2014年04月02日

尾崎亜美、10番目のミュー

今日は式典対応も終って楽チンな1日のはずでしたが、
秋のイヴェントの企画はどうなっているか、とのメールが入ったり、
事務所移転で廃却する資産はどれなの・・・ との問い合わせもあったりし、
色とりどりあって参りました・・・ 午後は険しい顔をしていたことでしょうね。

こんな夜はお手軽にカセットテープを回しています。
1985年9月18日発売、尾崎亜美さんの13作目のアルバム「10番目のミュー」です。

P4026563
P4026563 posted by (C)fronte360

side A
 1. 小さな神話 〜You can do it〜
 2. 天使のウィンク
 3. 遅すぎたメタモルフォーゼ
 4. Dragon Ride
 5. 上海湾物語

Side B
 1. 冒険少年への誘い
 2. あまのじゃくにきをつけて
 3. 笛の聞こえた夜
 4. ここが楽園
 5. 鐘を鳴らして
 + 生まれたてのイヴになれ

カセットなんで、前作「Plastic Garden」から「生まれたてのイヴになれ」を
最後にオマケでつけています。 こんな作業も楽しかったですね。
当時は意外とこれもけっこう時間くっていたんですけど・・・

第27回日本レコード大賞優秀アルバム賞受賞、調べて初めて気付きました。
「天使のウィンク」が松田聖子さんへの提供曲目だったからでしょうか。
個人的には南沙織さまの「春の予感」の作者のイメージなんですが。

ともかく作詞/作曲/編曲すべて尾崎亜美さん、
この前後のアルバムは個人的にちょっと煮詰まった感も受けるのですけど、
こうしてエンドレスで聴いているせいもありますけど、なかなか纏まっていて、
意外性もあっていいアルバムじゃないか、と再評価しているところです。


posted by fronte360 at 21:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 14-JPOP音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ご近所散歩・タコ公園(その2)は

各地でサクラの便りが聞かれるようになり、
20日前にはまだツボミだったご近所のサクラはどうなっているか・・・

県立大渕池公園、通称タコ公園の丘のサクラは咲き始めていて、
天気がイマイチなのが残念ですが、これはまだ若木ですが「しだれ桜」

P3296526
P3296526 posted by (C)fronte360

「ハナミズキ」はまだツボミですね。 「コブシ」もまだでした。

P3296527
P3296527 posted by (C)fronte360

「シシガシラ」はすでに散っていましたけれど、公園の出口に濃いピンクの木

P3296528
P3296528 posted by (C)fronte360

サクラですなくて「モモ」だそうです。

P3296529
P3296529 posted by (C)fronte360

旧暦だと今頃が桃の節句でしょうか。
綺麗に咲いていました。

posted by fronte360 at 05:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 14-奈良散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする