2013年01月07日

高知・青春18きっぷの旅と収穫物(レコード5枚)

12月29日、早朝7時前に最寄り駅を出発し、鶴橋より青春18きっぷの旅を開始。
いったん新大阪駅まで行って、播州赤穂行きの新快速に乗りました。
大阪駅で降りる人の席を確保する作戦は大成功。

相生駅では混みあう岡山行きに乗る人を車内で見送って播州赤穂へ、
ここで備中高梁行きに乗換え、岡山では接続のマリンライナーにも座れました。
ここで1本遅らせても後行程には影響なかったのですけれど。

琴平では待ち合わせ時間を利用して讃岐うどんを食べるために途中下車。
阿波池田に移動、約45分の待合せで高知行き1両編成はトイレなしで約3時間、
鉄橋の上に駅がある土佐北川駅でトイレまで延々と歩いたのもいい経験でした。
高知着は定刻の18時43分、ほぼ12時間の工程ですね。

12月30日、夕方まで雨模様。
昼前に日曜市へ行ってあれこれと見て回って、買物も少ししましたが、
高知にいらした好事家・収集家の方の渾身のコレクションだったレコード、
4枚+1枚の計5枚を捕獲しました。

12月31日、朝7時より月1回の資源ゴミなどの回収があったので
早朝より片付け物などをやり、続けて掃除などをしていたら昼前になりました。
慌てて年末の買物へ高知市街地に出てあれこれと食材などを買い込んだあと、
また戻ってからもご近所スーパーで食材などの買物をして1年が終了。

1月1日、朝倉神社への初詣。
高知市街地でも氷点下2度まで気温が下がったそうですが、日中はいい天気。
初詣より戻って昼寝したあと、正月三が日は本が20%offなのでBOOKOFFに行き、
ご近所マーケットを冷やかして帰宅。
ウィーンフィルのニューイヤーコンサートをゆっくりと鑑賞。

1月2日、お昼前より青春18きっぷを使って土佐一宮(とさいっく)へ移動。
土佐國一之宮・土佐神社への初詣。 この日、気温は14度まで上がりました。
駅から神社まで15分程の歩き、コートの下のセーターを脱いでも暑かった。
高知駅に戻って駅前スーパーで買物してから、須崎行きに乗って終点の須崎へ、
とくにアテもなく行ったので、折り返して戻ってきました。

1月3日、曇天で風が冷たいなか高知駅へ移動。
駅前スーパーで弁当ほか、駅のパン屋さんで移動中の食料品を捕獲し、
10時41分発の阿波池田行き、新改駅のスイッチバックは雪模様で、
豊永駅では雪が積もっていて白化粧。高速道路は一時閉鎖されたとか・・・
阿波池田でも雪は積もっていないけど雪がチラついてました。

多度津で各駅停車の岡山行き(113系0番台)。
児島で混みあうマリンライナーが抜くのを見送り、ここまで余裕でしたが、
行き違い電車が遅れた影響で岡山駅での姫路行きの電車の待ち行列が長く、
ちょっと心配したもののなんとか座れました。 でも窓際は寒くて閉口。
姫路からの新快速は快適で、結局自宅には20時過ぎに到着。
鶴橋からの近鉄でも運良く座れて、結局11時間の工程となりました。

さて高知にいらした好事家・収集家の方の渾身のコレクションと思われる
恒例のバロック期以前の合唱曲レコード捕獲。 以下を連れ帰りました。

P1053004
P1053004 posted by (C)fronte360

■アルヒーフ シェークスピア劇の歌 −エリザベス朝の舞台から− ジェイムズ・ボウマン(カウンター・テノール)、ジェイムズ・タイラー(リュート、シターン)(ポリドール MA 5139:105円)

■アルヒーフ モンテヴェルディ/ヴィルトゥオーゾ・マドリガーレ集 ナイジェル・ロジャース(T)、イアン・パートリッジ(T)、クリストファー・キート(B)、ユンゲル・ユルゲンス指揮ハンブルク・モンテヴェルディ合唱団(ポリドール MA 5114:105円)

■ムジカ・アンティカ カトリック音楽の極点(1) パレストリーナ/来たれキリストの花嫁 マイケル・ターナー(ボーイ・ソプラノ・ソロ)、ジョージ・ゲスト指揮ケンブリッジ・セント・ジョンズ・カレッジ合唱団(キング SL 7018:105円)

■ノンサッチ 中世ドイツの典礼聖歌とポリフォニー R.ジョン・ブラックリー指揮スコラ・アンティカ(ワーナー・パイオニア G-5027H:105円)


珍しいコンサートホール・ソサエティのポピュラー音楽盤も見つけました。
これは捕獲するしかないですね。

■コンサートホール・ソサエティ サマータイム・ムード(アイ・ラブ・パリ、ドミノ、シャルメイン、ケ・セラ・セラほか全15曲) アンドレ・シルヴァーノ楽団(日本コンサートホール M-2100:105円)

それぞれの想い出についてはまた後日ということで・・・

posted by fronte360 at 05:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 13-CD/LP/DVD音盤捕獲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする