潮江天満宮と高知八幡宮への初詣のあと高知駅前で龍馬パスポートを交換、
ちょっと足を伸ばして中古レコードも捕獲しました。
さて・・・と、思い立って西に歩くことにしました。
江ノ口川を渡って向かった先は高知短期大学の向かい側、
キリスト教高知婦人矯風会学生ホームの入口に立つ碑「大町桂月誕生の地」

P1035981 posted by (C)fronte360
大町桂月
終生酒と旅を愛し、酒仙とも山水開眼の士とも称された近代日本の詩人、歌人、
随筆家、評論家で、桂月とはもちろん桂浜の月にちなんでいるのですね。

P1035980 posted by (C)fronte360
調べて分かったのですが、北海道の層雲峡を名付けたのも桂月だそうで、
帯広での学生時代に何度か見上げた層雲峡、
こんなところにも御縁があっかのかと思ったしだい。

P1035983 posted by (C)fronte360
また川沿いに西へと歩くことにします。

P1035984 posted by (C)fronte360