2014年05月20日

京都散歩・ゑびす社

5月10日、久しぶりに京都に出て歩きウロウロと回ってきました。

建仁寺の摩利支天尊堂のイノシシ・ワールドを出てすぐ、京都ゑびす社。

P5106893
P5106893 posted by (C)fronte360

京都ゑびす神社は西宮・大阪今宮神社と並んで日本三大ゑびすだとか。
そして何より、境内にある鳥居に注目。

P5106894
P5106894 posted by (C)fronte360

扁額がかかる部分にえべっさん、福ざるを光背として熊手が前に出てます。
なんとふくよかなお顔は、がっぽり儲けたで、って言わんばかり?

P5106897
P5106897 posted by (C)fronte360

何でも、商売繁盛で笹もって来い、の笹って、
ここ京都ゑびす神社独自の「御札」の形態が広まったものだそうですね。

P5106898
P5106898 posted by (C)fronte360

境内には他にもえべっさんが居てはりますけど、脇には

P5106901
P5106901 posted by (C)fronte360

左に「財布塚」、右に「名刺塚」もありますなぁ。
玉垣に松下電器産業や松下幸之助の銘も入っていたりして、商売繁盛ですわ。

P5106899
P5106899 posted by (C)fronte360

P5106900
P5106900 posted by (C)fronte360

狛犬も気のせいか元気よろしおす。 といつの間にかに京都弁・・・

P5106902
P5106902 posted by (C)fronte360

名残惜しいけど時間がないので先を急ぎます。


posted by fronte360 at 05:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 14-散歩(全般) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする