1960年代初頭、いわゆる公団住宅として大規模開発された団地ですが、
老朽化のために2005年度より順次建て替えが進んでいます。
最後に残ったこの北側も2014年度から第3期事業の対象となっていて、
7月以降に住民に対する説明会が開催されるそうです。

P4266735 posted by (C)fronte360
この辺りは1962年より入居されていたようで、すでに50年余・・・
当時は人工的に植えられた植物も自然と化しているようでもあって、
芝生の雑草、このタンポポも西洋タンポポではなく日本固有種なのですね。

P4266733 posted by (C)fronte360
もともと原野だったところを造成しているようで、
団地内に高低差があって、それが景観をより良くしていると思います。
そんな土手の斜面に咲いていたのはスミレでしょうね。

P4266734 posted by (C)fronte360
緑の多いこの団地内を歩きましたので、次回より紹介します。
●
事務所移転、本日を持って新大阪駅南側オフィスは最終日。
夕方より荷造り、明日(5/3)、運送会社に駅北側のオフィスに引越しです。
2000年より通ったオフィスともサヨナラ・・・なんて感慨は湧いてきません。
移転事務局として、感慨に浸る余裕が無いのが現実です。 では行ってきます。