2012年10月26日

中森明菜 / プロローグ〈序幕〉

ようやく今週も終えることが出来ました。 疲れました。

1日1日はたいしたことない日の連続、色々とあるものの、適当にこなして終って、
長く感じますけれど、いつも気付いたら1週間があっという間に終っています。
このまま生きて、お陀仏まであと少し、といった感じでしょうか。
とにかく今宵も懐かしいレコードを聴きましょう。

PA262130
PA262130 posted by (C)fronte360

1982年7月1日発売。 中森明菜さんのファースト・アルバム。
デビュー・シングル「スローモーション」が収録されています。

調べてみるとレコーディングはロスアンゼルスで 1982年2月に行われ、
わずか5日間でレコーディングされたそうです。

デビュー曲「スローモーション」の発売が 1982年5月1日、
このアルバムは、それから2か月後 7月1日の発売となっています。
このアルバムもジャパン・マネーが強かった時代の遺産かもしれません。

しかし内容は、楽曲・演奏ともにデビューアルバムとしては水準以上、
何より中森明菜さんの歌、まだ子供の声質を残した少々カン高さを持って、
ストレートかつフラットに伸びて、いい感じです。

中森明菜の原点ここにあり。


side A
 あなたのポートレート
  作詞:来生えつこ 作曲:来生たかお 編曲:萩田光雄
 Bon Voyage
  作詞:篠塚満由美 作曲:塚山エリコ 編曲:大谷和夫
 イマージュの翳り
  作詞:篠塚満由美 作曲:佐瀬寿一 編曲:萩田光雄
 条件反射
  作詞:中里綴 作曲:三室のぼる 編曲:船山基紀
 Tシャツ・サンセット
  作詞:中里綴 作曲:田山雅充 編曲:船山基紀

side B
 銀河伝説
  作詞:篠塚満由美 作曲:佐瀬寿一 編曲:船山基紀
 スローモーション
  作詞:来生えつこ 作曲:来生たかお 編曲:船山基紀
 A型メランコリー
  作詞:中里綴 作曲:田山雅充 編曲:萩田光雄
 ひとかけらのエメラルド
  作詞:佐藤ありす 作曲:大野雄二 編曲:大谷和夫
 ダウンタウンすと〜り〜
  作詞:伊達歩 作曲:芳野藤丸 編曲:大谷和夫

posted by fronte360 at 21:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 11〜12-JPOP音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

河内花園・玉串神社鳥居

13日(土)、境内に鳥居のない津原神社より参道を望みます。

PA132074
PA132074 posted by (C)fronte360

玉串川まで続くこの参道を「馬場」と呼び「河内三大馬場」の一つだそうです。
あと二つはどこか分かりませんが・・・ とにかくこの道を歩きます。
ずいぶんと歩いて振り返った写真。

PA132075
PA132075 posted by (C)fronte360

この馬場は六丁(600m余)あり、両側には老松、大杉、榎の巨木の並木・・・
との記載がありましたけれど、宅地化が進んでご覧のとおり。
もう少し歩くと、前方の府道24号との交差点の先に鳥居が見えてきました。

PA132076
PA132076 posted by (C)fronte360

ん、よく見ると、その手前この交差点の向こうの角に祠を発見。
まずはここを見ることにします。

PA132077
PA132077 posted by (C)fronte360

何地蔵さんでしょうか、扁額もなく、立札もありません。
失礼して、扉の隙間より中を撮らせてもらいましたが、やはり分かりません。
でも丁寧にお祀りされていることは分かりました。 合掌。 

PA132078
PA132078 posted by (C)fronte360

祠の前から鳥居を望みます。

PA132080
PA132080 posted by (C)fronte360

交差点で府道24号と交わったあとより生活道路の趣となります。
そして鳥居の向こうの道は更に狭くなってますよ。

PA132086
PA132086 posted by (C)fronte360

鳥居をくぐって向こう側、こちらが正面ですよね。

PA132084
PA132084 posted by (C)fronte360

「玉串惣社」の扁額が掲げられています。
この辺りは玉串荘と言われ、串が流れ着いた所を玉串明神として祀った、
とありますので、玉串惣社とは津原神社のことです。

PA132083
PA132083 posted by (C)fronte360

この立派な鳥居には、以下のように彫られていました。
元禄十二巳卯年十一月廾四日 玉櫛庄 市場村

PA132081
PA132081 posted by (C)fronte360

堂々たる鳥居を見上げて、帰路としまいした。
(おしまい)

posted by fronte360 at 05:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 12-大阪散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする