2012年10月15日

竹内まりや / LOVE SONGS

自称「シンガーソング専業主婦」として今でも活動されている竹内まりやさん
1980年3月5日発表のサード・アルバムを取り出してきました。

1978年「BEGINNING」、1979年5月「UNIVERSITY STREET」からのピックアップと
シングルヒットした「SEPTEMBER」「不思議なピーチパイ」を加えたベスト盤。

慶応大学の大学生時代よりアイドル歌手的な扱いで活動されてました。
当方も帯広という片田舎の大学生、「BEGINNING」より聴いていたので、
このアルバムが手っ取り早くその頃を思い出させてくれます。

PA152119
PA152119 posted by (C)fronte360

「SEPTEMBER」「不思議なピーチパイ」はとても懐かしいヒット曲。
中でも「SEPTEMBER」ではギターの松原正樹のイントロなど印象に残りますけど、
全般的にはベースの岡沢章がとてもいい味出しつつ曲をリードしています。

Side A
 FLY AWAY
 さよならの夜明け
 磁気嵐
 象牙海岸
 五線紙

Side B
 LONELY WIND
 恋の終わりに
 待っているわ
 SEPTEMBER
 不思議なピーチパイ
 lttle lullaby
posted by fronte360 at 22:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 11〜12-JPOP音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

久しぶりの奈良散歩

10月14日、日曜日なのに所用があって、奈良市街に出ました。

奈良市に住んでいても、いわゆる西部なので、用事がないと奈良市街には出ず、
何しろ職場も実家も大阪市内、用事や買い物は主に大阪に出てしまう・・・
いわゆる奈良府民であります。

さて昨日は、近鉄奈良駅を出て、人の少ない東向北の商店街を北に進み、
商店街の突き当たりのちょっと手前、ここに十福地蔵尊という祠を発見。

PA142093
PA142093 posted by (C)fronte360

風化してお顔もよく分からなくなったお地蔵さま
集団でいらっしゃって、十福なので十体かと思いきや、そうでもないようです。

PA142092
PA142092 posted by (C)fronte360

ちょいとこれからのことをお祈りし、先に進みます。
突き当りを右に曲がって、次の辻を左に折れますと、今度は神社。
あとで調べると初宮神社とのこと。 春日大社の境外末社だそうで、
そう言われると朽ち方にも厳かさがあり、ただ事ではない何かを感じます。

PA142094
PA142094 posted by (C)fronte360

扉は閉まっていますけど、心の中でお祈りをして先に進もうと・・・
先を見ると、可愛らしい建物がありますね。

PA142116
PA142116 posted by (C)fronte360

この写真は所用の後で撮ったので、ちょっと光量が違いますけど、
かつての交番を「きたまち案内所」として観光案内として活用されています。
三角屋根の所に、警察の星マークが残っていたりします。
目的地は写真左側の敷地、それはまた次回として・・・

最後に、所用帰りに撮影した夕暮れのJR奈良駅を貼っておきます。

PA142118
PA142118 posted by (C)fronte360

道路との立体交差のため高架駅になってしまいましたが、
お寺のような駅舎は、建ったまま18メートル曳いて移動、保存されてます。
この時間に見るとなかなか綺麗です。
posted by fronte360 at 05:16| Comment(2) | TrackBack(0) | 12-奈良散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする