユニオンにて100円で捕獲した
米コロムビアによる2枚組LPです。

P9078092
P9078092 posted by (C)fronte360

ヘンデル/オラトリオ「メサイヤ」
  アイリーン・ファレル Eileen Farrell (S)
  マーサ・リプトン Martha Lipton (Contralto)
  ディヴィス・カニンガム Davis Cunningham (T)
  ウィリアム・ウォーフィールド William Warfierd (B)
   モルモン・タバナクル合唱団 The Mormon Tabernacle Choir
   合唱指揮 リチャード・コンディ Richard P. Condie
   ユージン・オーマンディ指揮 フィラデルフィア管弦楽団

    録音1958年11月&1959年3月 フィラデルフィア・ブロードウッド・ホテル

大規模オーケストラによる伴奏ですが、弦楽アンサンブルがとても綺麗です。
やわらく包み込む低弦に艶やかな高音弦、まさにフィラディフィア・サウンド。
上品な演奏として刺激的なところを極力抑えた落ち着きのある演奏が素晴しい。

第48曲「The Trumpet shall sound」のトランペット・ソロがまた巧い。
柔らかで艶やかな響きが見事にコントロールされて目立ちすぎずに
実にカッコ良くまとまって、さすがフィラ管ですね。

合唱団もソリストも真摯。
モルモン教会合唱団は少々木目が粗いように感じる部分がありますけど、
それがかえってストレートさに結びついているような感じ。
恣意的ではなくキリストの生涯を音楽の叙事詩として誠実に奉仕しています。

なおこのレコードでは慣習的に省かれる第2部34-37、第3部49-52以外に、
第1部10-11,18、第2部27-32,38-39,41、第3部46が省かれています。
レコード盤2枚に詰め込むためでしょうか。

あとオートチェンジャー仕様でしょうね、第1面の裏が第4面となってます。
こんな所でも健康的で古き良き時代のアメリカを感じさせるメサイヤです。
意外に思われる方も多いと思いますが、とてもいい演奏だと思います。


posted by fronte360 at 08:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 14-LP/CD音楽(Classical) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月06日

上田正樹 / プライベート・ファイル (PRIVATE FILE)

ようやくの週末、あちこち行きたいと思いつつも、蒸し暑くて断念。
それでも買物などで歩き廻ったので歩、数計は1万3千歩を超えました。

これからは自分の時間・・・

久しぶりにステレオ・メインシステムに火を入れ、ウィスキー片手に聴くのは
1984年12月発売、上田正樹の大阪フェスティバル・ホールでのライブ盤!!

P9068091
P9068091 posted by (C)fronte360

上田正樹/プライベート・ファイル(PRIVATE FILE)

Record 1
Side A
 MARIE
 ジェラス・ナイト
 悲しい色やね
 STAND BY ME

Side B
 プールサイド・ウォーカー
 渚でジャバ
 スイート・キューピット
 TAKAKO

Record 2
Side A
 ダンス・ザ・ワルツ
 TONIGHT
 マイ・ガール
 COMR ON! LET'S GO TO THE SPACE

Side B
 東京エキスプレス
 愛の力
 おまえが見えない(アンコール)

 1984年10月28日 大阪フェスティバル・ホール
  Masaki Ueda(Vocal & Sax)
  Sly Dunber(Drums) - Record 1 SideA 1-3
  Robbie Shakespeare(Bass & Background Vocal) - Record 1 SideA 1-3
  Goro Masaki(Drums)
  You Fujii(Bass)
  Shigemaro Ohkusa(E.Guiter)
  Teruyuki Kokubo(Keyboards)
  Pekker(Percussion)
  Kumi Sasaki(Background Vocal)
  Cindy(Background Vocal)

なんたってA面、ジャマイカのレゲエ・リズム隊のスライ&ロビーが参加、
むちゃくちゃカッコ良い演奏です。

A面4曲目「STAND BY ME」で上田正樹がMCをしてのバンド紹介など
やはり上田正樹はライブが身上なんやなと実感させられます。

これ以外のイエロー・レゲエ・バンドもカッコ良いリズムを刻んでいて、
上田正樹も若いですねぇ・・・ 今はちょっと思い入れ深くなってしまい、
ちょっとクサくなってしまう印象なんですけどね、ストレートでいいです。

ここで歌われている曲の大半はスタジオ録音盤でも持っていて、
時々聴いてましたけど、繰り返しになりますけど、やはりライブですよ。
このレコードがいちばんしっくりと来ますね。

帯広での入院時代より「ジェラス・ナイト」
当時の愛車サニーB210号のカーステで愛聴していたですけれどね、
このアルバムがいいな。

CDでも長く廃盤になっているのが残念です。

posted by fronte360 at 17:14| Comment(2) | TrackBack(0) | 14-JPOP音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする