2012年10月17日

大場久美子 / カレンダー

自身のパニック障害を乗り越えた経験より心理カウンセラーの資格を取得、
心理カウンセラーとしても活動されている大場久美子さんのサードアルバム。

PA172120
PA172120 posted by (C)fronte360

1978年12月20日発売、6枚目のシングル「ディスコ・ドリーム」を収録。
タイトルのカレンダーにちなんで、1月〜12月にそれぞれ曲をあてはめていて、
「ディスコ・ドリーム」はB面1曲目、7月に収まっています。
作詞は全曲小林和子さんが担当され、歌詞と月の関係は「なんとなく」かな。

大場久美子さんというと歌が下手、というより端的に音痴だと思いますけど・・・
なんと、このアルバムは、英国ロンドン録音を敢行しています。
Recorded at Round House Studion, London in October 1978

演奏は、ケン・ギブソン・オーケストラ。
クレジットには英国風に Violin-Leader(コンサートマスターのこと)以下、
ヴァイオリン8名、ヴィオラ4名、チェロ2名ほか管打楽器メンバー
総勢33名の演奏者名がずらりと記載されています。

ジャパン・マネーが強かった時代の遺産と言えるかもしれません。

なお Japanene Musicians として羽田健太郎さん他、
有名なスタジオミュージシャンが名を連ねていたりもします。

感想ですが、下手歌が好きな人(自分も含め)にはたまらない魅力満載です。
充実した演奏に乗らずに肝心の歌が外れるなんて、ああっ、中毒になりそう。

Side A
    プロローグ
  1月 カイトに乗せて100マイル
  2月 サンモリッツ速達便
  3月 あなた
  4月 カレッジ・シューズ
  5月 遅い朝食
  6月 ミルキー・ウェイ

Side B
  7月 ディスコ・ドリーム
  8月 フルーツ詩集
  9月 Mr.ムーンライト
 10月 雨に消えたジュン
 11月 ジャングル・ジム
 12月 さよなら ありがとう

posted by fronte360 at 21:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 11〜12-JPOP音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

久しぶりの奈良散歩・奈良女子大学

14日、日曜日の所要とは検定試験、受験会場が奈良女子大学なのでした。

奈良女子大学、通称・奈良女の学生オーケストラは何度も聴いていて、
単身赴任する前には封書での招待状も頂いていたのですけれど、
実際に大学キャンパスに入るのは初めてです。

学園祭前とあって、立て看板など賑やかですが(試験会場を示す貼り紙も)、
正門前にはお洒落な大学をスケッチする中高年の団体が陣取ってました。
その前に立ちはだかるようにして、写真撮影。

PA142095
PA142095 posted by (C)fronte360

これは重要文化財に指定されている旧本館、現在は「記念館」となってます。
奈良女キャンパスの要ともいえる建物で、1909年(明治42年)10月竣工。

PA142097
PA142097 posted by (C)fronte360

奈良女の前身・奈良女子高等師範学校は1908年(明治41年)3月に設置、
翌年 5月より授業を開始しているので、学校歴史の証人のような建物です。

PA142099
PA142099 posted by (C)fronte360

同じ国立大学とはいえ、角ばったコンクリートの帯広の学校とは偉く違うなぁ・・・
といつもながら感嘆しつつ写真に収めて回りました。

PA142101
PA142101 posted by (C)fronte360

側面の2階窓に据え付けられた半鐘、女子師範らしい趣を感じます。

PA142104
PA142104 posted by (C)fronte360

記念館、毎年春と秋の2回、入館無料の一般公開を開催されていて、
今年は、10月28日(日)〜11月8日(木) となっているようです。

http://www.nara-wu.ac.jp/news/H24news/121028.pdf

posted by fronte360 at 05:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 12-奈良散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする