2014年05月08日

昨日と本日の収穫、グレゴリオ・アレグリ/ミゼレーレ

事務所移転、昨日は移転初日、文字通りてんやわんやの大騒ぎで昼食も取れず、
へとへとになって21時に帰宅しました。
本日は時折り立て込む事はあっても、なんとかデスクワークできるようになり、
定時退社して、久しぶりにステレオ・サブシステムで音楽鑑賞としてます。

P5086804
P5086804 posted by (C)fronte360

グレゴリオ・アレグリ/ミゼレーレ
  ティモシー・ブラウン指揮 ケンブリッジ・クレア・カレッジ合唱団

オムニバス盤で、このほかにもパレストリーナやパーセルなどの音楽もあり、
最近お気に入りの盤ですが、なんといってもこのミゼレーレが好きです。
瞑想的でもあり、ソプラノの清澄な声が天上に届くかのようで、
素晴しい演奏(合唱)だと思います。

この曲の楽譜を写すことは禁じられ、特別な礼拝でのみ演奏されていたのを、
神童モーツァルトが記憶を頼りにをまるまる採譜してしまった・・・
そんな曲でもあります。



癒されます。

癒されるといえば、毎朝の収穫でも癒されていて、
今日も一日頑張ろ・・・そんな気分になります。 これが昨日

P5076802
P5076802 posted by (C)fronte360

そしてこれが今朝、どんどんと量が増えていってます。

P5086803
P5086803 posted by (C)fronte360


posted by fronte360 at 20:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 14-全般(その他諸々) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ご近所散歩・鶴舞団地のネコ公園

4月26日、いい陽気に誘われて買物前にご近所の鶴舞団地を散策しました。

1960年代初頭、いわゆる公団住宅として大規模開発された団地ですが、
老朽化のために2005年度より順次建て替えが進んでいます。
最後に残ったこの北側も2014年度から第3期事業の対象となっていて、
7月以降に住民に対する説明会が開催されるそうです。

P4266766
P4266766 posted by (C)fronte360

ロケット公園を出て、老人憩いの家の脇を抜けるとき、
またもや紅葉したモミジを発見。 鮮やかですな。

P4266767
P4266767 posted by (C)fronte360

52号棟脇の公園、通称ネコ公園ですね。 野良ネコが沢山棲んでいました。
部屋で動物を飼えないご家族の方がここでネコと遊んでいた空間で、
わが子もここで遊んでいたようです。

P4266768
P4266768 posted by (C)fronte360

この公園の石組みの脇に咲くタンポポも日本固有種ですね。

posted by fronte360 at 05:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 14-奈良散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする