梅雨の晴れ間の6月1日、久しぶりのご近所散歩に出かけました。
秋篠川源流より歩いて行く先はいつもの秋篠寺、
いつもの東門より境内に入ります。
P6014574 posted by
(C)fronte360かつては法相宗と真言宗、明治時代以降に浄土宗だった時期もあるようですが、
現在はどの宗派にも属していない単立のお寺です。
だから、ということでも無いと思いますが、
世俗を超えた落ち着きのようなものを感じる場所です。
P6014576 posted by
(C)fronte360朝9時前、人影もなくひっそりとしてはいますけれど、
この日に限って遠くでブーブーという音がし、何かなぁ、と思って進むと、
お掃除の方が落ち葉を担いだブロアで吹き飛ばして集めてました。
他の神社仏閣では見たことありますが、ここでは初めてみました。
P6014578 posted by
(C)fronte360お掃除の邪魔になることもありますが、ブーブーとちょっと興ざめし、
そそくさと南門より境内を出て次に向かうことにしました。
P6014580 posted by
(C)fronte360南を出た隣には秋篠寺の鎮守、八所御霊神社 (はっしょごりょうじんじゃ)。
いつもながら玉砂利に綺麗な筋目がひかれていて、むやみに入り難い感じ。
またこの日は先にお参りされている方もいらしたので、先へと進みます。
P6014579 posted by
(C)fronte360日傘を差したご婦人とすれ違いました。
秋篠寺南門へと向かわれている後ろ姿を慌てて撮ってみました。
P6014581 posted by
(C)fronte360秋篠寺・伎芸天の動画も見つけましたので、貼っておきましょう。
posted by fronte360 at 05:14|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
13-奈良散歩
|

|