北円堂とともに興福寺最古の建物、三重塔が公開されていました。
毎年、北円堂はこの時期に公開されていますが、三重塔は珍しいと思います。
IMGP6561 posted by
(C)fronte360ここでは弁財天が安置されていて、毎年7月7日の法要のみ公開されてますが
それ以外では4年ぶりの公開らしいです。
IMGP6564 posted by
(C)fronte360ここに安置されている弁才天、面白いんです。
頭の上に鳥居を置き、その柱の間には翁が乗っていて、
その翁の身体は白蛇らしいですが、宇賀神という神さまなんだそうです。
写真を載せられませんが・・・
ココ が参考になるでしょうか。
神仏習合、神さま仏さま・・・ 日本人らしく親近感を覚えますね。
公開は11月23日迄ですので、北円堂とともに、お近くの方にはお薦めします。
●
神さま仏さまのご加護でしょうか、パソコン、なんとか甦ってます。
昨夜、宴会から帰ってから、セーフモードなど色々といじってましたが、
やはり、起動途中で止まってしまって万事休すかと・・・
仕方ないので電源入れて放置すること小1時間、
何やら修復メニューが出て、裏でcom.exe(?)が立ち上がったものの、
ウンともスンとも言わず、さらに放置・・・
布団にもぐりこんで電気を消していたのですが、
いきなり立ち上がってきたので、飛び起きましたよ。
あわてて、12月の演奏会情報のファイルなどバックアップを採取、
見当たらなかったリカバリーディスクも作ってから、
ウィスルチェック、ディスクチェック・・・
これらをしているうちに寝てしまい、今朝も立ち上がったままです。
2度ほど再起動してみましたが、今のところ異常なし??
さあて、今日帰ってから、また試してみますかね。 ではでは
.
posted by fronte360 at 05:33|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
11〜12-散歩(全般)
|

|