あいにく宗教音楽がなかったものの「ウィーンの室内楽・名盤1300」を発見。
モーツァルトとハイドンの弦楽四重奏曲を購入したら、なかなか良かったので、
年明け1月3日にも再訪してシューベルト、ベートーヴェン、ブラームスの
弦楽四重奏曲を捕獲してきました。

P1066056 posted by (C)fronte360
■ロンドン モーツァルト/弦楽四重奏曲第20番「ホフマイスター」、第22番「プロシア王第2」 ウィーン・フィルハーモニー弦楽四重奏団 (GT9253:300円)
■ロンドン ハイドン/弦楽四重奏曲第37番、第38番「冗談」、第39番「鳥」 ウェラー弦楽四重奏団 (GT9255:300円)
■ロンドン ハイドン/弦楽四重奏曲第40番、第41番、第42番 ウェラー弦楽四重奏団 (GT9256:300円)
■ロンドン シューベルト/弦楽四重奏曲第14番「死とおとめ」、第10番 ウィーン・フィルハーモニー弦楽四重奏団 (GT9254:300円)
■ロンドン ベートーヴェン/弦楽四重奏曲第10番「ハープ」、第11番「厳粛」 ウェラー弦楽四重奏団 (GT9258:300円)
■ロンドン ブラームス/弦楽四重奏曲第1番、第2番 ウェラー弦楽四重奏団 (GT9261:300円)
昨年は高知で宗教音楽のレコードを大量捕獲、宗教音楽の1年・・・
そんな様相を呈しましたが、今年は弦楽四重奏曲の1年になる予感がします。
ちなみに高知の住処にはステレオ・サードシステムを設置し、
旅先の高知でもアナログ・レコードが楽しめる環境を作ってきました。

P1025913 posted by (C)fronte360
もちろん弦楽四重奏曲のこれらレコードは奈良の自宅に持ち帰ってきて、
現在はステレオ・セカンドシステムで聴いていたりします。
弦楽四重奏、かなりハマっております。