先週は歩き回っていたので、秋葉原より戻ってからは年賀状を作ってました。
コメントは明日以降とし、部屋の掃除をして夕食の準備

IMGP6989 posted by (C)fronte360
田端銀座の魚屋で、イワシ7尾がなんと 150円
ちょっと小ぶりですけどね、今宵はイワシを手開きにしてタタキ
それに生協マーケットで買ってきたハマチのカマを焼いて、熱燗としました。

IMGP6990 posted by (C)fronte360
カマは、なんと 70円 ほどだったので、安あがりですわ。
ひと息つき、寝る前までのレコード鑑賞。
年賀状作成時、このレコードのことを思い出したので、かけています。

IMGP6991 posted by (C)fronte360
ドヴォルザーク/チェロ協奏曲 ロ短調
バーナード・グリーンハウス(vc)
ハンス・スワロフスキー指揮ウィーン国立歌劇場管弦楽団
チェロを弾いておられるグリーンハウス氏
2011年5月13日朝、ケープコッドのご自宅「カーサ・ヴェルディ」にて
亡くなれたそうです。 享年96歳。 大往生であったようです。
ボザールトリオ創始者であったバーナード・グリーンハウス氏
1916年ニュージャージー州生まれ、ジュリアード音学院を卒業後、
アルトゥーロ・トスカニーニのCBS交響楽団の首席チェリストとして名を成し、
大戦後はフランスに渡り、パブロ・カザルスにも師事したとのこと。
グリ−ンハウス氏のことについては、実は今回の検索で知ったしだいですが、
この日本コンサートホール盤、質素とながらもしっかりとしたテクニック、
なかなかに聴き応えありますね。
録音の問題でしょうが、中音のふくよかさがないのが残念です。
.