2013年12月14日

カラヤン/BPO,ブルックナー/交響曲第9番

冷え込んできましたね、奈良の今朝の最低気温は−0.8度でした。
大阪の最低気温が4.1度なんで、5度ほど違ってます。 奈良は寒い!!
明日朝もまた氷点下なんでしょう・・・寒いぜ!!!

日も暮れ、ステレオメインシステムの部屋の雨戸も閉め切ったので、
ちょっとヴォリュームを上げて音楽鑑賞としましょう。

PC145701
PC145701 posted by (C)fronte360

ブルックナー/交響曲第9番ニ短調(原典版)
 ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

サブスピーカーをサブシステムに持っていったので見た目スッキリしましたが
音もまたスッキリしすぎ。。。いえいえ、これがカラヤンの真骨頂。
思い入れなどなく、ひたすら音の美しさを追求してゆくブルックナーですね。

このところ仕事が慌しいこともあるせいか、
メモリプレーヤで通勤時間に聴く音楽もブルックナーになっていたりします。
ヴァント/北ドイツ放送響なのですけれど。

ブルックナーが一般に世間に受け入れられるようになったのは、第2次大戦後。
敗戦で打ちひしがれたドイツ国民が、繰り返しの多いこの曲をボォ〜と聴き、
癒されていたからなのだと・・・ そんな話を聞いたことがあります。

当方も疲れ気味だったので、ブルックナーの交響曲をボォ〜と聴いていると、
確かに効果あったみたいですね、催眠効果、もありますけれどね。

しかしこのカラヤンのレコード、第1楽章を聴きましたけど、
華やかなのはいいけれど、ヴァイオリンが上滑り??
いまいち落着きません。 元気すぎな感じ・・・

思い立って、カートリッジをオーディオテクニカ AT150Ea/G より
オルトフォン MC-100 に換装しましたが、艶やかなヴァイオリンになりました。

PC145702
PC145702 posted by (C)fronte360

これで落ち着いて・・・というか、結局のところ第1楽章を2回も聴き、
アナログ・オーディオの楽しさでヘンに覚醒してしまったみたい。
ああ、またカートリッジが欲しくなってきたなぁ。


posted by fronte360 at 18:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 13-LP/CD音楽(Classical) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

コンセントの大掃除

大掃除のシーズンに先立って
コンセント、正確にはテーブルタップかな、分解掃除をしました。

IMGP8470
IMGP8470 posted by (C)fronte360

今から10年以上前に買った安物ですが、ブレーカー内蔵タイプです。
でもONにしてもインジケータのランプが点かなかったり・・・
電気製品を接続するると点くとか、ちょっと挙動不審。

IMGP8471
IMGP8471 posted by (C)fronte360

単身赴任前だから6年以上前に分解掃除して以来、久しぶりに分解・・・

IMGP8472
IMGP8472 posted by (C)fronte360

見事にホコリが溜まってます。
この写真は2台目ので、最初に分解掃除したのはもっと悲惨な感じ・・・
もっとすごい量のホコリに、なんと小さなクモまで生息してました。
漏電しなかったのが不思議なくらい。

IMGP8473
IMGP8473 posted by (C)fronte360

ホコリもですけれど、ケーブルが引っ張られて皮膜が抜けてます。
さらに分解してゆきますが、見事に簡単な構造ですね。

IMGP8474
IMGP8474 posted by (C)fronte360

最初に分解したのはケーブルがヨレヨレになってしまっていたので切断し、
新たに半田付けからやり直して、ちょっと大事でした。

IMGP8475
IMGP8475 posted by (C)fronte360

ちゃんと点灯するようになってめでたしめでたし。


posted by fronte360 at 11:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 13-全般(その他諸々) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

12月の関西アマオケコンサート情報(追加2)

12月に、京阪神で開催されるアマオケ関連の演奏会について追加投稿します。

※12/14(追加)
 12/15:甲南女子大学管弦楽団 第22回定期演奏会
 12/21:近畿大学文化会交響楽団 第49回定期演奏会
 12/21:龍谷大学交響楽団 第20回記念定期演奏会
 12/23:京都教育大学管弦楽団 第44回定期演奏会

奈良女の定期でもらったチラシからの追加投稿です。
いずれも阪神学生オーケストラ連盟に加盟している団体です。
4回生にとっては卒団となる演奏会でしょう、熱い演奏が期待できますね。
お近くの方、興味ある方は是非いらしてください。