2012年04月19日

痛勤・通勤

東京の通勤ラッシュは、大阪のとは比べ物にならない。

よく言われますし、確かに混雑具合や時間の長さなどその通りですが、
東京での4年間、東京駅から東海道線の始発電車で確実に座ってましたし、
出張に行くにしても、文京区在住だったので、楽させていただきましたけれど、

こちらでは、近鉄奈良線〜地下鉄御堂筋線という経路、
この経路で座ることが出来るのは、幸運にも前に座る人が降りる時だけで・・
そんな幸運は訪れないまま、そんな痛勤をやってましたが、先週より方針変更。

快速急行で28分で行けるところを、各駅停車の普通電車での通勤に変更。
何本も追い抜かれてゆくので、58分もかかってしまいますが、
最寄り駅より確実に座ることが出来ます。

IMGP7993
IMGP7993 posted by (C)fronte360

58分の前後に歩き、御堂筋線の時間もあるので、
昨日は、マーラーの交響曲第3番、1曲まるごと聴くことができました。
サー・ジョン指揮ハレ管による、歌心あふれて、雄大かつ美しい演奏を堪能!

帰りは偶然にもナンバ始発の快速急行に座れましたので、
3回目になるかしら、読み進めていた吉村昭「戦艦武蔵ノート」を読了。

そろそろ通勤にも慣れてきたようです。
せっかくの時間なのでもっと有効に使える方法(多分、検定試験の勉強かな)
それを模索中ですが、もうちょっとのんびりしておきたいな・・・

.

posted by fronte360 at 05:39| Comment(4) | TrackBack(0) | 12-全般(その他諸々) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする