2014年05月05日

本日の収穫、そしてスズラン

事務所移転、休日出勤より戻ってきました。

日本橋で昨日買った備品を最新式ディスプレイ(Sharp BIGPAD)に咬ませ、
旧式のTV会議装置の映像が見られるようにしてきました(2台分)。
セキュリティシステムも稼動、出退勤システムや電話もメドが立ったみたいで、
後は同僚に任せて13時過ぎに退散させてもらいました。

そんな話はさておき、今朝もサクランボの収穫をしてきましたよ。
小粒で、しかも小皿一杯分ですれけど、夫婦二人ならこれで十分でしょう。
また明日の楽しみにしましょう(鳥はまだ見つけていないようなので・・・)

P5056787
P5056787 posted by (C)fronte360

そして玄関脇のスズランですが、花が散ったな・・と思っていたら、
ちょっと奥でドクダミの影になっていた別のスズランが咲き始めておりました。

P5056791
P5056791 posted by (C)fronte360

これから次々と咲くのでしょうね。。
こちらもまた明日の楽しみといたしましょう。

P5056789
P5056789 posted by (C)fronte360

さあて、昼メシも食わずに買物して帰ってきたので、
少々早いですが、買ってきた刺身と越後桜・純米酒で廃人と化します。
明日もまた朝から出勤であります。

posted by fronte360 at 16:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 14-全般(その他諸々) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ご近所散歩・鶴舞団地の64・65号棟あたり

4月26日、いい陽気に誘われて買物前にご近所の鶴舞団地を散策しました。

1960年代初頭、いわゆる公団住宅として大規模開発された団地ですが、
老朽化のために2005年度より順次建て替えが進んでいます。
最後に残ったこの北側も2014年度から第3期事業の対象となっていて、
7月以降に住民に対する説明会が開催されるそうです。

P4266747
P4266747 posted by (C)fronte360

64号棟手前の藤棚
もうちょっとするとクマンバチ(熊蜂)が羽音鋭く飛び回って怖いんですよね。

P4266748
P4266748 posted by (C)fronte360

向こう側は65号棟だったかしら。 南国風の大きな植栽がありますね。

P4266749
P4266749 posted by (C)fronte360

この辺りより生駒山を望みます。
毎日あの生駒山のトンネルを抜けて大阪まで働きに行っております。
今日、こどもの日ですが、今日もまたトンネルを抜けて働きに行きます。

P4266750
P4266750 posted by (C)fronte360

手前には奈良市西部図書館、子供たちがよくお世話になっていました。
その左側に奈良西消防署が引っ越してきていますが、
この消防署まで、既に建替えとなった鶴舞団地が拡がっていました。
新しい団地は高層として面積を狭くし、土地を売ったのでしょうね。
詳しくは知りませんが・・・

posted by fronte360 at 05:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 14-奈良散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする