世間はお盆休みですが、明日も(明後日も)出勤で、そろそろ寝よう・・・
と、思いながらも、長女に帰省のバス切符を予約をしていて、
ついでにネットのニュースを見ていたら・・・
日吉ミミさんがお亡くなりになったようそうですね。
64歳、膵臓ガンだそうです。
日吉ミミさんというと、この動画「男と女のお話」で突き放すような歌唱、
これがセールスポイントでしたけれど・・・
大阪人にとっては「虹のまち」のテーマソング、ではないでしょうか。
検索してみましたが、権利関係で削除されているようです。 残念。
♪おぉ〜さかぁ、みなみのぉ〜、にじぃの〜まちぃ〜♪
また聴いてみたいものです。
.
2011年08月11日
9月末で公開休止「船の科学館」・青函連絡船「羊蹄丸」
帯広での学生時代、津軽海峡のこの船上・後甲板で撮った写真があります。
青函連絡船もよく利用していて、羊蹄丸のマークとともに撮ったものです。

IMGP5915 posted by (C)fronte360
十和田丸、八甲田丸、摩周丸、大雪丸、松前丸とかありましたけど、
羊蹄丸のマーク、イルカと蝦夷富士・羊蹄山、これが好きでした。

IMGP5942 posted by (C)fronte360
船内はパビリオンと化してますけど、この船に乗るために歩いてきた・・・
といっても過言ではありません。

IMGP5938 posted by (C)fronte360
昭和30年代の青森駅の様子を体感できる「青函ワールド」

IMGP5940 posted by (C)fronte360
会社の同僚にはイマイチだったようですが、
昭和50年代の青森駅を知る者としては、当時の青森駅にも、
これらの空気がまだ残っていたように思います。

IMGP5936 posted by (C)fronte360
ここにはディーゼル機関車や、客車も状態よく保存されていますが・・・
引き受け手が無いと、やはりスクラップなのでしょうか。

IMGP5934 posted by (C)fronte360
とにかく、9月末までにはまた来よう!!
●
暑いですねぇ〜 今日を乗り切れば・・・お盆休み・・・ではなく、
システムの移行作業ですわ。
お盆に予定されている同窓会もパスし、出勤・出勤・予備日?・お休み?
.
青函連絡船もよく利用していて、羊蹄丸のマークとともに撮ったものです。

IMGP5915 posted by (C)fronte360
十和田丸、八甲田丸、摩周丸、大雪丸、松前丸とかありましたけど、
羊蹄丸のマーク、イルカと蝦夷富士・羊蹄山、これが好きでした。

IMGP5942 posted by (C)fronte360
船内はパビリオンと化してますけど、この船に乗るために歩いてきた・・・
といっても過言ではありません。

IMGP5938 posted by (C)fronte360
昭和30年代の青森駅の様子を体感できる「青函ワールド」

IMGP5940 posted by (C)fronte360
会社の同僚にはイマイチだったようですが、
昭和50年代の青森駅を知る者としては、当時の青森駅にも、
これらの空気がまだ残っていたように思います。

IMGP5936 posted by (C)fronte360
ここにはディーゼル機関車や、客車も状態よく保存されていますが・・・
引き受け手が無いと、やはりスクラップなのでしょうか。

IMGP5934 posted by (C)fronte360
とにかく、9月末までにはまた来よう!!
●
暑いですねぇ〜 今日を乗り切れば・・・お盆休み・・・ではなく、
システムの移行作業ですわ。
お盆に予定されている同窓会もパスし、出勤・出勤・予備日?・お休み?
.