早朝の地震、少々驚きましたけれど・・・
慌てないのは東日本大震災を大揺れの川崎オフィスで経験したことや
連日続く緊急地震速報のビービー音の中で過ごしてきたからでしょう。
しかし職場より飛んでくる安否メールと取りまとめが面倒ですわ。
それもようやく一段落かな・・・
2013年04月13日
2013年04月12日
第1回 真田三代戦国歴史検定
ようやっと1週間が終りました。 今日は頑張りましたよ。
予定していた明日の休日出勤もしなくて済むことになりました。
それで自宅に戻って一息ついて、ジャズのレコードをかけていますけれど、
いつもならレコード紹介をするところ、面白い検定試験を見つけました。
第1回 真田三代戦国歴史検定
2013年7月14日(日) 東京・大阪・真田町(長野県上田市)で実施されます。
受験料は、東京・大阪会場の3級(初級)が 4,700円、真田町は 4,000円、
2級(中級)が東京・大阪会場は 5,400円、真田町は 4,700円で、
真田町のみ1級(上級)6,000円の検定があるようです。
今回もまた受けてみる気はありませんが、練習問題をやってみました。
真田三代戦国歴史検定 3級 練習問題
設問1
天文20年(1551年)、真田幸隆が攻略した村上義清の支城はどれでしょう。
荒砥城
海津城
塩田城
戸石城
設問2
天正11年(1583年)、真田昌幸が居城とするべく築いた城はどれでしょう。
上田城
高島城
沼田城
松代城
設問3
大坂冬の陣に際し、真田幸村が大坂城の東南角に築いた出丸を何というでしょう。
上田丸
真田丸
城南丸
東南丸
設問4
大坂夏の陣後、真田信之はどこに転封を命じられたでしょう。
小諸
諏訪
松代
松本
☆ ヤマ感に助けられて4問中3問正解。 いやぁ、難しいですわ。
-----------
真田三代戦国歴史検定 2級 練習問題
設問1
真田幸隆が武田晴信への帰属を決断した時、「あなたは病気だから、遠くまで薬を求めに行かれよ」と言って送りだしたと『名将言行録』に記されているのは誰でしょう。
鎌原幸重
斎藤憲広
長野業正
沼田顕泰
設問2
「信玄の二つの眼」と称されたのは、真田昌幸と、もう一人は誰でしょう。
春日虎綱
曾禰昌世
馬場信房
依田信守
設問3
九度山を脱出した真田幸村は、どのルートを通って大坂に向かったと考えられるでしょう。
熊野まで出てから、船で大坂に向かった。
紀ノ川を船で下り、岩出から風吹峠を越え、和泉から大坂に向かった。
紀見峠を越えて、河内から大坂に向かった。
大和に入り、奈良から暗峠を越え、河内から大坂に向かった。
設問4
大坂夏の陣において、騎馬鉄砲隊を先頭に立てて、真田幸村隊に突撃した伊達政宗の家臣は誰でしょう。
片倉重長
白石宗実
伊達成実
亘理重宗
☆ これは歯が立ちませんね、ヤマ感で4問中1問正解のみ。
難しいです。
予定していた明日の休日出勤もしなくて済むことになりました。
それで自宅に戻って一息ついて、ジャズのレコードをかけていますけれど、
いつもならレコード紹介をするところ、面白い検定試験を見つけました。
第1回 真田三代戦国歴史検定
2013年7月14日(日) 東京・大阪・真田町(長野県上田市)で実施されます。
受験料は、東京・大阪会場の3級(初級)が 4,700円、真田町は 4,000円、
2級(中級)が東京・大阪会場は 5,400円、真田町は 4,700円で、
真田町のみ1級(上級)6,000円の検定があるようです。
今回もまた受けてみる気はありませんが、練習問題をやってみました。
真田三代戦国歴史検定 3級 練習問題
設問1
天文20年(1551年)、真田幸隆が攻略した村上義清の支城はどれでしょう。
荒砥城
海津城
塩田城
戸石城
設問2
天正11年(1583年)、真田昌幸が居城とするべく築いた城はどれでしょう。
上田城
高島城
沼田城
松代城
設問3
大坂冬の陣に際し、真田幸村が大坂城の東南角に築いた出丸を何というでしょう。
上田丸
真田丸
城南丸
東南丸
設問4
大坂夏の陣後、真田信之はどこに転封を命じられたでしょう。
小諸
諏訪
松代
松本
☆ ヤマ感に助けられて4問中3問正解。 いやぁ、難しいですわ。
-----------
真田三代戦国歴史検定 2級 練習問題
設問1
真田幸隆が武田晴信への帰属を決断した時、「あなたは病気だから、遠くまで薬を求めに行かれよ」と言って送りだしたと『名将言行録』に記されているのは誰でしょう。
鎌原幸重
斎藤憲広
長野業正
沼田顕泰
設問2
「信玄の二つの眼」と称されたのは、真田昌幸と、もう一人は誰でしょう。
春日虎綱
曾禰昌世
馬場信房
依田信守
設問3
九度山を脱出した真田幸村は、どのルートを通って大坂に向かったと考えられるでしょう。
熊野まで出てから、船で大坂に向かった。
紀ノ川を船で下り、岩出から風吹峠を越え、和泉から大坂に向かった。
紀見峠を越えて、河内から大坂に向かった。
大和に入り、奈良から暗峠を越え、河内から大坂に向かった。
設問4
大坂夏の陣において、騎馬鉄砲隊を先頭に立てて、真田幸村隊に突撃した伊達政宗の家臣は誰でしょう。
片倉重長
白石宗実
伊達成実
亘理重宗
☆ これは歯が立ちませんね、ヤマ感で4問中1問正解のみ。
難しいです。
青春18きっぷの旅・紀伊田辺編、闘鶏神社
4月7日、子供が使い残した青春18きっぷで紀伊田辺に行ってきました。
本当は紀伊田原の国民宿舎「あらふね」でまったり週末を過ごしたかったけど、
諸般の事情もあって、紀伊田辺までの日帰り小旅行となりました。
P4074011 posted by (C)fronte360
2009年の年末、「あらふね」に行ったときに立ち寄って以来の訪問です。
ここ紀伊田辺、落着いた風情を感じさせる街で気に入っています。
P4074009 posted by (C)fronte360
駅前商店街を抜け、ちょっと折れたところにあるのが、闘鶏神社。
P4073947 posted by (C)fronte360
闘鶏、その名のとおり、源平合戦の時、鶏を紅白2色に分けて闘わせ、
白の鶏が勝ったことから源氏に味方し、熊野水軍を率いて壇ノ浦に出陣した、
そんな由来より「闘鶏権現」と呼ばれるようになったそうです。
P4073951 posted by (C)fronte360
そもそもは、允恭天皇8年(419年)9月、熊野権現(現在の熊野本宮大社)を
この地に勧請して田辺宮と称したのに始まるそうです。
その後、白河法皇の時代に熊野三所権現が勧請され、また平安時代末期には、
熊野別当・湛快が天照皇大神以下十一神を勧請し新熊野権現と称しました。
P4073950 posted by (C)fronte360
湛快の子の湛増が田辺別当となり、その湛増の子が武蔵坊弁慶と伝えられ、
この神社には、弁慶の産湯の釜が残っているのだそうです。
境内には、上記のとおり湛増弁慶の像もあります。
P4073956 posted by (C)fronte360
そして境内には闘鶏?の像も・・・
3年前に来たときはこんなの無かったように思うのですが。
P4073957 posted by (C)fronte360
とにかく拝殿でお参りいたしました。
P4073949 posted by (C)fronte360
本当は紀伊田原の国民宿舎「あらふね」でまったり週末を過ごしたかったけど、
諸般の事情もあって、紀伊田辺までの日帰り小旅行となりました。
P4074011 posted by (C)fronte360
2009年の年末、「あらふね」に行ったときに立ち寄って以来の訪問です。
ここ紀伊田辺、落着いた風情を感じさせる街で気に入っています。
P4074009 posted by (C)fronte360
駅前商店街を抜け、ちょっと折れたところにあるのが、闘鶏神社。
P4073947 posted by (C)fronte360
闘鶏、その名のとおり、源平合戦の時、鶏を紅白2色に分けて闘わせ、
白の鶏が勝ったことから源氏に味方し、熊野水軍を率いて壇ノ浦に出陣した、
そんな由来より「闘鶏権現」と呼ばれるようになったそうです。
P4073951 posted by (C)fronte360
そもそもは、允恭天皇8年(419年)9月、熊野権現(現在の熊野本宮大社)を
この地に勧請して田辺宮と称したのに始まるそうです。
その後、白河法皇の時代に熊野三所権現が勧請され、また平安時代末期には、
熊野別当・湛快が天照皇大神以下十一神を勧請し新熊野権現と称しました。
P4073950 posted by (C)fronte360
湛快の子の湛増が田辺別当となり、その湛増の子が武蔵坊弁慶と伝えられ、
この神社には、弁慶の産湯の釜が残っているのだそうです。
境内には、上記のとおり湛増弁慶の像もあります。
P4073956 posted by (C)fronte360
そして境内には闘鶏?の像も・・・
3年前に来たときはこんなの無かったように思うのですが。
P4073957 posted by (C)fronte360
とにかく拝殿でお参りいたしました。
P4073949 posted by (C)fronte360
2013年04月11日
The ART of PEPPER vol.2
今宵もゴキゲンな気分になれるアート・ペッパーのアルバムで疲れを癒します。
ジ・アート・オブ・ペッパー第1集に続く、第2集。
P4114023 posted by (C)fronte360
これも1976年頃、天王寺アポロビルにあったワルツ堂で捕獲したもの。
このvol.2のレコードが出た当時、正規盤としては世界初出ということが
解説には書いてあります。
vol.1 よりも音が良くなくて、聴く頻度はちょっと少ないのですけれども、
このアルバムはペッパーもいいですけど、カール・パーキンスもいいですね。
弾けるようなピアノもなかなか聴きものだと思いますし、
タイトで的確なリズム隊も好きです。
なおこの録音、ブルーノートのCDでも捕獲していて
The Art of Pepper: Complete Alladin Recordings Vol.3
を捕獲していたりしますが・・・
やはり黒い円盤で聴くのがいいですね。
Side A
ロング・アゴー・アンド・ファー・アウェイ (Long Ago Far Away)
恋のため息 (I Can't Believe That You've In Love With Me)
魅惑のリズム (Fascinating Rhythm)
Side B
ウィズアウト・ア・ソング (Without A Song)
そよ風と私 (The Breeze And I)
Art Pepper (as)
Carl Perkins (p)
Ben Tucker (b)
Chuck Flores (ds)
ジ・アート・オブ・ペッパー第1集に続く、第2集。
P4114023 posted by (C)fronte360
これも1976年頃、天王寺アポロビルにあったワルツ堂で捕獲したもの。
このvol.2のレコードが出た当時、正規盤としては世界初出ということが
解説には書いてあります。
vol.1 よりも音が良くなくて、聴く頻度はちょっと少ないのですけれども、
このアルバムはペッパーもいいですけど、カール・パーキンスもいいですね。
弾けるようなピアノもなかなか聴きものだと思いますし、
タイトで的確なリズム隊も好きです。
なおこの録音、ブルーノートのCDでも捕獲していて
The Art of Pepper: Complete Alladin Recordings Vol.3
を捕獲していたりしますが・・・
やはり黒い円盤で聴くのがいいですね。
Side A
ロング・アゴー・アンド・ファー・アウェイ (Long Ago Far Away)
恋のため息 (I Can't Believe That You've In Love With Me)
魅惑のリズム (Fascinating Rhythm)
Side B
ウィズアウト・ア・ソング (Without A Song)
そよ風と私 (The Breeze And I)
Art Pepper (as)
Carl Perkins (p)
Ben Tucker (b)
Chuck Flores (ds)
名残の桜・朝日川
4月6日(土)、発達した低気圧が通過する直前の名残の桜、
鶴舞団地から秋篠川源流へ、途中大渕池公園に寄り道してから秋篠川へ戻り、
最後は、朝日川の桜・・・ 4/1で満開だったので。ここももう最後。
P4063917 posted by (C)fronte360
ここのは、花びらアートというよりも大量に流れ着いた感じ。
P4063918 posted by (C)fronte360
地面もまた、花びらが散り敷かれて綺麗でしたけれども、
このあと1時間ちょっとで雨に打たれて川に流れてゆくのでしょうね。
P4063922 posted by (C)fronte360
P4063924 posted by (C)fronte360
花壇のツツジの蕾、ここのもほころんでいて、
そこに桜の花びらが降り注いで、選手交代、って感じです。
P4063920 posted by (C)fronte360
P4063921 posted by (C)fronte360
季節が徐々に移り変っております。
P4063923 posted by (C)fronte360
名残の桜は、これにて終了。
鶴舞団地から秋篠川源流へ、途中大渕池公園に寄り道してから秋篠川へ戻り、
最後は、朝日川の桜・・・ 4/1で満開だったので。ここももう最後。
P4063917 posted by (C)fronte360
ここのは、花びらアートというよりも大量に流れ着いた感じ。
P4063918 posted by (C)fronte360
地面もまた、花びらが散り敷かれて綺麗でしたけれども、
このあと1時間ちょっとで雨に打たれて川に流れてゆくのでしょうね。
P4063922 posted by (C)fronte360
P4063924 posted by (C)fronte360
花壇のツツジの蕾、ここのもほころんでいて、
そこに桜の花びらが降り注いで、選手交代、って感じです。
P4063920 posted by (C)fronte360
P4063921 posted by (C)fronte360
季節が徐々に移り変っております。
P4063923 posted by (C)fronte360
名残の桜は、これにて終了。
2013年04月10日
The ART of PEPPER vol.1
今週は長い・・・きっと疲れているせいでしょう。 こんな夜には・・・
ジャズでゴキゲンな気分になれるアート・ペッパーのアルバム。
ジ・アート・オブ・ペッパー第1集
P4104021 posted by (C)fronte360
テイチク・レコードの ALL TIME JAZZ 1500 SERIES
クラシックで所謂1,000円盤と呼ばれる廉価盤がヒットしたので
ジャズでも廉価盤シリーズが色々と出た中の1枚。
1976年頃かな? 天王寺にあった予備校に通っていた頃ですね。
アポロビルにあったワルツ堂で捕獲して以来のお気に入りのレコードです。
いわゆるオメガ・セッションと呼ばれているもの、
と解説に書かれてますが、ブルーノートから出た録音ではイントロ原盤、
バッタもんCDではアラジン・レコーディングスなどとも書かれていました。
解説によると、オメガという会社は自社のレーベルを持っているものの、
テープの形だけで発売したものがあり、これもアメリカ本国でテープのみ、
のちに西ドイツの Baccarola というレーベルでレコード化された・・・
ファン、コレクター垂涎のレコードということになります。
そんなところ(能書き)に惹かれて買ったのですけれど、
これが期待以上、ノリ良くスィングするアルトサックスも素適ですし、
カール・パーキンスの小洒落たピアノがまたいいんですね。
名盤中の名盤、素晴しいジャズとの出会いとなった記念の1枚、
今宵これを楽しんでいます。
Side A
ホリディ・フライト (Holiday Flight)
トゥー・クローズ・フォー・カムフォト (Too Close For Comfort)
ウェッブ・シティ (Webb City)
Side B
サーフライド (Surfride)
ボディ・アンド・ソウル (Body And Soul)
ビギン・ザ・ビギン (Bigin The Biguin)
Art Pepper (as)
Carl Perkins (p)
Ben Tucker (b)
Chuck Flores (ds)
ちょっと音が良くないけど・・・
ジャズでゴキゲンな気分になれるアート・ペッパーのアルバム。
ジ・アート・オブ・ペッパー第1集
P4104021 posted by (C)fronte360
テイチク・レコードの ALL TIME JAZZ 1500 SERIES
クラシックで所謂1,000円盤と呼ばれる廉価盤がヒットしたので
ジャズでも廉価盤シリーズが色々と出た中の1枚。
1976年頃かな? 天王寺にあった予備校に通っていた頃ですね。
アポロビルにあったワルツ堂で捕獲して以来のお気に入りのレコードです。
いわゆるオメガ・セッションと呼ばれているもの、
と解説に書かれてますが、ブルーノートから出た録音ではイントロ原盤、
バッタもんCDではアラジン・レコーディングスなどとも書かれていました。
解説によると、オメガという会社は自社のレーベルを持っているものの、
テープの形だけで発売したものがあり、これもアメリカ本国でテープのみ、
のちに西ドイツの Baccarola というレーベルでレコード化された・・・
ファン、コレクター垂涎のレコードということになります。
そんなところ(能書き)に惹かれて買ったのですけれど、
これが期待以上、ノリ良くスィングするアルトサックスも素適ですし、
カール・パーキンスの小洒落たピアノがまたいいんですね。
名盤中の名盤、素晴しいジャズとの出会いとなった記念の1枚、
今宵これを楽しんでいます。
Side A
ホリディ・フライト (Holiday Flight)
トゥー・クローズ・フォー・カムフォト (Too Close For Comfort)
ウェッブ・シティ (Webb City)
Side B
サーフライド (Surfride)
ボディ・アンド・ソウル (Body And Soul)
ビギン・ザ・ビギン (Bigin The Biguin)
Art Pepper (as)
Carl Perkins (p)
Ben Tucker (b)
Chuck Flores (ds)
ちょっと音が良くないけど・・・
4月の関西アマオケコンサート情報(追加2)
4月に、京阪神で開催されるアマオケ関連の演奏会について追加投稿します。
4/26:大阪大学医学部合奏団 新歓演奏会
4/28:クレセント室内アンサンブル 第16回定期演奏会
4/29:京都新祝祭管弦楽団 第1回定期演奏会
いつもながら、我太呂さん、ありがとうございます。
5月分はまた(自力発見1件含んで)別途紹介予定とします・・・
4/26:大阪大学医学部合奏団 新歓演奏会
4/28:クレセント室内アンサンブル 第16回定期演奏会
4/29:京都新祝祭管弦楽団 第1回定期演奏会
いつもながら、我太呂さん、ありがとうございます。
5月分はまた(自力発見1件含んで)別途紹介予定とします・・・
名残の桜・秋篠川源流(その2)
4月6日(土)、発達した低気圧が通過する直前の名残の桜、
鶴舞団地から秋篠川源流、大渕池公園に寄り道したあとまたもや秋篠川へ
橋のたもと、カモが何やら水中に顔を突っ込んでます。
P4063902 posted by (C)fronte360
お食事中ですね、失礼いたしました。
P4063904 posted by (C)fronte360
時おり吹く風で花吹雪となり、路面は花びらのまだら模様・・・
P4063907 posted by (C)fronte360
川面の花びらアート
P4063905 posted by (C)fronte360
これらの桜の木には、1本1本プレートが付けられています。
「鶴舞保育園」、団地に接したところにあるカトリック系の保育園ですが、
桜の木にも保育園のらしく、可愛らしい花。
P4063908 posted by (C)fronte360
また桜並木の一角には、児童画が掲げられた所もありました。
これはこれはなかなか良い趣向ですね。 子供の絵を見ると心が和みます。
P4063910 posted by (C)fronte360
これらの秋篠川桜並木、平成10年11月に植林されたそうです。
奈良市市制100周年記念事業での市民公募で「秋篠川源流に千本の桜を」
そのアイディアが採用されて、地域住民とともに整備されてきたのだそうです。
秋篠川桜並木の名残の桜、ぞんぶんに楽しませてもらいました。
P4063914 posted by (C)fronte360
P4063915 posted by (C)fronte360
P4063916 posted by (C)fronte360
鶴舞団地から秋篠川源流、大渕池公園に寄り道したあとまたもや秋篠川へ
橋のたもと、カモが何やら水中に顔を突っ込んでます。
P4063902 posted by (C)fronte360
お食事中ですね、失礼いたしました。
P4063904 posted by (C)fronte360
時おり吹く風で花吹雪となり、路面は花びらのまだら模様・・・
P4063907 posted by (C)fronte360
川面の花びらアート
P4063905 posted by (C)fronte360
これらの桜の木には、1本1本プレートが付けられています。
「鶴舞保育園」、団地に接したところにあるカトリック系の保育園ですが、
桜の木にも保育園のらしく、可愛らしい花。
P4063908 posted by (C)fronte360
また桜並木の一角には、児童画が掲げられた所もありました。
これはこれはなかなか良い趣向ですね。 子供の絵を見ると心が和みます。
P4063910 posted by (C)fronte360
これらの秋篠川桜並木、平成10年11月に植林されたそうです。
奈良市市制100周年記念事業での市民公募で「秋篠川源流に千本の桜を」
そのアイディアが採用されて、地域住民とともに整備されてきたのだそうです。
秋篠川桜並木の名残の桜、ぞんぶんに楽しませてもらいました。
P4063914 posted by (C)fronte360
P4063915 posted by (C)fronte360
P4063916 posted by (C)fronte360
2013年04月09日
松田聖子 / キャンディ(Candy)
4月になってから疲労感が強いのは、野暮用が多いからでしょうね・・・
こんな夜はアイドル、松田聖子の6枚目のオリジナルアルバム。
1982年11月10日発売。
P4094018 posted by (C)fronte360
「こころはバロックカラー、いま あなたとティータイム・・・聖子。」
と帯には書かれていますが、当時は帯広での延長学生時代で、
松田聖子は好きではなかったものの、楽曲が良かったという印象でした。
「SWEET MEMORIES」や「Rock'n Rouge」のシングル盤は買いましたが、
アルバムには触手が伸びるわけはなく、東京での単身赴任時代に捕獲。
捕獲してわかったのは、各曲毎に演奏者のクレジットが載っていて、
それが当時の最高の布陣、楽曲はいいし、演奏者も良いとなると、
完成度は高いですね。
Side A
星空のドライブ (3:30)
作詞:松本隆/作曲:財津和夫/編曲:大村雅朗
四月のラブレター (3:02)
作詞:松本隆/作曲:大瀧詠一、編曲:多羅尾伴内
未来の花嫁 (4:19)
作詞:松本隆/作曲:財津和夫/編曲:大村雅朗
モッキンバード (2:57)
作詞:松本隆/作曲:南佳孝/編曲:大村雅朗
ブルージュの鐘 (4:32)
作詞:松本隆/作曲:細野晴臣/編曲:大村雅朗
Side B
Rock'n'roll Good-bye (3:10)
作詞:松本隆/作曲:大瀧詠一/編曲:多羅尾伴内
電話でデート (3:31)
作詞:松本隆/作曲:南佳孝/編曲大村雅朗
野ばらのエチュード (4:05)
作詞:松本隆/作曲:財津和夫/編曲:大村雅朗
黄色いカーディガン (5:02)
作詞:松本隆/作曲:細野晴臣/編曲:大村雅朗
真冬の恋人たち (4:42)
作詞:松本隆/作曲・編曲:大村雅朗
間奏に、童謡「むすんでひらいて」が聴ける(さすが大瀧詠一)↓
こんな夜はアイドル、松田聖子の6枚目のオリジナルアルバム。
1982年11月10日発売。
P4094018 posted by (C)fronte360
「こころはバロックカラー、いま あなたとティータイム・・・聖子。」
と帯には書かれていますが、当時は帯広での延長学生時代で、
松田聖子は好きではなかったものの、楽曲が良かったという印象でした。
「SWEET MEMORIES」や「Rock'n Rouge」のシングル盤は買いましたが、
アルバムには触手が伸びるわけはなく、東京での単身赴任時代に捕獲。
捕獲してわかったのは、各曲毎に演奏者のクレジットが載っていて、
それが当時の最高の布陣、楽曲はいいし、演奏者も良いとなると、
完成度は高いですね。
Side A
星空のドライブ (3:30)
作詞:松本隆/作曲:財津和夫/編曲:大村雅朗
四月のラブレター (3:02)
作詞:松本隆/作曲:大瀧詠一、編曲:多羅尾伴内
未来の花嫁 (4:19)
作詞:松本隆/作曲:財津和夫/編曲:大村雅朗
モッキンバード (2:57)
作詞:松本隆/作曲:南佳孝/編曲:大村雅朗
ブルージュの鐘 (4:32)
作詞:松本隆/作曲:細野晴臣/編曲:大村雅朗
Side B
Rock'n'roll Good-bye (3:10)
作詞:松本隆/作曲:大瀧詠一/編曲:多羅尾伴内
電話でデート (3:31)
作詞:松本隆/作曲:南佳孝/編曲大村雅朗
野ばらのエチュード (4:05)
作詞:松本隆/作曲:財津和夫/編曲:大村雅朗
黄色いカーディガン (5:02)
作詞:松本隆/作曲:細野晴臣/編曲:大村雅朗
真冬の恋人たち (4:42)
作詞:松本隆/作曲・編曲:大村雅朗
間奏に、童謡「むすんでひらいて」が聴ける(さすが大瀧詠一)↓
名残の桜・大渕池公園
4月6日(土)、発達した低気圧が通過する直前の名残の桜、
鶴舞団地を抜けて秋篠川源流から寄り道して、県立大渕池公園。
P4063881 posted by (C)fronte360
大渕池公園は西地区と東地区に分かれており、ここは東地区。
芝生の広場があって、子供が小さかった頃はお弁当持って遊びに来てました。
P4063884 posted by (C)fronte360
中央にある遊具、これが子供たちに人気で、タコの形をしていて、
ここは通称「タコ公園」と親しまれておりましたけれど・・・
老朽化のためかしら、工事用フェンスで囲われているのが残念です。
P4063885 posted by (C)fronte360
桜は、これと180度目を転じた小高い斜面に植わっております。
P4063886 posted by (C)fronte360
曇天なので花が目立ちませんが、時おり風にあおられて花吹雪・・・
本当に雪のように花びらが散って、綺麗でした。
P4063890 posted by (C)fronte360
P4063891 posted by (C)fronte360
あとここで見つけたのが、この奥に写っている小さな木。
ちょっと変わった色の桜やなぁ・・・と、近づいてみましたら・・・
P4063894 posted by (C)fronte360
ツツジじゃないですか、満開です。
P4063895 posted by (C)fronte360
P4063896 posted by (C)fronte360
久しぶりにやってきましたが、ここも広々として良いところです。
P4063897 posted by (C)fronte360
桜の絨毯とベンチ、これがこの日のベストショットだったかな・・・
P4063898 posted by (C)fronte360
鶴舞団地を抜けて秋篠川源流から寄り道して、県立大渕池公園。
P4063881 posted by (C)fronte360
大渕池公園は西地区と東地区に分かれており、ここは東地区。
芝生の広場があって、子供が小さかった頃はお弁当持って遊びに来てました。
P4063884 posted by (C)fronte360
中央にある遊具、これが子供たちに人気で、タコの形をしていて、
ここは通称「タコ公園」と親しまれておりましたけれど・・・
老朽化のためかしら、工事用フェンスで囲われているのが残念です。
P4063885 posted by (C)fronte360
桜は、これと180度目を転じた小高い斜面に植わっております。
P4063886 posted by (C)fronte360
曇天なので花が目立ちませんが、時おり風にあおられて花吹雪・・・
本当に雪のように花びらが散って、綺麗でした。
P4063890 posted by (C)fronte360
P4063891 posted by (C)fronte360
あとここで見つけたのが、この奥に写っている小さな木。
ちょっと変わった色の桜やなぁ・・・と、近づいてみましたら・・・
P4063894 posted by (C)fronte360
ツツジじゃないですか、満開です。
P4063895 posted by (C)fronte360
P4063896 posted by (C)fronte360
久しぶりにやってきましたが、ここも広々として良いところです。
P4063897 posted by (C)fronte360
桜の絨毯とベンチ、これがこの日のベストショットだったかな・・・
P4063898 posted by (C)fronte360