2012年12月29日

三芳菊

HI3C0035.JPG阿波池田で乗り換えの待ち合わせ。

時間があるので、途中下車して買い求めました。

阿波の地酒、三芳菊と書いて、みよしきく、と読むのでしょうか?

ふりがなが無いので分かりませんが、三好市池田町の三芳菊酒造謹製。

これから約3時間、ゆっくり楽しみま〜す♪

posted by fronte360 at 15:25| Comment(0) | TrackBack(0) | mobile | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東大寺戒壇堂

本日より年末年始の休暇がスタート。
休みといっても色々とやる事があり、これから本番という心持ちカナ・・・

さて、ブログ更新はネタ切れ継続中なので、今朝もちょっと前の奈良散歩
これでお茶を濁しておきます。

東大寺大仏殿の西にある「戒壇堂」

P6240725
P6240725 posted by (C)fronte360

中学生の時、初めて自分の意思で仏像を見たのが、ここの四天王立像で、
以来、仏像ファンとなったという思い出深いところなのですが、
当時は「戒壇院」と呼ばれていました。

P6240732
P6240732 posted by (C)fronte360

天平勝宝6年(754年)、渡来した鑑真より、聖武上皇らが戒を授かり、
翌年、我が国初の正式な授戒の場として、ここに戒を授ける場、
戒壇院が建立されたのですね。

P6240729
P6240729 posted by (C)fronte360

当方が中学2年生の時だから、1972年頃です。
土塀が崩れかかって、萎びた場所ながら、古寺巡礼の趣がありました。
お堂の中には照明はなく、藁草履を履いて拝観したことを思い出します。

P6240731
P6240731 posted by (C)fronte360

今は整備されて綺麗になっていますが、これも時代の流れですね。

posted by fronte360 at 05:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 12-奈良散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする