GW後半戦、今回の高知旅行の目的は五台山・竹林寺・牧野植物園。
3日、駅前より10時出発の「My遊バス」に乗り込みました。
高知の言葉で「回っている」を意味する「まいゆう」との語呂合わせですね。
たいていの方は桂浜まで行かれますが、五台山展望台で降ります。
「南国土佐をあとにして」の石碑
P5034259 posted by
(C)fronte360展望台へはここから歩いてすぐのところにありますが、
手前にある「ライオン宰相」
P5034261 posted by
(C)fronte360高知出身、第27代内閣総理大臣・
濱口雄幸(はまぐちおさち)の銅像
P5034262 posted by
(C)fronte360銅像後ろにある碑文を読み、ちょっと学習してから展望台に上りますと・・・
浦戸湾
P5034264 posted by
(C)fronte360そして高知市街
P5034263 posted by
(C)fronte360このご時勢、南海地震による津波がこう押し寄せるのか・・・
なんて思ってしまうのが、ちょっと複雑です。
P5034267 posted by
(C)fronte360屋上には一段と高いところがあり、展望台を見下ろすこともできます。
P5034270 posted by
(C)fronte360後ろを振り返ると、竹林寺の五重塔。
P5034273 posted by
(C)fronte360奈良時代、聖武天皇が唐の五台山で文殊菩薩に拝する夢を見られ、
行基に五台山に似た山を捜すように命じられて、見つけたのがこの地、
ここで栴檀の木に文殊菩薩像を刻み、山上に堂宇を建立して安置されたとか。
P5034272 posted by
(C)fronte360中国の五台山は知りませんが、風光明媚、好きなところです。
P5034269 posted by
(C)fronte360
posted by fronte360 at 05:15|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
13-高知散歩
|

|