大阪では「天神さん」と呼ばれる
天満宮正式名称は・・・ちょっと戸惑ってしまうほどで「大阪天満宮」かしら
ホームページを検索すると「天満宮 大阪天満宮 天満天神」で出てきます。
それほど「大阪天満宮」という呼び方がされていないことの証みたいですね。
IMGP8018 posted by
(C)fronte360この本殿は、天保14年(1843年)に建てられたものだそうですが、
平安中期、菅原道真の死後50年、村上天皇の勅命による創建とのことです。
IMGP8020 posted by
(C)fronte360天神さんというと、梅と牛がつきものですが、こちらの牛さん
スエヒロと書かれてあったような・・・ステーキのスエヒロの奉納みたい。
おっと、今日もここで時間切れ・・・毎朝忙しい・・・
.
posted by fronte360 at 05:27|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
12-大阪散歩
|

|