例年5月GWは高知で過ごしていましたが、事務所もなんとか落ち着いたので、
1日だけお休みをとって高知に行ってきました。
土佐山内家の家紋「三つ柏」の門をくぐって山内神社境内を出ました。

P5237003 posted by (C)fronte360
初日の目的地は、ここにあります。 土佐山内家宝物資料館。
旧土佐藩主山内家に伝来した歴史資料・美術工芸品の保存と公開を目的とし、
高知県と高知市の共同出捐によって財団が設置され、山内家より高知県に
資料移管が進められました。

P5237004 posted by (C)fronte360
ここの素晴らしいのは、単なる展示・保存に重きを置いているのではなく、
調査研究、教育普及活動をやっていることですね。
翌日昼から古文書講座があり、先着60名が古文書の読み方を教えて貰える…
しかも無料なんで心動きましたけど、他の用事があったのでパス。
高知に移住したら受講したいと思います。

P5237005 posted by (C)fronte360
今回の訪問は、特設展「文殊の御寺 竹林寺展 〜古文書と書画を中心に〜」
この鑑賞にありました。
決して広くはありませんが、充実した内容に満足しました。