梅雨の晴れ間の6月1日、久しぶりのご近所散歩に出かけました。
あっという間に一週間たって今日もいい天気ですね。
梅雨はどこに、といった感じですけれど、先週西大寺で見つけました。
P6014600 posted by
(C)fronte360愛染堂、愛染明王を祀っているお堂ですが、その前の木は菩提樹で、
木の札に「御手植 鎌倉時代」と書いてました。
P6014599 posted by
(C)fronte360これは蕾でしょうか、これから淡黄色の花を咲かせるそうで、
この実は数珠の材料にもなるそうで、ちょっと散歩の楽しみが増えました。
この菩提樹の脇には、アジサイでしょうね。
P6014602 posted by
(C)fronte360ちょっととんがった花が可愛らしい感じです。
P6014601 posted by
(C)fronte360
P6014603 posted by
(C)fronte360帰り際、本堂裏手の門より出ようとしたら(裏口から入って裏口から出る奴)
本堂脇の梅の木に実がたわわに実っておりました。
P6014606 posted by
(C)fronte360梅・桜の花の季節を過ぎてちょっと散歩から遠ざかっていましたけれど、
歩いてみると色々な発見もあるものですね。
posted by fronte360 at 07:47|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
13-奈良散歩
|

|