本殿脇に「登龍門」というのを発見しました。
IMGP8014 posted by (C)fronte360
龍の図柄の灯篭があったそうですが、戦前の金属供出でなくなったのを
菅原道真公千百年大祭記念として再現されたのだそうです。
IMGP8016 posted by (C)fronte360
上野東照宮や護国寺などでよく見た銅灯篭ですが、
それらは江戸時代のものなので、金属供出されなかったようですね、
なんでやろ、というのは置いといて・・・
IMGP8017 posted by (C)fronte360
この灯篭、屋根の部分が威勢よく跳ね上がる鯉で、
胴体には龍が巻き上がって逆巻く水面から天空目指して舞い上がらんと。
これが登龍門、鯉が登って龍になる、中国の故事によるものだそうですよ。
.