2012年03月19日

護国寺・銅灯篭

護国寺は5代将軍徳川綱吉の生母である桂昌院が天和元年(1681年)に建立。
この本堂は、元禄10年(1697年)建立だそうです。

P3110105
P3110105 posted by (C)fronte360

3代将軍・徳川家光の側室となり綱吉を生んだ桂昌院の生まれた身分は低く、
西陣織屋の娘、畳屋の娘、大根売りの娘、八百屋の娘など諸説あるようですね。
しかも父が亡くなり、母が本庄家に入ったことより、桂昌院の紋所は九ツ目紋

P3110107
P3110107 posted by (C)fronte360

護国寺は将軍家の祈願寺になっていますが、
ここの灯篭にも、三つ葉葵ではなく、桂昌院の九ツ目紋が施されています。
応仁の乱で焼き払われ、再建不可能と言われた数々の大寺院の復興事業や
寺院建立などを行ったので、あちこちの寺院に九ツ目紋があるようです。
NHKの歴史秘話ヒストリアでもやってましたね。

P3110122
P3110122 posted by (C)fronte360

これは薬師堂の屋根。 宝珠というのかな。 いい天気になってきました。

P3110127
P3110127 posted by (C)fronte360

門前の音羽通り、次は江戸川公園方面に足を伸ばしましたが、
それはまた後日。

 ●

子供たちがやってきていて、部屋は散乱状態・・・
それより何より、この悪天候で洗濯物が乾かないのが困りものですね。

でも、静かな単身赴任部屋に笑い声が響いているのはいいものです。

.

posted by fronte360 at 05:13| Comment(2) | TrackBack(0) | 08〜12-東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする