最近の記事

2012年03月15日

茗荷谷・林泉寺 しばられ地蔵尊

3月11日、護国寺に向かう途中、茗荷谷へと下って、林泉寺
ここは、しばられ地蔵尊があるお寺で、始めての訪問、来たかった・・・

P3110086
P3110086 posted by (C)fronte360

で、来てみるとこんな所だったのね・・・ 階段を昇ると・・・
しばられ地蔵尊が、石仏の向こうにありました。

P3110088
P3110088 posted by (C)fronte360

いわゆる願掛け地蔵で、大岡政談や銭形平次にも登場しているそうですが、
願いをかけるときこの地蔵尊を縄でしばり、願いが叶うとその縄をほどく・・・
ってことで、こんなものも。 かつてのビニール紐が、麻紐になりました。

P3110095
P3110095 posted by (C)fronte360

しかし、悩み多き現代、しばられ地蔵尊は盗難よけ、足止め、厄よけなど、
あらゆる願い事が叶うと言われているそうで、ぐるぐる巻きですね。
これじゃあ、願いが叶っても解けないんじゃないかな〜 (@_@)

P3110091
P3110091 posted by (C)fronte360

江戸時代から庶民の信仰を集めていたそうですが・・・
個人的には、集められている石仏、手前のは首から上だけでしょうか

P3110087
P3110087 posted by (C)fronte360

埋もれた石仏、どうなっているのかと興味は尽きません。

.

posted by fronte360 at 05:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 08〜12-東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする