依然としてサクランボが実っており、赤味も増しているので、収穫しました。

P5114451 posted by (C)fronte360
弁当箱いっぱいのサクランボ
今週すでに2度ほど奥さんも収穫していたりもしますが、いっぱいあります。
国産サクランボをこれだけ買えばいくらになるかなぁ・・・
と、貧乏人根性丸出しですけれど、やっぱり嬉しいことには違いありません。
昨年も少し成っていたようですけど、気付いたときが遅くて既に数個のみ、
それもすぐに鳥さんに食べられて、口にできたのは2個ほどでした。
今から10数年前、鉢植えで買ったサクランボの木です。
既に実が付いて売られていたものの、それも鳥さんにあっけなくさらわれ、
以降は実を付けることもなく放置されていて、枯らすのも可哀想だし、
庭の片隅に植えられたものの陽当りも悪く、ほとんど忘れ去られてました。
昨年秋に庭木の伐採をし、陽当たりが良くなった事が功を奏したのかな、
今年は沢山の花をつけましたけど、こんなに実を成らせるとは、驚きです。
そもそもサクランボの木は自家受粉をしないので、
近くに他のサクランボの木が無いと実は成らない、と聞いています。
今年はラッキーだったのかのかもしれませんね。

P5114452 posted by (C)fronte360
来年がどうなるか楽しみです。